私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2011年09月26日

夢のスーパーコラボ6

さて、第2部 比田井和孝の講演が始まりました。
題して
「与える者は与えられる~ガムシヤラに与える男たち~」
そうです! 我武者羅應援團の話です!
夢のスーパーコラボ6

大好きな大好きな我武者羅のみなさんの話ができるとあって
ヒダカズも楽しそうです!
夢のスーパーコラボ6

まずは、我武者羅應援團のみなさんとの出会いから。
夢のスーパーコラボ6

以前のブログでも書きましたが、
ヒダカズと我武者羅應援團のみなさんとの出会いは、
2010年1月24日。
「ツタヤビジネスカレッジ」の講演会で、
我武者羅應援團のみなさんの演舞をわずか15分観たことがきっかけです。

夢のスーパーコラボ6

その15分で、武藤さんの思いに号泣したヒダカズは
早速団長の武藤さんにメールを書きます。

メールがきっかけで、直接お会いすることになり、ご縁がつながりました。
その後、ウエジョビに演舞に来ていただいたり、
信濃グランセローズ応援など、何度も長野県に来ていただいています。

ヒダカズは自称「華の広報リーダー」、
私は自称「華の長野県現地マネージャーリーダー」として、
我武者羅應援團の「追っかけ」&「ディープなファン」
をしています。

講演のアンケートには、こんな言葉が並んでいました。

■我武者羅應援團がどれほど本気で一回一回の演舞を行っているかが
 伝わってきました。
 1通のメールから始まったエピソードも素晴らしかったです。

■比田井通信読者ですが、いつ読んでも感動して涙します。
 私も、自分と向き合わずどこかで逃げていた自分を発見しました。
 大丈夫だと信じる覚悟と勇気をありがとうございました。
 セスナ機飛んで良かったですね!

■比田井先生のお話を聴くのは3回目ですが、
 いつも心にズシンと来ます。
 幸せになるために、生きたいと思いました。

■少年のようにきらきらと楽しそうに我武者羅のことを
 一生懸命に話す比田井先生、一生懸命はミリョクです。

■人を好きになる力の強い人だなと感じました。

■ヒダカズ先生の講演の中で流して下さった
 ウエジョビでの武藤団長の言葉、涙が止まりませんでした。
 今も思い出すだけで、なぜ涙が止まらないのか分りません。
 魂を揺さぶるというのはこのことだと思います。

 一生懸命に生きていると、その中で苦しい事たくさんあります。
 目の前から逃げたいことたくさんあります。
 それをどこで踏みとどまり、自分と向き合うのか…。

 武藤団長の苦しみとそれを乗り越えたパワーが
 「本気」という力になっているのですね。
 世の中では、本気でやっていることを笑う風潮があります。
 それを気にして、前に踏み出せないことが多々あると思います。
 私もそうです。

 でも、武藤団長のあの熱い思いを聞いたら、
 自分の悩みが小さいことに気がつき、
 前を向いて堂々と歩いていけばよいと思いました。
 
 ヒダカズ先生の本気と熱い思いを、どの講演で聴いても頭が下がります。
 日本が少しずつ変わってきている気がします。

 僕ら現場の教師も、ヒダカズ先生や美恵先生、木下先生、
 我武者羅應援團のみなさんに負けないように、
 本気で生徒や社会にぶつかっていきたいと思います。

夢のスーパーコラボ6

さて、あっと言う間の70分…。
演舞が終わると、我武者羅應援團のみなさんが出てきてくださいました!
どうぞどうぞこちらへ! と、ヒダカズを前に連れ出します。
夢のスーパーコラボ6

そして、応援!
夢のスーパーコラボ6

ヒダカズも嬉しそうです!
夢のスーパーコラボ6

↑この写真、ヒダカズの右手に注目してください。
…何か持っていますよね。
わかりますか~!?

…そうです! カメラです!
夢のスーパーコラボ6

「講演者ヒダカズ」ではなく、
完全に「我武者羅應援團のファンの一人」になっています。
↓ その時にヒダカズが撮った写真がこれです。
夢のスーパーコラボ6
よほど嬉しかったんでしょうね~!

ずっと、我武者羅應援團のみなさんとコラボ講演をしたいと
言っていましたもの。

今日は、さらに師匠の木下さんともコラボさせていただき、
まさに「夢のスーバーコラボ」でしたね。

この「夢のスーパーコラボ」、
ネーミングはヒダカズだったのですが、
あくまでも「自分の夢がかなった」という意味でのネーミングです。

夢がかなって、感無量の1日だったようです。

次回に続きます。

↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─

【一般参加可能なヒダカズの講演会】
←左の列上の方に、たくさんアップしてあります。そちらをご覧ください。

↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
 にほんブログ村
夢のスーパーコラボ6



同じカテゴリー(感動した!)の記事画像
かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め
私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」
「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」
言えなかった「ありがとう」2
「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」
岡山にアツい人たちがいます!
同じカテゴリー(感動した!)の記事
 かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め (2013-06-03 22:43)
 私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」 (2013-05-23 23:30)
 「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」 (2013-05-22 23:17)
 言えなかった「ありがとう」2 (2013-05-16 22:32)
 「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」 (2013-05-14 23:10)
 岡山にアツい人たちがいます! (2013-05-11 20:40)

Posted by 比田井美恵 at 18:28│Comments(2)感動した!
この記事へのコメント
夢のスーパーコラボ!
アタクシにとっても、夢のスーパーコラボでしたよ~~♪

読むたびにあの日のことが思い起こされて、内側からふつふつと力が湧いてきます。
日常に慣れてきてしまうところですが、ブログを拝見して、軌道修正できます。
ありがとうございます!

そうそう!ヒダカズ先生がカメラ手にしてましたね!!(笑)
その時の写真がまさか見られるとは!
いい写真ですね!!最高!!
Posted by 野田市の石井あっこ at 2011年09月27日 11:09
野田市の石井あっこさん

いつもありがとうございます!
さすが石井さん、
ヒダカズがカメラを出したところを
チェックしていたんですね!
ありがとうございます!

私自身も、ブログを書きながら、
何度も何度も読み返しながら
あの日のことを思い出しています。

なんだか夢のようにさえ思えます。
ありがたいことですね。
これも主催者Kさんと
協力してくださった石井さんや新井さんはじめ、
みなさんのおかげです!

本当にありがとうございました!^^
Posted by 美恵先生 at 2011年09月28日 12:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。