私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2023年11月19日

高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!

比田井通信 第839号(ぜひ!)
(2023.11.10発行)

(今日のヒダツーもnote版で発行しています。
 写真付きですのでコチラの方がお勧めです↓)
ヒダカズnote
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


今朝、「結局同じことなのに、無料がいいの?」
というタイトルの喜多川泰さんのメルマガが届きました。

ちょっと意味が分からないですよね。
同じなら「無料」の方がいいに決まってますよね。
でも、毎回の事ですが喜多川さん、さすがです。話が深いです。

簡単に話しますね。
詳しくはメルマガを登録して読んでください。

喜多川泰メルマガ
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


喜多川さんのメルマガには
こんなことが書いてありました。


あなたは「講演」をすることになりました。
あなたの経験から学んだことを
来てくれたお客さんに伝えるんです。

そのとき、「参加費をいくらにしますか?」というお話です。

きっと、初めて講演をするのに
「お金なんて取れません!」と思う人が
ほとんどですよね。

でも、喜多川さんは
「僕が主催者だったら1万円頂きます」って言うんです。

喜多川さんが講演をするんじゃないですよ。
しゃべるのはあなたです。
講演会の主催者が喜多川さんなんです。

想像してください。
参加者からお金をいただかず「無料」でやるのと
「1万円」頂いてやるのと、
あなたの心はどうですか?

そりゃ、無料の方が気楽です。
もし、1万円頂くとしたら
「1万円以上の価値のある時間」を
必死で作ろうと準備します。

クオリティーがまったく変わります。

それだけではありません。
参加した人はどうでしょうか?

無料であれば、
「友達に誘われたから仕方ない・・・」
そんな気持ちで来る人もいるでしょう。

ただ、そういう人たちは雰囲気を悪くします。
露骨につまらなそうに聞くかもしれません。

初めて講演をする人にとって
会場にそういう人が一人いるだけでも、
耐えられないかもしれません。

いい講演になるわけがありません。
だから、
「無料だから仕方なく来る人」は
会場に一人も居ない方がいいんです。

さらに、そういう人に限って
「思っていたのと違った」
「こんな話聴いても意味がない」
と文句を言います。

あなたが一生懸命に準備をして話した講演のことを
SNSに悪い評判として書き込むかもしれません。

逆に
参加費を1万円にしたら
例え参加者が少なくても、
あなたの話を「1万円を出してでも聴きたい」
という人しか集まりません。

そして、
1万円以上のものを持って帰ろうと
必死でメモを取りながら聴いてくれます。
もう会場の雰囲気が全然、違うんです。
終わったら満足感しか残りません。

どっちがいいですか?という話です。

無料で雰囲気の悪い50人の講演と
1万円でとても雰囲気のいい5人。
それでも無料でやりますか?
…という話です。

実際はもっともっと深い話なんですが、
詳しくはぜひ、こちらをお読みください↓(有料です(笑))
喜多川泰メルマガ


いやぁ~、でも、ホントその通りなんですよね。
無料っていうのはなかなか難しいんです。

ところが・・・

ところがですよ。

お気づきですか?

先週のヒダツーの一番最後の
「一般参加な能なヒダカズ講演」の欄に
こんな講演会の紹介がシレっと載ってたんです↓

============
■R5/12/2(土)長野県飯山市/14:50~16:40/飯山文化交流館なちゅら/入場 15歳以上3,000円 15歳以下1,000円(中学生まで)
詳しくはコチラ↓

12/2(土)ヒダカズ講演会in飯山
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


============

なんと、飯山で私の単独ライブを、
しかも有料でやって下さる方が現れたんです!

この方、仮に「Yさん」としましょう。
中学校の先生です。ヒダツー読者の方です。

昨年、飯山で講演をしたときに、
会場のセンターで確か、
白い素敵なスーツを来て凛とした姿勢で
終始ニコニコ、頷きながら聴いて下さっていた方です。

ただ、中学校の先生っていっても
中学が主催じゃないんですよ。
完全に個人の主催なんです。

えぇ~っとですね、私、そうは言っても、
講演料もそれなりにかかるんです(笑)
みなさんが思っている以上にお高いんです(笑)

ですので、個人で主催しようと思ったら
予算がありませんから、
当然、参加費がかかります。
大人3千円。15歳以下千円です。

私、このご依頼を頂いたとき、
「うわぁ~、これマズいなぁ~」って思ったんです。

だって、長野県内で私の講演って
一般公開の場合は
無料で行われることが多いんです。

例えば学校やPTAで呼んでくださって
その他にもお近くの方はどうぞ聞きに来てください
っていう形ですね。

しかも、県内で有料で行われた時の
1回目は
あの我武者羅應援團と木下晴弘師匠とのコラボですから
これはかなり豪華じゃないですか。
有料でも納得です。
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!

そういう意味では、
私の「単独講演」で有料の講演会は
県内ではかなり珍しいんです。

これが、東京や北海道、沖縄、オーストラリアだったら
話は別です。
有料の会もありました。
でも、地元の長野県ですからね。

「集まらないぞぉ~」と思って、
主催者のY先生に申し訳ないなぁ~と思っていたんです。

Y先生は
「飯山の皆さんに比田井先生のお話を聴かせたい!」と
アツい思いで動いてくれたんです。
こんなに嬉しい事ってないんです。

でも、集まらなかったら…
どうしよう
…と、とっても責任を感じていたんです。

そこに届いた本日の喜多川さんのメルマガですよ!

これを読んで、私、
180度考えが変わりました!

12月2日(土)がメチャメチャ楽しみになりました。

「Y先生!ありがとう!!!」
という気持ちになりました。

しかも、会場の「なちゅら」小ホールってこんなんですよ↓
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!

聞くところによると「なちゅら」って
設計があの超有名建築家の
隈研吾さんだっていうじゃないですか!
あの国立競技場を設計した人ですよ!

なちゅら
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


また小ホールの雰囲気がいいですよね!
そこに「3千円を出してでも来たい!」
という人たちだけが集まるんです。

どんな雰囲気になるんでしょうか。
もう最高の雰囲気に決まってます。

そんな最高の雰囲気の中で話すお話ですから、
そりゃ、初心者向けのお話なんてしませんよ。

最初から心を開いて聴いて下さる方にしか
伝わらないお話をします。

もしも、参加費が1万円だとしても
後悔しないお話です(笑)

ということで・・・、
ヒダツー読者仲間のY先生が
「ヒダカズ単独講演」を主催してくれます。

ところが、申込サイトを見てみると
・・・多分、まだ参加者が27人・・・です。

私は5人だろうが14人だろうが、喜んでお話します。
でも、人生初の講演会主催という大挑戦をしてくれたY先生を応援していただけませんでしょうか?

12月2日。空いている方、飯山にお越しください。
飯山駅は新幹線も止まります。
遠方の方でも意外に近いです。

東京駅を
11:24に出れば、
13:02に飯山駅に着きます。
わずか1時間38分です!

飯山には、あの有名な
「高橋まゆみ人形館」もあります。

午前中から来て、
高橋まゆみ人形館で心を震わせ…
高橋まゆみ人形館
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


お昼は長野が誇る名店本多で
絶品鰻を味わい…
本多
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


お土産には
長野県スイーツ部門でダントツ人気のパティスリーヒラノで
洋菓子を買い…

パティスリーヒラノ
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


満を持して
なちゅらへ向かい

ヒダカズの講演に涙する…

12/2(土)ヒダカズ講演会in飯山
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!


最高な一日が待っています!
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!

ご都合が合わない方はお知り合い、SNS等でシェアをお願いしますm(__)m
お願いします! 応援してください!!


■今週の【ヒダカズのココロの授業 講演編】は
「あなた、自分で種をまきましたね」のお話です。


■■【信州大愚塾withヒダカズ】のお知らせ希望■■■
日 程:2024.4.13(土)多分13:00スタート
会 場:上田市サントミューゼ小ホール
定 員:200名
参 加:有料(金額はまだ決まっていません)
※ヒダカズ個人の主催です。
詳しいことが決まりましたら、お知らせいたします。
(まだ申込ではありませんのでご安心ください)
下記フォームに登録して下さった方に
いろんなことが決まり次第、お知らせします↓
登録はこちら

※すでに「信州大愚塾 通信」が届いている方は登録の必要はありません

■■FM長野「ヒダカズのココロの授業」■■■
【子どもを不幸にする確実な方法】(2023.7.19放送)
4月にやった大愚和尚とのトーク&サイン会で聴いた印象的なお話。子どもにモノを与えれば与えるほど工夫しなくなります。


※ラジオのバックナンバーコチラ↓
高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!

■■一般参加可能なヒダカズ講演■■■

■R5/12/2(土)長野県飯山市/14:50~16:40/飯山文化交流館なちゅら/入場 15歳以上3,000円 15歳以下1,000円(中学生まで)
詳しくはコチラ↓

高橋まゆみ人形館で心を震わせ、本多の絶品鰻を味わい、パティスリーヒラノでお土産、締めはヒダカズ!





Posted by 比田井美恵 at 18:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。