2013年06月02日
6/15(土)長野県富士見町 植松努&ヒダカズ講演会
あの植松努さんとヒダカズのコラボ講演会のお知らせです!

私たちが植松努さんのことを知ったのは5年前。
昨日のブログにも登場した喜多川泰さんから、
「今年、僕が一番感動した講演会なんです」と
植松さんの講演録をいただいたのがきっかけでした。
早速冊子を読んで感動した私達は、
植松さんの講演会にも、もちろん行ってみました。
…もう、ビックリしました!
こんな人がいるのか、と思いました。
一番感じたのは、
「喜多川さんが、伝えようとしていることと同じだ!」ということです。
植松さんも喜多川さんも、
日本の未来のために、子ども達のために、
とても大切なことを伝えてくれています。
植松さんも、全国から講演に呼ばれ、
それこそ、自分の子供となかなか会えない日々が続いています。
それでも、
「日本を何とかしなければ!」
「子ども達の幸せのために、伝えなければ」という思いで
がんばって下さっています。
ヒダカズももちろん、植松さんの大ファンです。
実は、ヒダカズが植松さんとのコラボ講演をするのは2回目。
1度目は、2012年2月6日でした。
植松努さん&ヒダカズコラボ講演会終わりました!

その時のブログ記事からの抜粋です。
----------
植松さんは、「人は足りないからこそ助け合うんだ」
とおっしゃっていました。
足りないこと、知らないことを
バカにしないで助け合うことが大事なのに、
自分が足りないことを隠そうとする人が増えている。
一番いけないのは、足りないこと、知らないことを
隠そうとすること。
ついつい、足りているフリ、知っているフリをしてしまう。
以前、日本のある企業の人たちと
アメリカのある企業の人たちが
ロケット教室に来たそうです。
アメリカの人たちはワイワイガヤガヤと
楽しみながら、人に聞いたりしながら
本当ににぎやかにロケットを作った。
打ち上げのときも、それはそれはにぎやかに楽しんでいた。
ところが、日本の人たちは、
モクモクと黙って作っていて…
人に聞こうとしない。
隣の人が間違っている雰囲気でも教えようとしない。
その結果、7割のロケットが飛ばなかった…。
「素直で真面目」は日本人のいいところだったかもしれないけど、
「真面目にモクモクとこなす仕事」は
ロボットの仕事になっている。
だから、真面目にモクモクと仕事をする人ではなく、
これからは、こんな人が求められている。
・やったことがないことをやりたがる人
・あきらめない人
・工夫する人
こんな人を育てるためには
大人が「失敗したらどうするのさ!?」と
子どもの可能性をつぶすのではなく、
失敗してしまったら、
「じゃあどうしたらいいか考えよう」と
言うことが大事。
失敗は、悪いことじゃなくて、
「うまくいかなかったデータ」を集めることができるんだから
「だったらこうしてみたら?」と考えていけば、
発明ができるようになるんです。
----------
植松さんのお話は、目からうろこが落ちることばかりです。
一人でも多くの大人に聴いてほしい!…と
切実に思います。
この植松さんの講演会を
長野が誇るリーディングカンパニー、セイコーエプソンさんが
開催して下さるのです!
しかも、無料です!!
しかも、託児つきです!!!
ぜひどうぞ!
【植松努氏 比田井和孝 夢のコラボ講演会】
-どんな夢も実現するたったひとつの方法とは?-
日時:6月15日(土)12:30-16:00
会場:富士見グリーンカルチャーセンター
399-0214 長野県諏訪郡富士見町落合10057-1
入場:無料
申込方法:
①代表者氏名
②参加人数
③託児を希望される方はお子様のお名前(ひらがな)と年齢(歳・ヶ月)
をご記入いただき、下記メールアドレスまで送付ください。
メールアドレス:fujimibranch-lecture★exc.epson.co.jp
(↑★を@に変えて入力してください。迷惑メール対策です。すみません)

うちの息子は、植松さんの自伝コミックが大好きです。
もう、何度も何度も繰り返し読んでいます。
植松さんのこと、相当好きなようです。

植松電機 「夢に向かって」植松努物語1
「心を育てる」感動コミック Vol.7

植松さんの講演DVDつきのご著書はこちら!
ロケットとか、科学的な題名がついていますが、
実際には…生き方、あり方のお話しばかりです。
講演DVDつきなので、私もよく車を運転しながら聴いています。^^
DVD&ブック 植松努の特別講演会
きみならできる!「夢」は僕らのロケットエンジン
私たちが植松努さんのことを知ったのは5年前。
昨日のブログにも登場した喜多川泰さんから、
「今年、僕が一番感動した講演会なんです」と
植松さんの講演録をいただいたのがきっかけでした。
早速冊子を読んで感動した私達は、
植松さんの講演会にも、もちろん行ってみました。
…もう、ビックリしました!
こんな人がいるのか、と思いました。
一番感じたのは、
「喜多川さんが、伝えようとしていることと同じだ!」ということです。
植松さんも喜多川さんも、
日本の未来のために、子ども達のために、
とても大切なことを伝えてくれています。
植松さんも、全国から講演に呼ばれ、
それこそ、自分の子供となかなか会えない日々が続いています。
それでも、
「日本を何とかしなければ!」
「子ども達の幸せのために、伝えなければ」という思いで
がんばって下さっています。
ヒダカズももちろん、植松さんの大ファンです。
実は、ヒダカズが植松さんとのコラボ講演をするのは2回目。
1度目は、2012年2月6日でした。
植松努さん&ヒダカズコラボ講演会終わりました!
その時のブログ記事からの抜粋です。
----------
植松さんは、「人は足りないからこそ助け合うんだ」
とおっしゃっていました。
足りないこと、知らないことを
バカにしないで助け合うことが大事なのに、
自分が足りないことを隠そうとする人が増えている。
一番いけないのは、足りないこと、知らないことを
隠そうとすること。
ついつい、足りているフリ、知っているフリをしてしまう。
以前、日本のある企業の人たちと
アメリカのある企業の人たちが
ロケット教室に来たそうです。
アメリカの人たちはワイワイガヤガヤと
楽しみながら、人に聞いたりしながら
本当ににぎやかにロケットを作った。
打ち上げのときも、それはそれはにぎやかに楽しんでいた。
ところが、日本の人たちは、
モクモクと黙って作っていて…
人に聞こうとしない。
隣の人が間違っている雰囲気でも教えようとしない。
その結果、7割のロケットが飛ばなかった…。
「素直で真面目」は日本人のいいところだったかもしれないけど、
「真面目にモクモクとこなす仕事」は
ロボットの仕事になっている。
だから、真面目にモクモクと仕事をする人ではなく、
これからは、こんな人が求められている。
・やったことがないことをやりたがる人
・あきらめない人
・工夫する人
こんな人を育てるためには
大人が「失敗したらどうするのさ!?」と
子どもの可能性をつぶすのではなく、
失敗してしまったら、
「じゃあどうしたらいいか考えよう」と
言うことが大事。
失敗は、悪いことじゃなくて、
「うまくいかなかったデータ」を集めることができるんだから
「だったらこうしてみたら?」と考えていけば、
発明ができるようになるんです。
----------
植松さんのお話は、目からうろこが落ちることばかりです。
一人でも多くの大人に聴いてほしい!…と
切実に思います。
この植松さんの講演会を
長野が誇るリーディングカンパニー、セイコーエプソンさんが
開催して下さるのです!
しかも、無料です!!
しかも、託児つきです!!!
ぜひどうぞ!
【植松努氏 比田井和孝 夢のコラボ講演会】
-どんな夢も実現するたったひとつの方法とは?-
日時:6月15日(土)12:30-16:00
会場:富士見グリーンカルチャーセンター
399-0214 長野県諏訪郡富士見町落合10057-1
入場:無料
申込方法:
①代表者氏名
②参加人数
③託児を希望される方はお子様のお名前(ひらがな)と年齢(歳・ヶ月)
をご記入いただき、下記メールアドレスまで送付ください。
メールアドレス:fujimibranch-lecture★exc.epson.co.jp
(↑★を@に変えて入力してください。迷惑メール対策です。すみません)

うちの息子は、植松さんの自伝コミックが大好きです。
もう、何度も何度も繰り返し読んでいます。
植松さんのこと、相当好きなようです。
植松電機 「夢に向かって」植松努物語1
「心を育てる」感動コミック Vol.7

植松さんの講演DVDつきのご著書はこちら!
ロケットとか、科学的な題名がついていますが、
実際には…生き方、あり方のお話しばかりです。
講演DVDつきなので、私もよく車を運転しながら聴いています。^^
DVD&ブック 植松努の特別講演会
きみならできる!「夢」は僕らのロケットエンジン

2013年02月27日
3/2 木下晴弘氏&中村文昭氏講演会に行きます!
3/2、三重県で、
ヒダカズ人生の師匠の一人、木下晴弘先生と
中村文昭氏の講演会があります。

このお二人の講演が聴けるなんてチャンスはめったにありません!
私、比田井美恵、長野から参加させていただきます!
木下先生のことは、このブログでも何度も書いています。
もう10年前になりますか、
ヒダカズは「ココロの授業」を始める前に
木下先生の講演を聴きました。
…そして、号泣。
あまりにも衝撃を受けた、ヒダカズは、
「木下先生のようにアツい思いを伝えられるようになりたい!」と
ココロの授業を始めたのです。
ヒダカズは、木下先生にあこがれてあこがれて…
木下先生の授業スタイルから話し方から
とにかく真似をすることからココロの授業が始まりました。
このブログでも、何度も木下先生のことをかかせていただきました。
木下先生in比田井塾その2

何冊も出版されていますが、木下先生の本は、どの本もいいんです。
涙の数だけ大きくなれる!
ココロでわかると人は必ず伸びる
できる子にする「賢母の力」
こちらは最新のものですが、講演の中での木下先生の語りが
そのまま本になっています。
「ちょっぴりセンチメンタルなきみへ捧ぐ しあわせの教科書」

木下先生のベストセラー
涙の数だけ大きくなれる!の中に収められたお話、
「あるレジ打ちの女性」の動画は
「泣ける」、「勇気づけられた」と
かなり話題になりました。
中村文昭さんのことも、
何度も書かせていただきました。
中村文昭さん講演会1日目

中村文昭さん講演会2日目

中村文昭さん講演会2日目2

中村文昭さん講演会2日目3

さて、そんな二人の話が一度に聴ける講演会のお知らせです!
■■ 先生わくわくヒーロー塾 特別編 ■■
開催日 平成25年3月2日(土)
時間 12:30~16:30 (12:00開場)
会場 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 多目的ホール
参加費 前売券 2,000円 当日券 2,500円
定員 400名
講師
中村文昭 http://www.kurofunet.com/nakamura/
「でっかい子育て人育て」
木下晴弘 http://www.abtr.co.jp/
「魂を揺さぶる生涯忘れない90分
~しあわせな人生を送るために知っておきたい五つの法則」
主催 先生わくわくヒーロー塾 実行委員会
協力 クロフネカンパニー
<申し込み方法>
名前・住所(郵便番号も)・電話番号(あればFAXも)
Emailアドレス・ご希望チケット枚数をご記入いただき
toy_ottoman@yahoo.co.jpまでお申し込みください。
<問い合わせは・・・>
(有)クロフネカンパニー 担当:案浦(アンノウラ) 中西
℡ 0596-36-7800 fax 0596-36-7575
E-mail toy_ottoman@yahoo.co.jp
講演会が年間300回を超える 日本一の語り部:中村文昭さん
詳しくは→http://www.kurofunet.com/nakamura/
16万人超が涙した 魂をゆさぶるカリスマ講師:木下晴弘さん
詳しくは→http://www.abtr.co.jp/
3/2が、今から本当に楽しみです! (^-^*)
木下先生に、3/2、行きます!とメールでお伝えしたところ…
「美恵先生が三重にお見えになるんですね」…
…なんて言っている場合じゃないですか…?
とメールが返ってきました(笑)
いや、実は自宅でもヒダカズが
「美恵が三重に行くんだね」と
しきりに言ってました。(笑)
会場で見かけたら声かけてくださいね~!(^-^*)/
ヒダカズ人生の師匠の一人、木下晴弘先生と
中村文昭氏の講演会があります。

このお二人の講演が聴けるなんてチャンスはめったにありません!
私、比田井美恵、長野から参加させていただきます!
木下先生のことは、このブログでも何度も書いています。
もう10年前になりますか、
ヒダカズは「ココロの授業」を始める前に
木下先生の講演を聴きました。
…そして、号泣。
あまりにも衝撃を受けた、ヒダカズは、
「木下先生のようにアツい思いを伝えられるようになりたい!」と
ココロの授業を始めたのです。
ヒダカズは、木下先生にあこがれてあこがれて…
木下先生の授業スタイルから話し方から
とにかく真似をすることからココロの授業が始まりました。
このブログでも、何度も木下先生のことをかかせていただきました。
木下先生in比田井塾その2

何冊も出版されていますが、木下先生の本は、どの本もいいんです。
涙の数だけ大きくなれる!
ココロでわかると人は必ず伸びる
できる子にする「賢母の力」
こちらは最新のものですが、講演の中での木下先生の語りが
そのまま本になっています。
「ちょっぴりセンチメンタルなきみへ捧ぐ しあわせの教科書」

木下先生のベストセラー
涙の数だけ大きくなれる!の中に収められたお話、
「あるレジ打ちの女性」の動画は
「泣ける」、「勇気づけられた」と
かなり話題になりました。
中村文昭さんのことも、
何度も書かせていただきました。
中村文昭さん講演会1日目

中村文昭さん講演会2日目

中村文昭さん講演会2日目2

中村文昭さん講演会2日目3

さて、そんな二人の話が一度に聴ける講演会のお知らせです!
■■ 先生わくわくヒーロー塾 特別編 ■■
開催日 平成25年3月2日(土)
時間 12:30~16:30 (12:00開場)
会場 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 多目的ホール
参加費 前売券 2,000円 当日券 2,500円
定員 400名
講師
中村文昭 http://www.kurofunet.com/nakamura/
「でっかい子育て人育て」
木下晴弘 http://www.abtr.co.jp/
「魂を揺さぶる生涯忘れない90分
~しあわせな人生を送るために知っておきたい五つの法則」
主催 先生わくわくヒーロー塾 実行委員会
協力 クロフネカンパニー
<申し込み方法>
名前・住所(郵便番号も)・電話番号(あればFAXも)
Emailアドレス・ご希望チケット枚数をご記入いただき
toy_ottoman@yahoo.co.jpまでお申し込みください。
<問い合わせは・・・>
(有)クロフネカンパニー 担当:案浦(アンノウラ) 中西
℡ 0596-36-7800 fax 0596-36-7575
E-mail toy_ottoman@yahoo.co.jp
講演会が年間300回を超える 日本一の語り部:中村文昭さん
詳しくは→http://www.kurofunet.com/nakamura/
16万人超が涙した 魂をゆさぶるカリスマ講師:木下晴弘さん
詳しくは→http://www.abtr.co.jp/
3/2が、今から本当に楽しみです! (^-^*)
木下先生に、3/2、行きます!とメールでお伝えしたところ…
「美恵先生が三重にお見えになるんですね」…
…なんて言っている場合じゃないですか…?
とメールが返ってきました(笑)
いや、実は自宅でもヒダカズが
「美恵が三重に行くんだね」と
しきりに言ってました。(笑)
会場で見かけたら声かけてくださいね~!(^-^*)/
2012年12月29日
【無料】1/17(木)佐藤芳直氏講演会
ヒダカズ人生の師匠、佐藤芳直さんの講演会が
長野県上田市で行われます。
佐藤芳直氏は、あの船井幸雄さんから
「20年に一人の天才コンサルタント」とまで言われた方です。
ウエジョビも、芳直さんとの出会いで生まれ変わりました。
芳直さんと出会っていなければ、
「3つの約束」も、「ココロの授業」も
「ココロの授業講演会」も存在しなかったことでしょう。
もしかしたら、…というより、多分、
今、このブログを読んでくださっている
あなたとの出会いもなかったことでしょう。
そんな、ウエジョビの運命と
ヒダカズや私の人生を変えてくださった
佐藤芳直さんのお話が無料で聴けるんです!
↓過去の佐藤芳直さんの記事はコチラ
169-「敬意」ほど遠くに届くものはない
またしても我武者羅な3日間-1
船井幸雄先生の教え「何のために働くのか」
芳直さん講演会まであと3日!
【無料】4/6(金)佐藤芳直氏特別講演会 上田市
もちろん、ヒダカズも私も行きます!
会場で見かけたら声かけてくださいね!^^
1.日時 平成25年1月17日(木)18:30~
(開場 17:30)
2.場所 丸子文化会館セレスホール
3.入場料 無料
4.申込 まるこ地域づくり講演会実行委員会
0268-42-1047


それでは、会場でお会いしましょう!(o^o^o)
長野県上田市で行われます。
佐藤芳直氏は、あの船井幸雄さんから
「20年に一人の天才コンサルタント」とまで言われた方です。
ウエジョビも、芳直さんとの出会いで生まれ変わりました。
芳直さんと出会っていなければ、
「3つの約束」も、「ココロの授業」も
「ココロの授業講演会」も存在しなかったことでしょう。
もしかしたら、…というより、多分、
今、このブログを読んでくださっている
あなたとの出会いもなかったことでしょう。
そんな、ウエジョビの運命と
ヒダカズや私の人生を変えてくださった
佐藤芳直さんのお話が無料で聴けるんです!
↓過去の佐藤芳直さんの記事はコチラ
169-「敬意」ほど遠くに届くものはない
またしても我武者羅な3日間-1
船井幸雄先生の教え「何のために働くのか」
芳直さん講演会まであと3日!
【無料】4/6(金)佐藤芳直氏特別講演会 上田市
もちろん、ヒダカズも私も行きます!
会場で見かけたら声かけてくださいね!^^
1.日時 平成25年1月17日(木)18:30~
(開場 17:30)
2.場所 丸子文化会館セレスホール
3.入場料 無料
4.申込 まるこ地域づくり講演会実行委員会
0268-42-1047


それでは、会場でお会いしましょう!(o^o^o)
2012年09月07日
9/29 あの腰塚勇人先生とヒダカズ コラボ講演会!
腰塚勇人先生ってご存知ですか?
「命の授業」で有名な方で、
テレビ出演も多数あります。
以前、テレビ番組で腰塚さんのドキュメントを見て、
私は号泣しました。
腰塚先生は、中学校の体育教師。
「鬼の越塚」とも呼ばれるくらい
熱血で厳しい先生で有名でした。
自分のクラスの子たちがもうすぐ3年生になるという
2002年3月1日、
腰塚先生は、スキーで転び、首の骨を折り、
首から下が全く動かなくなります。
お医者様から奥様に告げられた言葉は、
「一生寝たきりか、よくても車いすでしょう」
生きる希望を失い、
毎日、どうやったら死ねるかとそればかり考え、
舌を噛んだ日もありました。
そんな腰塚さんに奥さまは
「何があっても、ずーっと一緒にいるから」
生徒たちからは
「先生、待っているから」…とたくさんの手紙が届きます。
「何で俺なんかのために…」と涙した腰塚先生は
一人じゃないんだと気づき、
すべてを受け入れ、
いつも笑顔でいよう、
そしてどんなことにも「ありがとう」を言おうと決心しました。
すると、少しずつ少しずつ、手足が動くようになってきたのです。
「この子たちの担任として復帰したい!」と
強く思った腰塚先生は
苦しいリハビリも
持前のバイタリティーでこなします。
そしてなんと中学校に復帰。
復帰初日…
腰塚先生は、生徒たちの出欠をとりながら涙を流します。
もちろん、生徒達も。
卒業式に、生徒たちに伝えたのは、
命の大切さ、そして5つの誓い。
「5つの誓い」
口は 人を 励ます言葉や 感謝の言葉を 言うために使おう
耳は 人の言葉を 最後まで聴いてあげるために使おう
目は 人の よいところを 見るために使おう
手足は 人を 助けるために 使おう
心は ひとの痛みが わかるために 使おう
腰塚先生は、一人でも多くの人に
この「命の授業」をお話したいと、
今は講演活動をされているのです。
アンビリーバボーに出られたときの動画がありました。
ゲストの皆さん、ボロボロ泣いています。
ぜひご覧くださいね。
私は、いつか腰塚先生にお会いしてみたい、
いつかお話をお聴きしてみたいと思ってました。
そしたら、
「耕せながの!」の込山さんが
ヒダカズとのコラボ講演会を企画してくださったのです!
(込山さんは、私がそう思っていたことは知りません)
まさにシンクロニシティーです!
ラッキーです!!!
------------------
■腰塚勇人先生×比田井和孝 講演会

1.月日 平成24年9月29日(土)
2.場所 長野市東部文化ホール
3.スケジュール
開場16:00
第1部 比田井和孝 16:30~18:00
第2部 腰塚勇人先生18:30~20:00
4.参加料 参加料は1部、2部共通です。
前売り 大人2,500円 学生1,500円
5.申し込み 電話、FAXまたはメールで
耕せながの!込山哲也(コミヤマ)
詳細はこちら
携帯 09035851680
腰塚勇人先生ホームページ

------------------
私、比田井美恵ももちろん行きます!
会場で見かけたら、声かけてくださいね!^^
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は クラス訪問1【北原組】

「命の授業」で有名な方で、
テレビ出演も多数あります。
以前、テレビ番組で腰塚さんのドキュメントを見て、
私は号泣しました。
腰塚先生は、中学校の体育教師。
「鬼の越塚」とも呼ばれるくらい
熱血で厳しい先生で有名でした。
自分のクラスの子たちがもうすぐ3年生になるという
2002年3月1日、
腰塚先生は、スキーで転び、首の骨を折り、
首から下が全く動かなくなります。
お医者様から奥様に告げられた言葉は、
「一生寝たきりか、よくても車いすでしょう」
生きる希望を失い、
毎日、どうやったら死ねるかとそればかり考え、
舌を噛んだ日もありました。
そんな腰塚さんに奥さまは
「何があっても、ずーっと一緒にいるから」
生徒たちからは
「先生、待っているから」…とたくさんの手紙が届きます。
「何で俺なんかのために…」と涙した腰塚先生は
一人じゃないんだと気づき、
すべてを受け入れ、
いつも笑顔でいよう、
そしてどんなことにも「ありがとう」を言おうと決心しました。
すると、少しずつ少しずつ、手足が動くようになってきたのです。
「この子たちの担任として復帰したい!」と
強く思った腰塚先生は
苦しいリハビリも
持前のバイタリティーでこなします。
そしてなんと中学校に復帰。
復帰初日…
腰塚先生は、生徒たちの出欠をとりながら涙を流します。
もちろん、生徒達も。
卒業式に、生徒たちに伝えたのは、
命の大切さ、そして5つの誓い。
「5つの誓い」
口は 人を 励ます言葉や 感謝の言葉を 言うために使おう
耳は 人の言葉を 最後まで聴いてあげるために使おう
目は 人の よいところを 見るために使おう
手足は 人を 助けるために 使おう
心は ひとの痛みが わかるために 使おう
腰塚先生は、一人でも多くの人に
この「命の授業」をお話したいと、
今は講演活動をされているのです。
アンビリーバボーに出られたときの動画がありました。
ゲストの皆さん、ボロボロ泣いています。
ぜひご覧くださいね。
私は、いつか腰塚先生にお会いしてみたい、
いつかお話をお聴きしてみたいと思ってました。
そしたら、
「耕せながの!」の込山さんが
ヒダカズとのコラボ講演会を企画してくださったのです!
(込山さんは、私がそう思っていたことは知りません)
まさにシンクロニシティーです!
ラッキーです!!!
------------------
■腰塚勇人先生×比田井和孝 講演会

1.月日 平成24年9月29日(土)
2.場所 長野市東部文化ホール
3.スケジュール
開場16:00
第1部 比田井和孝 16:30~18:00
第2部 腰塚勇人先生18:30~20:00
4.参加料 参加料は1部、2部共通です。
前売り 大人2,500円 学生1,500円
5.申し込み 電話、FAXまたはメールで
耕せながの!込山哲也(コミヤマ)
詳細はこちら
携帯 09035851680
腰塚勇人先生ホームページ

------------------
私、比田井美恵ももちろん行きます!
会場で見かけたら、声かけてくださいね!^^
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は クラス訪問1【北原組】

2012年06月29日
7/14(金)我武者羅應援團×ヒダカズ【高校生を応援します】
【高校生限定企画!(大人の付き添いはOK!)】
あの我武者羅應援團が高校生を応援します!
「毎日を悩みながらも必死で生きる
高校生のあなたに聞いてほしいガムシャラな授業」

続々と申込をいただいています!
群馬から来る高校生もいます!
福岡から来る高校生もいます!
あの我武者羅應援團を生で観れるチャンス!
あなただけを応援してもらえるチャンス!!
1.日時:7 月14日(土)12:30~15:30
2.会場:上田情報ビジネス専門学校(1号館6F)
3.開場:12:00(これより早く来ても会場には入れません)
4.スケジュール
第一部:
ウエジョビ 「福」校長ヒダカズ先生が語る
「我武者羅應援團に学ぶ人生の生き方」
第二部:
我武者羅應援團 華の大演舞
「高校生のあなたに送る本気のエール」
5.定員:80名(定員になり次第、締め切ります)
6.申込:電話 0268-22-0255
お名前・住所・高校名・連絡先(電話番号)
付き添い(一緒に来る人の有無)をお知らせください。
保護者の方も参加可能!!
ネットからのお申し込みは こちら
(学校見学申し込みフォームにつながりますが、そこから申込できます。)
※高校生限定企画ですが、
学校案内や体験授業、
しつこい勧誘、ダイレクトメール攻撃等はありません!(笑)
純粋に我武者羅應援團を楽しんでもらえたら嬉しいです!(^-^*)
スペシャルムービーがアップされました↓!
来られない人も、ムービーだけでも観てください!
元気が出ます!
詳しくはこちら!
我武者羅應援團 特別大演舞会のお知らせ

あの我武者羅應援團が高校生を応援します!
「毎日を悩みながらも必死で生きる
高校生のあなたに聞いてほしいガムシャラな授業」

続々と申込をいただいています!
群馬から来る高校生もいます!
福岡から来る高校生もいます!
あの我武者羅應援團を生で観れるチャンス!
あなただけを応援してもらえるチャンス!!
1.日時:7 月14日(土)12:30~15:30
2.会場:上田情報ビジネス専門学校(1号館6F)
3.開場:12:00(これより早く来ても会場には入れません)
4.スケジュール
第一部:
ウエジョビ 「福」校長ヒダカズ先生が語る
「我武者羅應援團に学ぶ人生の生き方」
第二部:
我武者羅應援團 華の大演舞
「高校生のあなたに送る本気のエール」
5.定員:80名(定員になり次第、締め切ります)
6.申込:電話 0268-22-0255
お名前・住所・高校名・連絡先(電話番号)
付き添い(一緒に来る人の有無)をお知らせください。
保護者の方も参加可能!!
ネットからのお申し込みは こちら
(学校見学申し込みフォームにつながりますが、そこから申込できます。)
※高校生限定企画ですが、
学校案内や体験授業、
しつこい勧誘、ダイレクトメール攻撃等はありません!(笑)
純粋に我武者羅應援團を楽しんでもらえたら嬉しいです!(^-^*)
スペシャルムービーがアップされました↓!
来られない人も、ムービーだけでも観てください!
元気が出ます!
詳しくはこちら!
我武者羅應援團 特別大演舞会のお知らせ

2012年06月03日
6/23(土)我武者羅×ヒダカズ コラボイベント
6/23(土) あの我武者羅應援團とヒダカズが
コラボDVD発売を記念して、
東京渋谷でイベントを開催することになりました!
渋谷読書大学 略して「シブ読」。
「私が一番受けたいココロの授業」発売のときにも
トークショーを開催させていただいた
あのシブ読です。
司会は 本のソムリエ団長さん。
一見変わった風貌ですが、
とてもあたたかくて、いつも気配りをしてくださる
とっても素敵な方なのです。
ヒダカズも、シブ読でご一緒させていただいて以来の
大ファン。久々の再会をものすごく楽しみにしています。

『私が一番受けたいガムシャラな授業』
DVD発売記念トークショー&サイン会
1.日時 6月23日(土)15:00~16:30 (14:30開場)
2.会場 大盛堂書店 3Fイベントスペース
渋谷駅前
3.ゲスト 我武者羅應援團×比田井和孝
4.定員 50名
5.お申込み 大盛堂書店
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町22-1
Tel. 03-5784-4900
Fax. 03-5784-6480
book@taiseido.co.jp
詳細はコチラ http://www.taiseido.co.jp/sbd20120623.html
会場はかなり狭いです。
東京での我武者羅×ヒダカズコラボ企画は初めて。
あっと言う間に定員になるのではないかと心配しています。
興味のある方は、お早めにお申込みくださいね!
今回は「演舞」「講演」ではなく
トークショーです。
我武者羅應援團、ヒダカズの
素顔が間近で見られる、珍しいイベントになることと思います。
ぜひお越しくださいね!^^
コラボDVD発売を記念して、
東京渋谷でイベントを開催することになりました!
渋谷読書大学 略して「シブ読」。
「私が一番受けたいココロの授業」発売のときにも
トークショーを開催させていただいた
あのシブ読です。
司会は 本のソムリエ団長さん。
一見変わった風貌ですが、
とてもあたたかくて、いつも気配りをしてくださる
とっても素敵な方なのです。
ヒダカズも、シブ読でご一緒させていただいて以来の
大ファン。久々の再会をものすごく楽しみにしています。

『私が一番受けたいガムシャラな授業』
DVD発売記念トークショー&サイン会
1.日時 6月23日(土)15:00~16:30 (14:30開場)
2.会場 大盛堂書店 3Fイベントスペース
渋谷駅前
3.ゲスト 我武者羅應援團×比田井和孝
4.定員 50名
5.お申込み 大盛堂書店
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町22-1
Tel. 03-5784-4900
Fax. 03-5784-6480
book@taiseido.co.jp
詳細はコチラ http://www.taiseido.co.jp/sbd20120623.html
会場はかなり狭いです。
東京での我武者羅×ヒダカズコラボ企画は初めて。
あっと言う間に定員になるのではないかと心配しています。
興味のある方は、お早めにお申込みくださいね!
今回は「演舞」「講演」ではなく
トークショーです。
我武者羅應援團、ヒダカズの
素顔が間近で見られる、珍しいイベントになることと思います。
ぜひお越しくださいね!^^
2012年03月27日
【無料】4/6(金)佐藤芳直氏特別講演会 上田市
毎年、ウエジョビの入学式の時に行っている
佐藤芳直氏の特別講演会のお知らせです。

佐藤芳直氏は仙台出身で、
現在も仙台に事務所を構えていらっしゃいます。
昨年、芳直さんの会社も震災で大きな被害を受けました。
すぐには連絡が取れず、私たちも心配していたのですが、
数日後、芳直さんも社員さんも
社員のみなさんのご家族もご無事と聞いて
思わず受話器を握りしめながら涙したことを思い出します。
大変な時期だったと思いますが、
そんな時でも芳直さんは来て下さいました。
逆に「こんな時だからこそ、伝えたいことがある」…と。

震災で、日本中が悲しみにくれて、
自分の無力感に打ちひしがれていた、
そんなタイミングでしたが、
芳直さんのお話に大きな勇気をいただいたことを
良くおぼえています。
一筋の光が差し込んで、
私たちが進む道を示してくれた…
そんな講演だったと思います。

この講演会、一般公開を始めて5年目になります。
5年前はわずか十数名の参加者だったと記憶しています。
それが、毎年クチコミで、
少しずつ参加者が増えてきて…
昨年は、500名近くの方が来て下さり、
ウエジョビの入学式関係者と併せて、
1,000名ほどの方が芳直さんのお話をお聴きしました。
一度来られた方が、
翌年は、お友達や会社の同僚を連れて来てくださったりするんですね。

講演中は、あちこちですすり泣きの声が聞こえていました。
終了後は、お帰りになる皆さんが口々に
「ありがとうございました!」
「来年もまた来ます!」
…と、昂揚した嬉しそうな表情で頭を下げてくださるのが
本当にありがたくて…。
中には、ボロボロと涙を流しながら
「息子のことで、とても悩んでいたんですが、
芳直さんのお話に救われて…
これで良かったんだって思えたら涙が止まらなくて…
だから芳直さんに、ありがとうって
伝えておいていただけますか」
なんて言われる方もいらっしゃいました。
昨年参加された方から、こんな感想をいただきました。
----------
(新潟県のGさんより)
> 今日は 素晴らしい 講演会ありがとうございました。
>
> 佐藤さんのお話、とっても感動しました
> 途中から 涙が止まりませんでした。
> 3時間かけて 参加したかいがありました。
>
> 講演で佐藤さんが言われた、
>
> 「誰かに喜ばれる為に生まれてる」
> 「喜ばれる自分を発見し成長する」
> 「誰かのための自分」---公人
> 「自分は役割は何か」
>
> 一つ一つの言葉に 考えさせられました。
>
> このような 貴重なお話を 若い 伸び盛りの一番大切な時期に
> 聞くことの出来る ウエジョビの学生さん達は 幸せですね。
>
> また 佐藤さんのサイン会 実施していただきありがとうございました、
> しっかりと サインをしていただきました。
>
> とても嬉しいです。
>
> 本当に ありがとうございました。
----------
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
講演会のお知らせです。
■4/6(金) 佐藤芳直氏チャリティー講演会
「素晴らしく楽しい人生を送るコツ」

【日時】 4月6日(金)11:10~13:00
受付開始 10:30~
【場所】 上田市民会館
当日は、上田千本桜まつりのため駐車場は利用できません。
【入場料】 無料
【お申込】 申込不要ですが、
「新入社員研修として、大勢連れて行きたい」という会社が
年々増えています。
団体参加の場合は、お席を確保いたしますので、
事前に参加人数をご連絡下さい。
【主催】 上田情報ビジネス専門学校 0268-22-0255
ウエジョビの「3つの約束 あいさつ、掃除、素直」も
比田井和孝のココロの授業も、
すべては佐藤芳直氏との出会いから始まりました。
平成17年度より毎年、入学式特別講演をしていただいています。
当日は、10:00~10:50まで入学式を行い、
その後11:10より、特別講演会となります。
(入学式が終わるまで、ホール内には入れません)
佐藤芳直さんは、現在コンサルタントとして活躍されています。
芳直さんがお話をされるのは、
年間契約等を結ばれているお客様が中心で、
年に数回はどなたでも参加できる講演会・セミナーもありますが
そちらは…当り前ですが有料です。
芳直さんのお話を、
無料で、一般の方がどなたでも…という形で
聴くことができるのは、
多分、ウエジョビの入学式だけだと思います。
すでに、沖縄、新潟、東京等、県外からもお申込があります。
ぜひご参加ください。
佐藤芳直氏…1958年宮城県生まれ。
(株)船井総合研究所にて、20代からトップコンサルタントとして活躍。
幅広い分野で船井総研随一の成功事例を生み出し続け、
船井幸雄氏をして「10年に一人の天才コンサルタント」と言わしめた。
2006年3月、惜しまれながら同社常務取締役を退任し、
4月に(株)S・Yワークスを設立。
「100年続く企業」をテーマとした情熱的な佐藤哲学には
熱烈なファンが数多く存在し、
講演においては企業経営者のみならず教職者、
子育て中の父母の間まで広く聞かれ、
「日本一の感動講演」の声が高い。
著書に「顧客満足経営」の極意―お客がお客を連れてくる!(同文舘出版)
思いが実現する船井幸雄60の言葉(マガジンハウス)
「未来をひらく船井幸雄の法則」(徳間書店)

↓本に関して掲載した記事はコチラ
「芳直さんが書いてくれました!」
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は 「1年で一番いい日3」

↓いつもクリック応援、ありがとうございます!(^-^*)
佐藤芳直氏の特別講演会のお知らせです。

佐藤芳直氏は仙台出身で、
現在も仙台に事務所を構えていらっしゃいます。
昨年、芳直さんの会社も震災で大きな被害を受けました。
すぐには連絡が取れず、私たちも心配していたのですが、
数日後、芳直さんも社員さんも
社員のみなさんのご家族もご無事と聞いて
思わず受話器を握りしめながら涙したことを思い出します。
大変な時期だったと思いますが、
そんな時でも芳直さんは来て下さいました。
逆に「こんな時だからこそ、伝えたいことがある」…と。

震災で、日本中が悲しみにくれて、
自分の無力感に打ちひしがれていた、
そんなタイミングでしたが、
芳直さんのお話に大きな勇気をいただいたことを
良くおぼえています。
一筋の光が差し込んで、
私たちが進む道を示してくれた…
そんな講演だったと思います。

この講演会、一般公開を始めて5年目になります。
5年前はわずか十数名の参加者だったと記憶しています。
それが、毎年クチコミで、
少しずつ参加者が増えてきて…
昨年は、500名近くの方が来て下さり、
ウエジョビの入学式関係者と併せて、
1,000名ほどの方が芳直さんのお話をお聴きしました。
一度来られた方が、
翌年は、お友達や会社の同僚を連れて来てくださったりするんですね。

講演中は、あちこちですすり泣きの声が聞こえていました。
終了後は、お帰りになる皆さんが口々に
「ありがとうございました!」
「来年もまた来ます!」
…と、昂揚した嬉しそうな表情で頭を下げてくださるのが
本当にありがたくて…。
中には、ボロボロと涙を流しながら
「息子のことで、とても悩んでいたんですが、
芳直さんのお話に救われて…
これで良かったんだって思えたら涙が止まらなくて…
だから芳直さんに、ありがとうって
伝えておいていただけますか」
なんて言われる方もいらっしゃいました。
昨年参加された方から、こんな感想をいただきました。
----------
(新潟県のGさんより)
> 今日は 素晴らしい 講演会ありがとうございました。
>
> 佐藤さんのお話、とっても感動しました
> 途中から 涙が止まりませんでした。
> 3時間かけて 参加したかいがありました。
>
> 講演で佐藤さんが言われた、
>
> 「誰かに喜ばれる為に生まれてる」
> 「喜ばれる自分を発見し成長する」
> 「誰かのための自分」---公人
> 「自分は役割は何か」
>
> 一つ一つの言葉に 考えさせられました。
>
> このような 貴重なお話を 若い 伸び盛りの一番大切な時期に
> 聞くことの出来る ウエジョビの学生さん達は 幸せですね。
>
> また 佐藤さんのサイン会 実施していただきありがとうございました、
> しっかりと サインをしていただきました。
>
> とても嬉しいです。
>
> 本当に ありがとうございました。
----------
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
講演会のお知らせです。
■4/6(金) 佐藤芳直氏チャリティー講演会
「素晴らしく楽しい人生を送るコツ」

【日時】 4月6日(金)11:10~13:00
受付開始 10:30~
【場所】 上田市民会館
当日は、上田千本桜まつりのため駐車場は利用できません。
【入場料】 無料
【お申込】 申込不要ですが、
「新入社員研修として、大勢連れて行きたい」という会社が
年々増えています。
団体参加の場合は、お席を確保いたしますので、
事前に参加人数をご連絡下さい。
【主催】 上田情報ビジネス専門学校 0268-22-0255
ウエジョビの「3つの約束 あいさつ、掃除、素直」も
比田井和孝のココロの授業も、
すべては佐藤芳直氏との出会いから始まりました。
平成17年度より毎年、入学式特別講演をしていただいています。
当日は、10:00~10:50まで入学式を行い、
その後11:10より、特別講演会となります。
(入学式が終わるまで、ホール内には入れません)
佐藤芳直さんは、現在コンサルタントとして活躍されています。
芳直さんがお話をされるのは、
年間契約等を結ばれているお客様が中心で、
年に数回はどなたでも参加できる講演会・セミナーもありますが
そちらは…当り前ですが有料です。
芳直さんのお話を、
無料で、一般の方がどなたでも…という形で
聴くことができるのは、
多分、ウエジョビの入学式だけだと思います。
すでに、沖縄、新潟、東京等、県外からもお申込があります。
ぜひご参加ください。
佐藤芳直氏…1958年宮城県生まれ。
(株)船井総合研究所にて、20代からトップコンサルタントとして活躍。
幅広い分野で船井総研随一の成功事例を生み出し続け、
船井幸雄氏をして「10年に一人の天才コンサルタント」と言わしめた。
2006年3月、惜しまれながら同社常務取締役を退任し、
4月に(株)S・Yワークスを設立。
「100年続く企業」をテーマとした情熱的な佐藤哲学には
熱烈なファンが数多く存在し、
講演においては企業経営者のみならず教職者、
子育て中の父母の間まで広く聞かれ、
「日本一の感動講演」の声が高い。
著書に「顧客満足経営」の極意―お客がお客を連れてくる!(同文舘出版)
思いが実現する船井幸雄60の言葉(マガジンハウス)
「未来をひらく船井幸雄の法則」(徳間書店)
↓本に関して掲載した記事はコチラ
「芳直さんが書いてくれました!」
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は 「1年で一番いい日3」

↓いつもクリック応援、ありがとうございます!(^-^*)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
2012年03月09日
明日いよいよ母親塾最終日です!
明日は、いよいよ喜多川泰さんの母親塾が
最終回となります。
今までの5回も、素晴らしいお話ばかりでした。
本当に楽しく、素敵な時間を過ごさせていただきました。
喜多川さんのお話を至近距離でお聞きできる
幸せな時間も、もう最後と思うと
本当に切ないのですが、
明日はこの幸せをかみ締めつつ、
じっくり味わってお話を聴こうと思っています!

ところで、毎回母親塾のCDを販売しています。
今までに第1巻~4巻までを発売してきたのですが、
一昨日、残りのCDがすべて届きました。
そして、一緒に
「1巻~7巻まで全巻買ってくださった方には
この冊子を特典としてお付けします!」という
喜多川さんからのサプライズプレゼントも
送られてきたのです。

もう、見て驚きました!
「冊子」ですよ、
「冊子」!!!!!
冊子って…せいぜい30ページくらいまでじゃないですか??
これはまさに書籍です!
間違いなく「本」です!!
見てください! この厚さを!!!

しかもしかも、天下の喜多川泰さんが書かれたのに、
本屋さんでは売っていないんです!
題名は、「生きる力を育てる! 喜多川泰からの31の手紙」
もう、喜多川さんから31通もお手紙が来ちゃうんですよ!
これは、なんとしてもGETするしかありません!!(固い決意!!)
主催者特権として、少し見させていただいたのですが
今までの喜多川作品とは違うんです。
今までの喜多川先生の作品は、
すべて「物語」でしたが、
この本は、喜多川先生が講演でお話くださるような内容を
まとめてくださっているんです。
今までの作品にはないものです。
もう、めちゃくちゃほしくなりました!
これはもう、全巻揃えるしかありません!

そして、今ブログを読んでいるみなさん、
「母親塾には行けないけど、
あの本は欲しい!
CD聴きたい!」
という方が、たくさんいらっしゃることと思います。
ご安心下さい!
聡明舎のサイトから買うことができます!
ネットの方は、3/27販売開始のようです。
↓ こちらから購入できます。
喜多川泰のホームページ
明日の母親塾、本当に楽しみです!
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は 「1年で一番いい日1」

最近の記事は 「1年で一番いい日2」

↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
最終回となります。
今までの5回も、素晴らしいお話ばかりでした。
本当に楽しく、素敵な時間を過ごさせていただきました。
喜多川さんのお話を至近距離でお聞きできる
幸せな時間も、もう最後と思うと
本当に切ないのですが、
明日はこの幸せをかみ締めつつ、
じっくり味わってお話を聴こうと思っています!

ところで、毎回母親塾のCDを販売しています。
今までに第1巻~4巻までを発売してきたのですが、
一昨日、残りのCDがすべて届きました。
そして、一緒に
「1巻~7巻まで全巻買ってくださった方には
この冊子を特典としてお付けします!」という
喜多川さんからのサプライズプレゼントも
送られてきたのです。

もう、見て驚きました!
「冊子」ですよ、
「冊子」!!!!!
冊子って…せいぜい30ページくらいまでじゃないですか??
これはまさに書籍です!
間違いなく「本」です!!
見てください! この厚さを!!!

しかもしかも、天下の喜多川泰さんが書かれたのに、
本屋さんでは売っていないんです!
題名は、「生きる力を育てる! 喜多川泰からの31の手紙」
もう、喜多川さんから31通もお手紙が来ちゃうんですよ!
これは、なんとしてもGETするしかありません!!(固い決意!!)
主催者特権として、少し見させていただいたのですが
今までの喜多川作品とは違うんです。
今までの喜多川先生の作品は、
すべて「物語」でしたが、
この本は、喜多川先生が講演でお話くださるような内容を
まとめてくださっているんです。
今までの作品にはないものです。
もう、めちゃくちゃほしくなりました!
これはもう、全巻揃えるしかありません!

そして、今ブログを読んでいるみなさん、
「母親塾には行けないけど、
あの本は欲しい!
CD聴きたい!」
という方が、たくさんいらっしゃることと思います。
ご安心下さい!
聡明舎のサイトから買うことができます!
ネットの方は、3/27販売開始のようです。
↓ こちらから購入できます。
喜多川泰のホームページ
明日の母親塾、本当に楽しみです!
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は 「1年で一番いい日1」

最近の記事は 「1年で一番いい日2」

↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
2011年11月21日
「ココロの授業講演会」まであと2日!
喜多川泰先生をお迎えしての「ココロの授業講演会」まで、
あと2日となりました!
現在のところ、お申し込み1,273名!
定員まで、あと27名です!
さすが喜多川さん人気、素晴らしいですね~!
ウエジョビの職員も、準備に大忙しです。
今日は、当日販売するグッズの準備をしていました!

事務職員が心をこめてたたんでいるのは、
我武者羅應援團のTシャツ。
しかも、今回、初登場の新作があります!

右が、今までにも販売されていた、我武者羅應援團オフィシャルTシャツ。(2,500円)
左が新作(2,800円)。街でも着てもらえるようにと、
「我武者羅應援團」の文字はあえて目立たないようになっています。
(後ろにローマ字で入っています)
でも、わかりますよね! この口!!!

まさに「ガムシャラに『押忍!』と言う時の口です!」
周りには、OSU OSU OSU と並んでいます。
今回販売するグッズの一部です。

今回、実は「ここでしか手に入らない」ものがいくつもあるんです!
木下晴弘先生と我武者羅應援團の団長武藤さんの対談CD。(3,000円)

この日のためだけに特別に許可をいただいて販売するものです。
ここ以外では販売の予定がありません。
ヒダカズが絶賛していた、武藤さんの学生時代…。
感動ですよ~!
それから、TSUTAYA書店でレンタルされている
「私が一番受けたいココロの授業」DVD。
お客様からのリクエストにお応えして、
ネット販売されることになったそうです!

ネットでは3,800円で売られるそうですが、
今回、200本だけ限定で3,000円での販売です!800円もお得です!
喜多川先生の母親塾のCD。(1本3,000円)

写真には第3巻までしかありませんが、
当日には第4巻も販売します!
昨年、準備した100冊があっと言う間に終わってしまった
ヒダカズの日めくりカレンダー。(880円)

確か、9/10夢のコラボ講演会の時も、
20冊準備しておいたら、講演前に終わってしまったんですよね~…。
今年は200冊準備しました!
それから、喜多川先生の書籍はもちろん、


今までの「ココロの授業」講演会のゲスト、
木下晴弘さん、中村文昭さんや
ヒダカズ人生の師匠、佐藤芳直さんの本など
たくさんの書籍を準備しました!
人生を変えるような本と出会ってもらえたら嬉しいです!
当日、申し訳ないのですがサイン会はありません。
ただし、事前に喜多川先生にサインをしておいてもらいます!
「サイン本が欲しい!」という方は、
お早めにお越しくださいね。
また、ほぽ満席ということで、
当日、会場がかなり混雑すると予想されます。
駐車場も一応ありますが、大変狭いので
駐車できないものと思っていてください。
お近くの有料駐車場をご利用いただく形になります。
駐車場からの移動時間や
受付・着席までにかかる時間等考えて
お早めに来ていただけると
とても助かります!
全席自由です。
11:30開場ですので、前の席を希望される方は、お早めにどうぞ!
また、満席ですので、席を空けずに詰めて座っていただくよう
よろしくお願いします!
もう、楽しみで楽しみで仕方ありません!
ワクワクです!
お待ちしています!
よろしくお願いします。
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
【一般参加可能なヒダカズの講演会】
←左の列上の方に、たくさんアップしてあります。そちらをご覧ください。
↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
あと2日となりました!
現在のところ、お申し込み1,273名!
定員まで、あと27名です!
さすが喜多川さん人気、素晴らしいですね~!
ウエジョビの職員も、準備に大忙しです。
今日は、当日販売するグッズの準備をしていました!

事務職員が心をこめてたたんでいるのは、
我武者羅應援團のTシャツ。
しかも、今回、初登場の新作があります!

右が、今までにも販売されていた、我武者羅應援團オフィシャルTシャツ。(2,500円)
左が新作(2,800円)。街でも着てもらえるようにと、
「我武者羅應援團」の文字はあえて目立たないようになっています。
(後ろにローマ字で入っています)
でも、わかりますよね! この口!!!

まさに「ガムシャラに『押忍!』と言う時の口です!」
周りには、OSU OSU OSU と並んでいます。
今回販売するグッズの一部です。

今回、実は「ここでしか手に入らない」ものがいくつもあるんです!
木下晴弘先生と我武者羅應援團の団長武藤さんの対談CD。(3,000円)

この日のためだけに特別に許可をいただいて販売するものです。
ここ以外では販売の予定がありません。
ヒダカズが絶賛していた、武藤さんの学生時代…。
感動ですよ~!
それから、TSUTAYA書店でレンタルされている
「私が一番受けたいココロの授業」DVD。
お客様からのリクエストにお応えして、
ネット販売されることになったそうです!

ネットでは3,800円で売られるそうですが、
今回、200本だけ限定で3,000円での販売です!800円もお得です!
喜多川先生の母親塾のCD。(1本3,000円)

写真には第3巻までしかありませんが、
当日には第4巻も販売します!
昨年、準備した100冊があっと言う間に終わってしまった
ヒダカズの日めくりカレンダー。(880円)

確か、9/10夢のコラボ講演会の時も、
20冊準備しておいたら、講演前に終わってしまったんですよね~…。
今年は200冊準備しました!
それから、喜多川先生の書籍はもちろん、


今までの「ココロの授業」講演会のゲスト、
木下晴弘さん、中村文昭さんや
ヒダカズ人生の師匠、佐藤芳直さんの本など
たくさんの書籍を準備しました!
人生を変えるような本と出会ってもらえたら嬉しいです!
当日、申し訳ないのですがサイン会はありません。
ただし、事前に喜多川先生にサインをしておいてもらいます!
「サイン本が欲しい!」という方は、
お早めにお越しくださいね。
また、ほぽ満席ということで、
当日、会場がかなり混雑すると予想されます。
駐車場も一応ありますが、大変狭いので
駐車できないものと思っていてください。
お近くの有料駐車場をご利用いただく形になります。
駐車場からの移動時間や
受付・着席までにかかる時間等考えて
お早めに来ていただけると
とても助かります!
全席自由です。
11:30開場ですので、前の席を希望される方は、お早めにどうぞ!
また、満席ですので、席を空けずに詰めて座っていただくよう
よろしくお願いします!
もう、楽しみで楽しみで仕方ありません!
ワクワクです!
お待ちしています!
よろしくお願いします。
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
【一般参加可能なヒダカズの講演会】
←左の列上の方に、たくさんアップしてあります。そちらをご覧ください。
↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
2011年10月03日
喜多川泰先生の母親塾 追加募集!
現在、ウエジョビでは、喜多川泰先生の母親塾を行っています。
全6回で、すでに2回が終了しています。


ところが、最近、「母親塾はいいらしい!」というクチコミが広まっているようで、
いろんな方から、「母親塾、追加募集はありませんか?」
と聞かれるようになりました。

実は、第3回目以降、少しお座席に空きがあります。
そこで、限定15名で追加募集をしたいと思います!

講座の詳細はこちらですが、
喜多川泰ホームページ 母親塾 長野会場
↑ のホームページからの募集はしていません。
お申し込みをされる方は、
1.郵便番号
2.ご住所
3.お名前
4.お電話番号
5.年齢
6.参加可能日
第3回 10/8(土) 子供の能力を育てる
第4回 12/3(土) 叶うほどに幸せになる夢とは
第5回 1/14(土) 自分らしく生きる
第6回 3/10(土) 生きる力を育てる
をご記入の上、件名「母親塾申込」で、
mail●uejobi.ac.jp までメールください。
(お手数ですが●を@に変えてメールしてください。)
追って、こちらからご連絡します。
ウエジョビで開催される母親塾に参加された方には、
記念カードを差し上げています。

今までの母親塾の様子などはこちら
喜多川ワールド最高でした!
喜多川さんがブログに書いてくださいました!
95-喜多川先生の母親塾
卒業生の立ち居振る舞い
お申し込みをされる方、お早めにどうぞ!
お待ちしています!
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最新の記事は、
115-サムガクで人の温かさを知りました

【一般参加可能なヒダカズの講演会】
←左の列上の方に、たくさんアップしてあります。そちらをご覧ください。
↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
全6回で、すでに2回が終了しています。


ところが、最近、「母親塾はいいらしい!」というクチコミが広まっているようで、
いろんな方から、「母親塾、追加募集はありませんか?」
と聞かれるようになりました。

実は、第3回目以降、少しお座席に空きがあります。
そこで、限定15名で追加募集をしたいと思います!

講座の詳細はこちらですが、
喜多川泰ホームページ 母親塾 長野会場
↑ のホームページからの募集はしていません。
お申し込みをされる方は、
1.郵便番号
2.ご住所
3.お名前
4.お電話番号
5.年齢
6.参加可能日
第3回 10/8(土) 子供の能力を育てる
第4回 12/3(土) 叶うほどに幸せになる夢とは
第5回 1/14(土) 自分らしく生きる
第6回 3/10(土) 生きる力を育てる
をご記入の上、件名「母親塾申込」で、
mail●uejobi.ac.jp までメールください。
(お手数ですが●を@に変えてメールしてください。)
追って、こちらからご連絡します。
ウエジョビで開催される母親塾に参加された方には、
記念カードを差し上げています。

今までの母親塾の様子などはこちら
喜多川ワールド最高でした!
喜多川さんがブログに書いてくださいました!
95-喜多川先生の母親塾
卒業生の立ち居振る舞い
お申し込みをされる方、お早めにどうぞ!
お待ちしています!
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最新の記事は、
115-サムガクで人の温かさを知りました

【一般参加可能なヒダカズの講演会】
←左の列上の方に、たくさんアップしてあります。そちらをご覧ください。
↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
2011年09月07日
ローソンチケット販売終了しました
いよいよあと3日に迫った
「ヒダカズ×木下晴弘×我武者羅應援團 夢のスーパーコラボ企画」ですが、
おかげさまで、続々とお申込みいただいています!
ありがたいです。
ツタヤさんや各プレイガイドで、熱心に販売してくださっています。
ありがとうございます!
ポスターを貼ってくださったり、
チラシを配ってくださったり、
お友達を誘ってくださったり、
facebookやブログやメルマガで
情報を拡散してくださったりしたみなさん!
…本当に、本当にありがとうございます!!(感涙!)
特に今週に入ってから
チケットの売れ行きもものすごくいいのですが、
まだ少し残席があります。
ただ、一番たくさん売れていた
ローソンでのチケット販売が終了になっています。
これから行こうと思われる方は、
各プレイガイドに行っていただくか、
当日会場で、当日券をお求めいただくことになります。
プレイガイドに買いにいけないけれども、
確実にお席を確保したい方は、
メールでの予約も受け付けます。
お名前、ご住所、電話番号、チケット枚数をご記入の上、
件名「9/10チケット予約」で、
happy0910event@yahoo.co.jp
までメールしてください。
窓口でお名前をお伝えいただければ、
代金と引き換えにチケットをお渡しできるように手配しておきます。
よろしくお願いします!
そうそう、この日…
木下晴弘先生は、
今までに話したことがない、とっておきの話をしてくださるそうです!
何を話してくださるのでしょうか!?
木下ファンの私としては、
めちゃくちゃ楽しみです!
1.日時 9月10日(土) 12:30~17:00
11:00~ 座席券を配布。
11:50 開場
2.内容 テーマ「幸せな人生を歩むために、とても大切なこと」
第1部 木下晴弘氏 講演
「目からうろこの人育て成功法」
第2部 我武者羅應援團演舞
第3部 比田井和孝 講演
「与える者は与えられる」
3.会場 松本文化会館(中ホール)
4.入場料 3,000円(全席自由席・税込)
5.プレイガイド
・ツタヤ若里店、南松本店、 北松本店、松本庄内店、東松本店
・長野市 シガ美容室 026-241-1587
・飯田市 麓のカレー大原屋 0265-21-0739
・上田情報ビジネス専門学校 0268-22-0255
6.チケット購入方法
・プレイガイド
…その場に行って、現金でチケットを購入してください。
・当日券もあります。会場でお買い求め下さい。
7.主催 ハッピークローバー 0263-48-3050
8.協賛 シナノポリ/シガ美容室/才教学園/美容室アンジュール
麓のカレー大原屋/上田情報ビジネス専門学校
9.後援 FM長野/長野放送/市民タイムス
↓詳細はコチラ!
ウエジョビホームページ 講演会のお知らせ

【一般参加可能なヒダカズの講演会】
←左の列上の方に、アップしてあります。
新しい情報が入り次第、順次アップしていますので、
時々チェックしてみてくださいね!
↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
「ヒダカズ×木下晴弘×我武者羅應援團 夢のスーパーコラボ企画」ですが、
おかげさまで、続々とお申込みいただいています!
ありがたいです。
ツタヤさんや各プレイガイドで、熱心に販売してくださっています。
ありがとうございます!
ポスターを貼ってくださったり、
チラシを配ってくださったり、
お友達を誘ってくださったり、
facebookやブログやメルマガで
情報を拡散してくださったりしたみなさん!
…本当に、本当にありがとうございます!!(感涙!)
特に今週に入ってから
チケットの売れ行きもものすごくいいのですが、
まだ少し残席があります。
ただ、一番たくさん売れていた
ローソンでのチケット販売が終了になっています。
これから行こうと思われる方は、
各プレイガイドに行っていただくか、
当日会場で、当日券をお求めいただくことになります。
プレイガイドに買いにいけないけれども、
確実にお席を確保したい方は、
メールでの予約も受け付けます。
お名前、ご住所、電話番号、チケット枚数をご記入の上、
件名「9/10チケット予約」で、
happy0910event@yahoo.co.jp
までメールしてください。
窓口でお名前をお伝えいただければ、
代金と引き換えにチケットをお渡しできるように手配しておきます。
よろしくお願いします!
そうそう、この日…
木下晴弘先生は、
今までに話したことがない、とっておきの話をしてくださるそうです!
何を話してくださるのでしょうか!?
木下ファンの私としては、
めちゃくちゃ楽しみです!
1.日時 9月10日(土) 12:30~17:00
11:00~ 座席券を配布。
11:50 開場
2.内容 テーマ「幸せな人生を歩むために、とても大切なこと」
第1部 木下晴弘氏 講演
「目からうろこの人育て成功法」
第2部 我武者羅應援團演舞
第3部 比田井和孝 講演
「与える者は与えられる」
3.会場 松本文化会館(中ホール)
4.入場料 3,000円(全席自由席・税込)
5.プレイガイド
・ツタヤ若里店、南松本店、 北松本店、松本庄内店、東松本店
・長野市 シガ美容室 026-241-1587
・飯田市 麓のカレー大原屋 0265-21-0739
・上田情報ビジネス専門学校 0268-22-0255
6.チケット購入方法
・プレイガイド
…その場に行って、現金でチケットを購入してください。
・当日券もあります。会場でお買い求め下さい。
7.主催 ハッピークローバー 0263-48-3050
8.協賛 シナノポリ/シガ美容室/才教学園/美容室アンジュール
麓のカレー大原屋/上田情報ビジネス専門学校
9.後援 FM長野/長野放送/市民タイムス
↓詳細はコチラ!
ウエジョビホームページ 講演会のお知らせ
【一般参加可能なヒダカズの講演会】
←左の列上の方に、アップしてあります。
新しい情報が入り次第、順次アップしていますので、
時々チェックしてみてくださいね!
↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
2011年05月07日
6/12(日)東京 比田井和孝チャリティー講演会
6/12(日)に、東京で比田井和孝のチャリティー講演会が行われます。
東日本大震災を受けて、
今こそ、「できることを一生懸命やるべきだ」と考え、
「あり方」の大切さを一人でも多くの人に伝えたい、
という思いで開催されるものです。
講演会での収益は、全額被災地復興のために募金するそうです。
東京での、一般参加可能な講演会も久しぶりです。
1.日時 6月12日(日)
2.場所 東京都大田区入新井集会場
3.入場料 4,000円
4.日本イーブック教育事業部MAGIC 03-6410-9040 (担当:南、稲森)
5.詳細・お申込はコチラからお願いします。
【MAGiC】私が一番受けたいココロの授業 ~チャリティ公演~
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最新の記事は 「スィーツ1つで家が建つ」です。
【一般参加可能なヒダカズの講演会】
■5/14(土)10:30~12:00/飯田文化会館大ホール/入場無料/下伊那教育会 飯田市立丸山小学校(北澤先生)0265-22-0580
■5/20(金)13:00~14:10/小諸高等学校/入場無料/小諸高校PTA係 小林先生0267-22-0216
■5/21(土)14:15~15:45/岩村田高校/入場無料/岩村田高校PTA係 甘利先生0267-67-2439
■5/25(水)19:30~21:00/上田市西部公民館大ホール/入場無料/青少年育成西部・塩尻地区市民会議0268-27-7544
■6/12(日)13:00~15:00/東京都大田区入新井集会場/入場料4,000円/日本イーブック教育事業部MAGIC 03-6410-9040 info@with-magic.jp (担当:南、稲森)
↓いつも、応援クリックありがとうございます!(^o^)
東日本大震災を受けて、
今こそ、「できることを一生懸命やるべきだ」と考え、
「あり方」の大切さを一人でも多くの人に伝えたい、
という思いで開催されるものです。
講演会での収益は、全額被災地復興のために募金するそうです。
東京での、一般参加可能な講演会も久しぶりです。
1.日時 6月12日(日)
2.場所 東京都大田区入新井集会場
3.入場料 4,000円
4.日本イーブック教育事業部MAGIC 03-6410-9040 (担当:南、稲森)
5.詳細・お申込はコチラからお願いします。
【MAGiC】私が一番受けたいココロの授業 ~チャリティ公演~
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最新の記事は 「スィーツ1つで家が建つ」です。
【一般参加可能なヒダカズの講演会】
■5/14(土)10:30~12:00/飯田文化会館大ホール/入場無料/下伊那教育会 飯田市立丸山小学校(北澤先生)0265-22-0580
■5/20(金)13:00~14:10/小諸高等学校/入場無料/小諸高校PTA係 小林先生0267-22-0216
■5/21(土)14:15~15:45/岩村田高校/入場無料/岩村田高校PTA係 甘利先生0267-67-2439
■5/25(水)19:30~21:00/上田市西部公民館大ホール/入場無料/青少年育成西部・塩尻地区市民会議0268-27-7544
■6/12(日)13:00~15:00/東京都大田区入新井集会場/入場料4,000円/日本イーブック教育事業部MAGIC 03-6410-9040 info@with-magic.jp (担当:南、稲森)
↓いつも、応援クリックありがとうございます!(^o^)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
タグ :講演会情報
2011年05月06日
5/14(土) 飯田市比田井和孝講演会
5月14日(土)、飯田市で講演会が行われます。
会場は、飯田文化会館大ホール。
1,200名収容の大きなホールです。
今回、下伊那教育会が主催で、
飯田、下伊那地域の教職員向けの研修会として行われます。
教職員だけで800名ほどいるようなのですが、
一般の方も参加可能です。
たくさんの方が聞いてくださるとのことで
ヒダカズも張り切っているようです。ぜひどうぞ!
1.日時 5月14日(土) 10:30~12:00
2.場所 飯田文化会館大ホール
地図はこちら
3.入場料 無料
4.主催 下伊那教育会
5.お問い合わせ 飯田市立丸山小学校 北澤先生
TEL 0265-22-0580
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最新の記事は 「スィーツ1つで家が建つ」です。
…「私が一番受けたいココロの授業 講演編」の中にあった話ですが、
よく「あれはどこのハウスメーカーなんですか??」と聞かれます。
たくさんの方からのリクエストにお応えして、
そのハウスメーカーと営業マンさんの写真を載せてみました!(^-^*)
【一般参加可能なヒダカズの講演会】
■5/14(土)10:30~12:00/飯田文化会館大ホール/入場無料/下伊那教育会 飯田市立丸山小学校(北澤先生)0265-22-0580
■5/20(金)13:00~14:10/小諸高等学校/入場無料/小諸高校PTA係 小林先生0267-22-0216
■5/21(土)14:15~15:45/岩村田高校/入場無料/岩村田高校PTA係 甘利先生0267-67-2439
■5/25(水)19:30~21:00/上田市西部公民館大ホール/入場無料/青少年育成西部・塩尻地区市民会議0268-27-7544
■6/12(日)13:00~15:00/東京都大田区入新井集会場/入場料4,000円/日本イーブック教育事業部MAGIC 03-6410-9040 info@with-magic.jp (担当:南、稲森)
↓いつも、応援クリックありがとうございます!(^o^)
会場は、飯田文化会館大ホール。
1,200名収容の大きなホールです。
今回、下伊那教育会が主催で、
飯田、下伊那地域の教職員向けの研修会として行われます。
教職員だけで800名ほどいるようなのですが、
一般の方も参加可能です。
たくさんの方が聞いてくださるとのことで
ヒダカズも張り切っているようです。ぜひどうぞ!
1.日時 5月14日(土) 10:30~12:00
2.場所 飯田文化会館大ホール
地図はこちら
3.入場料 無料
4.主催 下伊那教育会
5.お問い合わせ 飯田市立丸山小学校 北澤先生
TEL 0265-22-0580
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最新の記事は 「スィーツ1つで家が建つ」です。
…「私が一番受けたいココロの授業 講演編」の中にあった話ですが、
よく「あれはどこのハウスメーカーなんですか??」と聞かれます。
たくさんの方からのリクエストにお応えして、
そのハウスメーカーと営業マンさんの写真を載せてみました!(^-^*)
【一般参加可能なヒダカズの講演会】
■5/14(土)10:30~12:00/飯田文化会館大ホール/入場無料/下伊那教育会 飯田市立丸山小学校(北澤先生)0265-22-0580
■5/20(金)13:00~14:10/小諸高等学校/入場無料/小諸高校PTA係 小林先生0267-22-0216
■5/21(土)14:15~15:45/岩村田高校/入場無料/岩村田高校PTA係 甘利先生0267-67-2439
■5/25(水)19:30~21:00/上田市西部公民館大ホール/入場無料/青少年育成西部・塩尻地区市民会議0268-27-7544
■6/12(日)13:00~15:00/東京都大田区入新井集会場/入場料4,000円/日本イーブック教育事業部MAGIC 03-6410-9040 info@with-magic.jp (担当:南、稲森)
↓いつも、応援クリックありがとうございます!(^o^)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
タグ :講演会情報
2011年04月20日
子どもの可能性を伸ばす方法
「昨日は芳直さん、今日は…」で、
喜多川さんがウエジョビに来るとお伝えしたところ、
たくさんの方からメールや「絶対に行きます!」という
意思表明をいただきましたが、ついに、本日、詳細発表です!
お待たせしました!
喜多川泰さんの講演会情報です!!

今回ウエジョビで行う喜多川泰さんの講演会は、「母親塾」です。
「母親塾」は、喜多川さんが、聡明舎に通う子ども達の親向けに
今まで行ってきたものです。
その「母親塾」を、ウエジョビでも開いてくださることになったのです!
喜多川さんは、
一人でも多くの母親に、喜多川さんの考える
「子供の可能性を伸ばす方法」をお届けしたい、という思いで
話してくださるのです。
喜多川さんの思いは、こちらをご覧ください。
Special Message ~母親塾とは~
「母親塾」という名前ですが、もちろん、父親も大丈夫です。
また、先生など、「人を育てる」という立場の人にも、
ぜひ聴いてほしいお話です。
■■ 喜多川泰先生の「母親塾」 ■■
1.日程
第1回 6/4 (土) 勉強はなぜするのか
第2回 8/27(土)なぜ大学へ行くのか
第3回 10/8(土)子供の能力を育てる
第4回 12/3(土)叶うほどに幸せになる夢とは
第5回 1/14(土)自分らしく生きる
第6回 3/10(土)生きる力を育てる
2.時間
第1回 15:00~17:00
(受付 14:30~14:55)
第2~6回 13:00~15:00
(受付 12:20~12:55)
3.会場
上田情報ビジネス専門学校 1号館6階
※駐車場はご用意できません。
お車でお越しの方は、恐れ入りますが、近隣の有料駐車場をご利用ください。
4.参加費 無料
5.お申込み 聡明舎のサイトからお願いします。
その際、「■その他、ご質問など」の欄に
「比田井先生のブログで知りました」と書いていただけると嬉しいです。
詳細&お申込みはコチラから!
喜多川泰ホームページ「母親塾」
※ 長野会場以外でも開催されますので、
開催場所を確認の上、お申込みください。
※ 定員になり次第、締め切ります。
↓喜多川さんの作品はコチラ!
「賢者の書」
「君と会えたから…」
「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」
「手紙屋 蛍雪篇~私の受験勉強を変えた十通の手紙~ 」
「「福」に憑かれた男」
「上京物語」
「心晴日和」
「「また、必ず会おう」と、誰もが言った」
どの本も素晴らしいのですが、
ヒダカズのイチオシは、「賢者の書」「福に憑かれた男」
私のイチオシは「君と会えたから…」(←号泣です!)と「賢者の書」
…でも、他の本も、とにかく全部いいんですよ!
一冊でも喜多川作品を読んでしまうと、
残りの喜多川先生の作品を
端から読まないと気がすまなくなることでしょう!
喜多川さんの母親塾、本当に本当に楽しみです!
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
今日の記事は 「卒研と涙 2」です。
↓いつも、応援クリックありがとうございます!(^o^)
喜多川さんがウエジョビに来るとお伝えしたところ、
たくさんの方からメールや「絶対に行きます!」という
意思表明をいただきましたが、ついに、本日、詳細発表です!
お待たせしました!
喜多川泰さんの講演会情報です!!
今回ウエジョビで行う喜多川泰さんの講演会は、「母親塾」です。
「母親塾」は、喜多川さんが、聡明舎に通う子ども達の親向けに
今まで行ってきたものです。
その「母親塾」を、ウエジョビでも開いてくださることになったのです!
喜多川さんは、
一人でも多くの母親に、喜多川さんの考える
「子供の可能性を伸ばす方法」をお届けしたい、という思いで
話してくださるのです。
喜多川さんの思いは、こちらをご覧ください。
Special Message ~母親塾とは~
「母親塾」という名前ですが、もちろん、父親も大丈夫です。
また、先生など、「人を育てる」という立場の人にも、
ぜひ聴いてほしいお話です。
■■ 喜多川泰先生の「母親塾」 ■■
1.日程
第1回 6/4 (土) 勉強はなぜするのか
第2回 8/27(土)なぜ大学へ行くのか
第3回 10/8(土)子供の能力を育てる
第4回 12/3(土)叶うほどに幸せになる夢とは
第5回 1/14(土)自分らしく生きる
第6回 3/10(土)生きる力を育てる
2.時間
第1回 15:00~17:00
(受付 14:30~14:55)
第2~6回 13:00~15:00
(受付 12:20~12:55)
3.会場
上田情報ビジネス専門学校 1号館6階
※駐車場はご用意できません。
お車でお越しの方は、恐れ入りますが、近隣の有料駐車場をご利用ください。
4.参加費 無料
5.お申込み 聡明舎のサイトからお願いします。
その際、「■その他、ご質問など」の欄に
「比田井先生のブログで知りました」と書いていただけると嬉しいです。
詳細&お申込みはコチラから!
喜多川泰ホームページ「母親塾」
※ 長野会場以外でも開催されますので、
開催場所を確認の上、お申込みください。
※ 定員になり次第、締め切ります。
↓喜多川さんの作品はコチラ!
「賢者の書」
「君と会えたから…」
「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」
「手紙屋 蛍雪篇~私の受験勉強を変えた十通の手紙~ 」
「「福」に憑かれた男」
「上京物語」
「心晴日和」
「「また、必ず会おう」と、誰もが言った」
どの本も素晴らしいのですが、
ヒダカズのイチオシは、「賢者の書」「福に憑かれた男」
私のイチオシは「君と会えたから…」(←号泣です!)と「賢者の書」
…でも、他の本も、とにかく全部いいんですよ!
一冊でも喜多川作品を読んでしまうと、
残りの喜多川先生の作品を
端から読まないと気がすまなくなることでしょう!
喜多川さんの母親塾、本当に本当に楽しみです!
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
今日の記事は 「卒研と涙 2」です。
↓いつも、応援クリックありがとうございます!(^o^)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
2011年01月13日
1/22(土)飯田市 比田井和孝講演会

1.日時 平成23年1月22日(土)13:20~16:30
12:50 受付
13:20 開会式
13:30~14:40 活動発表・作文コンクール優秀作品発表
14:40~16:20 比田井和孝講演会「すべては子ども達の幸せのために」
16:30 閉会
2.会場 飯田人形劇場(飯田文化会館に併設)
3.入場料 無料
4.お申込 ※事前予約が必要です。
飯田市教育委員会 生涯学習・スポーツ課地育力向上係
0265-22-4511(内線3573)
↓詳細・お申込はコチラから
地育力どっとネット
飯田市では、昨年も同時期に、同テーマでお話させていただきました。
昨年の講演が終わった直後に、
「好評だったので、ぜひ来年もお願いします!!!」と
ご依頼いただいたものです。
ありがたいことですね!(^-^*)
ところで、会場の近くには、おいしいカレー屋さんがあります。
麓のカレー大原屋さんです。
↓こちらは人気のチキンかれーです!

カレー大好きのヒダカズも絶賛していました!
当日もランチ営業しているようなので、
講演に行かれる方は、お昼コチラでいかがですか?
もしかしたら、ヒダカズも食べに行っているかも…!?
そうそう、通販もしているようなので、
「食べたいけど行けない~!」という方は
こちらもどうぞ!(^-^*)
信州スープカレーをお取寄せ 大原屋
■ 一般参加可能なヒダカズの講演会情報 ■■
■1/15(土)14:00~16:00 埼玉県入間郡 入場無料
■1/22(土)13:20~16:30 飯田市飯田人形劇場 入場無料 飯田市教育委員会
■1/29(土)10:00~12:00 伊那市いなっせ 入場無料 伊那市教育委員会
■2/12(土)14:00~16:00 大阪市西区 四ツ橋日生ビル307号 3,000円
■2/27(日)13:30~15:30 佐久市駒の里ふれあいセンター 入場無料 佐久市社会福祉協議会
↓…このところ、たくさんの方が応援クリックしてくださっているようで嬉しいです!(o^-^o)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
2010年12月18日
ココロの授業 Pay it Foward
先日、オーストラリアから荷物が届きました。
開けてみると、
ジャン!!

「LIVING IN CAIRNS」…リビングインケアンズです。
オーストラリアにいる日本人向けの
フリーの情報誌なんですね!
そして、その中に、
ジャン!!!

1月1日の記事が載っているのです!
しかもヒダカズの記事の右上には、
山崎邦正さんの記事が!

芸能人の方と同じレベルで紹介してくださったんですね!
ありがたいです!!
その他にも、
オーストラリア版「ナガブロ」の「豪人.com」でも
「豪人イチ押し講演会」としてトップに
大きく取り上げてくださっているんです!
(右のランキングの下を見てください!)
豪人.com
なんてありがたいことなんでしょう!
以前もお話しましたが、
今、オーストラリアでは、
「私が一番受けたいココロの授業」と
「私が一番受けたいココロの授業 講演編」が合計102冊、
オーストラリア中を旅しています。
この本を読んだ日本人が、
知り合いの日本人にと、
ドンドンこの本をまわして、読んでもらっているのです。
題して
「ココロの授業 Pay it Foward」。
すでに、いろんなことが起こっているそうです。
主催者のJack福嶋さんのブログによると…
----------
ケアンズで熱帯雨林のツアーを催行している会社
どきどきツアーズのオフィスにお邪魔すると。。。
ガイドさん達が「ココロの授業」を読み回してくれていました。
そして!なんとムーブメントが起きていました。
それは男子トイレから始まっていたんです。
誰が言い出したのでもなく、強制もなく
トイレ掃除をした人の名前を書く紙が貼られ
我先に!とトイレ掃除が始まったそうです。
そのムーブメントは女子トイレにも伝わり
現在、どきどきツアーズのトイレはピカピカ!
何か良い事が起きてきそうです。
ワクワクしてきました。
----------
ココロの授業 Pay it Foward ココロの授業始まります16
秘かに、いろなことが起こっているようです。
オーストラリアを旅していた
「ココロの授業」達も、最初は100冊だったのですが、
今は102冊になっています。
以前から
「ココロの授業」をオーストラリアに持ち込んでいた
他の日本人の方も
福嶋さんの思いに感銘を受けて、
「私の本も、一緒にまわしましょう!」と
「旅するココロの授業」にしてくださったのです!
なんてありがたいことなんでしょう!!
この「ココロの授業」達が、
オーストラリア中を旅しながら、
講演会のお知らせもしてくれるんですよね。
(講演会の案内が貼り付けてあるんです)
来年1月1日、
「ココロの授業」を持って、
講演会に来てくださる方がいるはずです!
この本たちが、どんな旅をしてくるのでしょうか。
…考えただけでもワクワクします!
福嶋さんのブログによると
MAKIさんというパステル和アートで有名な方が
ウェルカムボードを手作りしてくださるとか…。
しかも、みんなで作ってくださるんですって!
↓こちらです!
ココロの授業 Pay it Foward ココロの授業始まります21
…ということで、
もしもオーストラリアにお知り合いの方がいらっしゃったら
ぜひお伝えくださいね!^^
初の海外講演、
一人でも多くの方に、
ココロのあり方を考えるきっかけとなるような
講演会になればいいなと思っています。(^-^*)
1.日時 2011年 1/1(土) 18:00~
2.場所 オーストラリアケアンズ Shangri-La Hotel(トリニティールーム)
3.入場料 無料
4.申込 お名前、連絡先(住所、電話番号)、同行者の方、全員のお名前
を下記のアドレスまでご連絡下さい。
jack@oceanspirit.com.au (Jack福嶋さん宛て)
■ 一般参加可能なヒダカズの講演会情報 ■■
■2011年 1/1(土) オーストラリアケアンズ Shangri-La Hotel 18:00~ 入場無料
■2011年 1/15(土) 埼玉県入間郡 14:00~16:00 入場無料
■2011年 1/22(土) 長野県飯田市飯田人形劇場 13:20~16:30 入場無料 飯田市教育委員会
↓…お帰りになる前に、ポチッとクリックお願いします!(o^-^o)
開けてみると、
ジャン!!

「LIVING IN CAIRNS」…リビングインケアンズです。
オーストラリアにいる日本人向けの
フリーの情報誌なんですね!
そして、その中に、
ジャン!!!

1月1日の記事が載っているのです!
しかもヒダカズの記事の右上には、
山崎邦正さんの記事が!

芸能人の方と同じレベルで紹介してくださったんですね!
ありがたいです!!
その他にも、
オーストラリア版「ナガブロ」の「豪人.com」でも
「豪人イチ押し講演会」としてトップに
大きく取り上げてくださっているんです!
(右のランキングの下を見てください!)
豪人.com
なんてありがたいことなんでしょう!
以前もお話しましたが、
今、オーストラリアでは、
「私が一番受けたいココロの授業」と
「私が一番受けたいココロの授業 講演編」が合計102冊、
オーストラリア中を旅しています。
この本を読んだ日本人が、
知り合いの日本人にと、
ドンドンこの本をまわして、読んでもらっているのです。
題して
「ココロの授業 Pay it Foward」。
すでに、いろんなことが起こっているそうです。
主催者のJack福嶋さんのブログによると…
----------
ケアンズで熱帯雨林のツアーを催行している会社
どきどきツアーズのオフィスにお邪魔すると。。。
ガイドさん達が「ココロの授業」を読み回してくれていました。
そして!なんとムーブメントが起きていました。
それは男子トイレから始まっていたんです。
誰が言い出したのでもなく、強制もなく
トイレ掃除をした人の名前を書く紙が貼られ
我先に!とトイレ掃除が始まったそうです。
そのムーブメントは女子トイレにも伝わり
現在、どきどきツアーズのトイレはピカピカ!
何か良い事が起きてきそうです。
ワクワクしてきました。
----------
ココロの授業 Pay it Foward ココロの授業始まります16
秘かに、いろなことが起こっているようです。
オーストラリアを旅していた
「ココロの授業」達も、最初は100冊だったのですが、
今は102冊になっています。
以前から
「ココロの授業」をオーストラリアに持ち込んでいた
他の日本人の方も
福嶋さんの思いに感銘を受けて、
「私の本も、一緒にまわしましょう!」と
「旅するココロの授業」にしてくださったのです!
なんてありがたいことなんでしょう!!
この「ココロの授業」達が、
オーストラリア中を旅しながら、
講演会のお知らせもしてくれるんですよね。
(講演会の案内が貼り付けてあるんです)
来年1月1日、
「ココロの授業」を持って、
講演会に来てくださる方がいるはずです!
この本たちが、どんな旅をしてくるのでしょうか。
…考えただけでもワクワクします!
福嶋さんのブログによると
MAKIさんというパステル和アートで有名な方が
ウェルカムボードを手作りしてくださるとか…。
しかも、みんなで作ってくださるんですって!
↓こちらです!
ココロの授業 Pay it Foward ココロの授業始まります21
…ということで、
もしもオーストラリアにお知り合いの方がいらっしゃったら
ぜひお伝えくださいね!^^
初の海外講演、
一人でも多くの方に、
ココロのあり方を考えるきっかけとなるような
講演会になればいいなと思っています。(^-^*)
1.日時 2011年 1/1(土) 18:00~
2.場所 オーストラリアケアンズ Shangri-La Hotel(トリニティールーム)
3.入場料 無料
4.申込 お名前、連絡先(住所、電話番号)、同行者の方、全員のお名前
を下記のアドレスまでご連絡下さい。
jack@oceanspirit.com.au (Jack福嶋さん宛て)
■ 一般参加可能なヒダカズの講演会情報 ■■
■2011年 1/1(土) オーストラリアケアンズ Shangri-La Hotel 18:00~ 入場無料
■2011年 1/15(土) 埼玉県入間郡 14:00~16:00 入場無料
■2011年 1/22(土) 長野県飯田市飯田人形劇場 13:20~16:30 入場無料 飯田市教育委員会
↓…お帰りになる前に、ポチッとクリックお願いします!(o^-^o)
![]() にほんブログ村 |
![]() |