私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2010年12月05日

我武者羅な3日間13

さて、シガ美容室での演舞が終わると、
すぐに善光寺大本願に移動です。

シガ美容室でお昼を準備してくださったのですが、
食べる時間もなく、
水を飲む暇もなく、
すぐに車に乗り込みました。

でも、我武者羅應援團のみなさんは、
お昼を準備してくださった
シガ美容室のみなさんの心を
ちゃんとわかっているんですね。

準備してくださったものは
ひとつ残らず持って行ってくれたんです!
嬉しいじゃありませんか!!

車の中で、頂いた水を
少し飲み…もう到着です。

大本願にはすでに看板が準備されています。

我武者羅な3日間13

演舞をする場所で、
すぐに音響の準備をし、
立ち位置を確認し…
早速打ち合わせです。

そうこうしているうちに、
もう大本願での演舞が始まる時間です。
今回のテーマは「合格祈願」。

受験に頑張る中高生や、
それを支えているご家族のみなさんの応援です。

さぁ、始まりました!

我武者羅な3日間13

我武者羅應援團の大団旗です。
大きな大きな団旗。
これを持っているのはそうとう大変そうです。

私も、実物は初めて見ました!

我武者羅な3日間13

厳粛な大本願の建物をバックに応援する、
我武者羅應援團のみなさん。

建物と学ランが、妙にマッチしています。

我武者羅な3日間13

今回の演舞の主催も
シガ美容室さん。
会場には、ピンクのTシャツの方がたくさんいて、
演舞を盛り上げてくれています。

我武者羅な3日間13

みんなを応援し、
思いを語り、
自分をさらけ出し…。

我武者羅な3日間13

我武者羅な3日間13

我武者羅な3日間13

感動のうちに演舞も終了…。
我武者羅のみなさんの演舞って、
本当に「あっと言う間」に感じられるんです。
時間が早いんですね。

終わるといつも、
「もっとずっと、彼らの応援を観ていたいのに~!!」
…と思ってしまいます。^^;

でも、彼らの応援は
演舞が終わってからも続きます。

応援してほしい人
一人一人の気持ちをしっかり聴きます。

我武者羅な3日間13

そして、その話を聴いた上での応援。

我武者羅な3日間13

ひとつとして、同じ応援はないんですね。

シガ美容室のみなさんも一緒になって盛り上げてくれます。

我武者羅な3日間13

応援され方はみんなとても嬉しそう…。
感激で涙している方もいます。

彼らは、本当に心から応援が好きなんですね。


…今回、平安堂長野店さんにお願いして、
会場で我武者羅應援團のみなさんの
DVDブックを販売していたのですが、

我武者羅應援團の
長野県現地マネージャーの私(!?)としては、
やっぱり、彼らのDVDブックが
たくさん売れたらいいな、と思っているじゃないですか。

だから、
「DVDブックを買ってくれた方は応援します!」
としたらいいんじゃないかと考えていたんです。

そうすれば、たくさん売れて、
我武者羅のみなさんにも喜んでもらえる
なんて考えていたんですね。

でも…浅はかでした。

彼らは、
DVDブックが売れるとか売れないとか
そんなことには
こだわっていないんです。

それよりも、
目の前の人をただ本気で応援したい、
という思いなんですね。

だから、当日は、
「応援希望者は誰でも応援します!」…でした。

我武者羅のみなさんの「あり方」、本当に勉強になります。

さぁ、まだ続きます!

我武者羅應援團のDVDブック
押忍!ガムシャラにあなたを応援します!
我武者羅な3日間13



■ 一般参加可能なヒダカズの講演会情報 ■■

■2011年 1/1(土) オーストラリアケアンズ  Shangri-La Hotel 18:00~ 入場無料


↓…いつもクリック応援ありがとうございます!
  密かに、毎日クリック数を確認してニコニコしています!(o^-^o)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
 にほんブログ村
我武者羅な3日間13



同じカテゴリー(感動した!)の記事画像
かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め
私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」
「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」
言えなかった「ありがとう」2
「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」
岡山にアツい人たちがいます!
同じカテゴリー(感動した!)の記事
 かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め (2013-06-03 22:43)
 私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」 (2013-05-23 23:30)
 「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」 (2013-05-22 23:17)
 言えなかった「ありがとう」2 (2013-05-16 22:32)
 「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」 (2013-05-14 23:10)
 岡山にアツい人たちがいます! (2013-05-11 20:40)

Posted by 比田井美恵 at 22:56│Comments(0)感動した!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。