私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2011年05月13日

自分が変われば周りが変わる

先日、男子高校生からヒダカズあてに手紙が届きました。

自分が変われば周りが変わる
(↑ ちなみに、これは学校の住所です。
   学校名が書いてないのにちゃんと届きました! ビックリ!)

----------

突然手紙を出して申し訳ありません。
僕は、●●高校3年のTと申します。
部活動は、硬式野球部に所属しています。
話は変わりますが、手紙を出した理由を述べます。

僕ら野球部は、今年の初めから
学校のトイレ掃除を週に二度、朝に行っています。

トイレ掃除は、なんか汚い感じがして
最初の頃は目的もなく無難にこなしていました。

ある日、そのトイレ掃除をしっかりと手を抜かずにやりました。
すると気分がとても良く、少しずつ掃除に興味を持ちました。

数日後、図書館の新刊本のプリントが配布されました。
普段ならば見ずに捨ててしまうところ、
たまたま目にし、
「そうじをするとなぜ人生が変わるのか?」という本を見つけました。

本を全く読まない自分ですが
なんとなく図書館へ足を運びました。

そして、本を借りすぐに読みました。
読んだ後は、書いてあったことを多少疑いながらも実行しました。
暇があればゴミ拾いをし、掃除をしたりと。

すると自分の中の何かが変わり、
周りの人から 「性格が変わったね」
と言われるようになりました。

周りの友達の自分への対応も変わり
毎日がより充実するようになりました。

なんとかこの感謝の気持ちを(著者の)志賀内さんへ伝えたく思い、
手紙を書くことに決めました。

返事が返ってきてとても嬉しく思い、また返事を書きました。
少し時間が空いてから志賀内さんから電話をかけてくださいました。

そこで僕は手紙にも書いたことを相談しました。
とても親身になって考えてくださり、一冊の本をお勧めしてくださいました。

その本が「私が一番受けたいココロの授業」、この本です。

僕はこの本を読んですごく共感したことがあります。
それは、自分自身が変われば周りが変わるということです。

僕は、いつも相手のことを考えて行動するようにしています。
すると相手も僕に対して親切にしてくれるんです。

でも相手に親切にしてもらいたいからやるのではなく
ギブアンドギブでやることが大切だと思っています。

自分の将来の夢は会社を経営することです。
その為には自分自身の人間生を高める必要があります。
「人の役に立てる」そんな思いを常に持って生活したいです。

比田井さんの本に出会えてより一層
将来の夢への希望が強くなりました。

ありがとうございます。

----------

…こんな手紙です。感動してしまいました。
T君の行動力! 素直さ!!!

T君は、本を読んで、多少疑いながらも行動してみたんですよね。
そしたら変わったって…。
自分の中の何かが変わり、
周りの友達も変わっていったって…。

この素直さ、真っ直ぐさに、ハッとしました。
自分自身が忘れかけていたもののような気がします。

さらに、手紙を書いて、
素直に気持ちをつづったこと…
素晴らしいですね。

また、志賀内さんは本当にたくさん読書をされている方なのですが、
その方が紹介してくださった一冊が
私が一番受けたいココロの授業」だなんて…。
ありがたいことです。

志賀内さんの本は、以前ブログでご紹介させていただきましたが、
(その時の記事→ 「ヒダカズの一日一言」)

↓ T君が読んだ本はコチラです。

「なぜ掃除をすると人生が変わるのか?」
自分が変われば周りが変わる


本に興味をもたれた方、
この本の1章分、63ページ分が丸々ネットで読めるページがあります。

志賀内泰弘の新刊『なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?』の
【第1話(63ページ分)】が無料で読めます。


本の約3分の1です。
本当に太っ腹だなぁと思うのですが、
まさに、志賀内さんの「ギブ&ギブの心」のあらわれです。

ぜひ読んでみてくださいね!^^


…それにしても、T君のような高校生がいることが
本当に嬉しいです!
こんな考えを持つ若者達が
少しずつでも増えて行ったら、
日本はドンドン変わっていくんじゃないかと思います。

T君の手紙で、とてもすがすがしい気持ちになりました。
T君、ありがとう!!!

↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は
「20-1号館の朝」
「21-感動の恩返しにやられました…」です。


【一般参加可能なヒダカズの講演会】

■5/14(土)10:30~12:00/飯田文化会館大ホール/入場無料/下伊那教育会 飯田市立丸山小学校(北澤先生)0265-22-0580
■5/20(金)13:00~14:10/小諸高等学校/入場無料/小諸高校PTA係 小林先生0267-22-0216
■5/21(土)14:15~15:45/岩村田高校/入場無料/岩村田高校PTA係 甘利先生0267-67-2439
■5/25(水)19:30~21:00/上田市西部公民館大ホール/入場無料/青少年育成西部・塩尻地区市民会議0268-27-7544
■6/12(日)13:00~15:00/東京都大田区入新井集会場/入場料4,000円/日本イーブック教育事業部MAGIC 03-6410-9040 info@with-magic.jp (担当:南、稲森)

↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
 にほんブログ村
自分が変われば周りが変わる



同じカテゴリー(感動した!)の記事画像
かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め
私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」
「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」
言えなかった「ありがとう」2
「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」
岡山にアツい人たちがいます!
同じカテゴリー(感動した!)の記事
 かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め (2013-06-03 22:43)
 私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」 (2013-05-23 23:30)
 「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」 (2013-05-22 23:17)
 言えなかった「ありがとう」2 (2013-05-16 22:32)
 「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」 (2013-05-14 23:10)
 岡山にアツい人たちがいます! (2013-05-11 20:40)

Posted by 比田井美恵 at 07:30│Comments(0)感動した!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。