2010年03月17日
95 「素直な心」が根っこで、行動が「あいさつ」
おかげさまで、現在3刷中!
「私が一番受けたいココロの授業 講演編」

前回の比田井通信の続きです。
もうひとつ嬉しいメールです。
ある、社会人の女性の方から今日届いたメールです。↓
---------------------
先日、やっとココロの授業講演編を買い、いっきに読破しました★
メルマガもですが「ココロの授業」には、いつも心を洗われています。
毎回さまざまな事例に共感・感心し、じんわりと心にしみわたっていきます。
私は、昨年3月まで10年間会社員をしていました。
1冊目のココロの授業が発売されたころ、
私は会社で女性をまとめる役目になり、
後輩たちをどうまとめていけばいいのかすごく悩んでいました。
そんな時、仲の良い先輩が「何かの参考になるかも」と、
「ココロの授業」を貸してくれました。
読書をする習慣がなかった私でも、読みやすく、
どんどん先を読みたくて、
あっというまに読み終えたことを今でも覚えています。
「人に求めてばかりで自分からは何もしていない」
「私から動けばいいんだ」
と、ふつふつとやる気が沸いてくるのを感じ、
本を貸してくれた先輩と一緒に、
自分たちから行動していい会社にしていこう!と決め、
まずは「あいさつ」から変えました。
返してくれる人がいなくても、
とにかく元気に笑顔であいさつをすることを続けました。
最初は慣れないことをしているせいか、
恥ずかしかったり返ってこないことにイライラしたり…
しばらくは二人で気持ちの浮き沈みがありながら頑張りました。
そのうち、
いつも聞こえないくらいの声で言っていた人や
ムスッとしていた人が
少しずつ返してくれるようになったんです。
そのときの嬉しかったこと嬉しかったこと(^_^)
あの感動は絶対に忘れないし、
自分が変われば周りも変わるということを実感し、
私にもできるという自信につながりました。
「あいさつ」をきっかけに、
後輩たちとの関係は良好になり、
昨年3月に退職する時は、
みんなが涙して別れを惜しんでくれて、
私にもみんなに何かを残せたのかな…と満足感というか
達成感というかとても幸せな気持ちでいっぱいでした。
新しい土地に来て、1年たちましたが、
新しい職場でもココロの授業で学んだことを忘れず実行し
新しい人との出会いでまた世界が広がりました。
私にとって人生を変えた本として、
新しい職場で出会った社会人1年生の子達に紹介し、
みんなで回し読みしてもらい、
それぞれ心に響くものがあったようです。
本当に、素敵な本に出会い、
人生が変わり、私は幸せです。
ありがとうございます☆☆
これからも素敵なお話を沢山聞かせて下さい(^^)
--------------------------------
これまた、超嬉しいメールでした。
この方、スゴイですね。
「あいさつ」をきっかけに人生変えたんです。
でも、この方がスゴイのは「あいさつ」ではないんですよ。
私は「素直な心」だと思うんです。
この「素直な心」が根っこで、
行動が「あいさつ」だったんだと思うんです。
ウエジョビ「3つの約束」を地で行く方です。
「素直な人」って言うのは、ホントにすごいですね。
私も見習います!
↓いつもクリック応援ありがとうございますっ!(o^-^o)
「私が一番受けたいココロの授業 講演編」

「私が一番受けたいココロの授業」

「私が一番受けたいココロの授業 講演編」

前回の比田井通信の続きです。
もうひとつ嬉しいメールです。
ある、社会人の女性の方から今日届いたメールです。↓
---------------------
先日、やっとココロの授業講演編を買い、いっきに読破しました★
メルマガもですが「ココロの授業」には、いつも心を洗われています。
毎回さまざまな事例に共感・感心し、じんわりと心にしみわたっていきます。
私は、昨年3月まで10年間会社員をしていました。
1冊目のココロの授業が発売されたころ、
私は会社で女性をまとめる役目になり、
後輩たちをどうまとめていけばいいのかすごく悩んでいました。
そんな時、仲の良い先輩が「何かの参考になるかも」と、
「ココロの授業」を貸してくれました。
読書をする習慣がなかった私でも、読みやすく、
どんどん先を読みたくて、
あっというまに読み終えたことを今でも覚えています。
「人に求めてばかりで自分からは何もしていない」
「私から動けばいいんだ」
と、ふつふつとやる気が沸いてくるのを感じ、
本を貸してくれた先輩と一緒に、
自分たちから行動していい会社にしていこう!と決め、
まずは「あいさつ」から変えました。
返してくれる人がいなくても、
とにかく元気に笑顔であいさつをすることを続けました。
最初は慣れないことをしているせいか、
恥ずかしかったり返ってこないことにイライラしたり…
しばらくは二人で気持ちの浮き沈みがありながら頑張りました。
そのうち、
いつも聞こえないくらいの声で言っていた人や
ムスッとしていた人が
少しずつ返してくれるようになったんです。
そのときの嬉しかったこと嬉しかったこと(^_^)
あの感動は絶対に忘れないし、
自分が変われば周りも変わるということを実感し、
私にもできるという自信につながりました。
「あいさつ」をきっかけに、
後輩たちとの関係は良好になり、
昨年3月に退職する時は、
みんなが涙して別れを惜しんでくれて、
私にもみんなに何かを残せたのかな…と満足感というか
達成感というかとても幸せな気持ちでいっぱいでした。
新しい土地に来て、1年たちましたが、
新しい職場でもココロの授業で学んだことを忘れず実行し
新しい人との出会いでまた世界が広がりました。
私にとって人生を変えた本として、
新しい職場で出会った社会人1年生の子達に紹介し、
みんなで回し読みしてもらい、
それぞれ心に響くものがあったようです。
本当に、素敵な本に出会い、
人生が変わり、私は幸せです。
ありがとうございます☆☆
これからも素敵なお話を沢山聞かせて下さい(^^)
--------------------------------
これまた、超嬉しいメールでした。
この方、スゴイですね。
「あいさつ」をきっかけに人生変えたんです。
でも、この方がスゴイのは「あいさつ」ではないんですよ。
私は「素直な心」だと思うんです。
この「素直な心」が根っこで、
行動が「あいさつ」だったんだと思うんです。
ウエジョビ「3つの約束」を地で行く方です。
「素直な人」って言うのは、ホントにすごいですね。
私も見習います!
↓いつもクリック応援ありがとうございますっ!(o^-^o)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
「私が一番受けたいココロの授業 講演編」

「私が一番受けたいココロの授業」
