2010年06月25日
感動…
我武者羅應援團が来ました! ウエジョビに!!
盛り上がりました!

そして、感動しました!

「あなたを応援する!」も、凄かったです!
号泣している人もいました。
気持ち、わかります!


応援してくれる人がいるって
ホント。。。
ホント幸せなことです。
くわしいことはまた後日!
今日は、長野放送と読売テレビが
収録に来ていました。
明日6/26(土)、18:00~19:00 長野放送 土曜はこれダネッ! を
ご覧下さい。
3度にわたって、中継&今日の様子を放映
してくださるそうです!
私も楽しみです!!
■お知らせ■
●6/26(土)、諏訪湖スタジアムにて、
我武者羅應援團が信濃グランセローズを応援します!
また、DVDブックの販売&本気応援(限定30名様)もしてくださるそうです。
信濃グランセローズの応援だけでなく、
いろんな人達、いろんな物(?)を応援してくれます!
お楽しみに!
【比田井和孝講演会情報】
■7/3(土)大阪府大阪市
■7/4(日)大阪府枚方市
■7/24(土)富山県高岡市
↓いつもクリック応援ありがとうございますっ!(o^-^o)
盛り上がりました!
そして、感動しました!
「あなたを応援する!」も、凄かったです!
号泣している人もいました。
気持ち、わかります!
応援してくれる人がいるって
ホント。。。
ホント幸せなことです。
くわしいことはまた後日!
今日は、長野放送と読売テレビが
収録に来ていました。
明日6/26(土)、18:00~19:00 長野放送 土曜はこれダネッ! を
ご覧下さい。
3度にわたって、中継&今日の様子を放映
してくださるそうです!
私も楽しみです!!
■お知らせ■
●6/26(土)、諏訪湖スタジアムにて、
我武者羅應援團が信濃グランセローズを応援します!
また、DVDブックの販売&本気応援(限定30名様)もしてくださるそうです。
信濃グランセローズの応援だけでなく、
いろんな人達、いろんな物(?)を応援してくれます!
お楽しみに!
【比田井和孝講演会情報】
■7/3(土)大阪府大阪市
■7/4(日)大阪府枚方市
■7/24(土)富山県高岡市
↓いつもクリック応援ありがとうございますっ!(o^-^o)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
Posted by 比田井美恵 at 22:49│Comments(4)
│感動した!
この記事へのコメント
写真を見る限りではありますが、上体が一切ぶれず、なのに、腕を目一杯使って応援いるのがわかりますね(≧∇≦)
それだけしん(信・真・心・芯・浸・振・震)のある応援をされているのでしょう。
もう上田にはいらっしゃらないのですかね?
明日の応援もあることですから(^O^)
普段からおもてなしの心に接している比田井先生のおもてなしの心、その話も楽しみです。
それだけしん(信・真・心・芯・浸・振・震)のある応援をされているのでしょう。
もう上田にはいらっしゃらないのですかね?
明日の応援もあることですから(^O^)
普段からおもてなしの心に接している比田井先生のおもてなしの心、その話も楽しみです。
Posted by MAKOTO―K at 2010年06月25日 23:57
テレビ、見ました!
ブラウン管を通してなのに、何故あんなにも熱く、あんなにも感動してしまったのでしょう。
末吉くんへの応援の時、『挨拶する時に、いつも90度に体を曲げている』と言っていました。
それを聞いて、先日の話を思い出しました。
先生が埼玉で講演の際、出番があるかもわからないのに、色々調べてきて下さり、誠心誠意応援してくださった…と。
テレビですから、当然我武者羅應援團の皆さんに『末吉くんの応援を』と事前打ち合わせはあったと思うんです。
でも…、末吉くんの誠実なお辞儀に対し、今までどれだけの人が『素晴らしいお辞儀』と感じたでしょう。
15度や30度のお辞儀を見慣れた人間であれば、逆に『何であんなに深々とお辞儀をするんだろう…』と感じている人も決して少なくはないと思うのです。
末吉くんはそれが『当たり前』だと思ってやってきたのでしょう。
我武者羅應援團の方々の末吉くんの『当たり前』だと思ってやってきた『全力』に対し、スポットを当てて下さったのだと思います。
きっと、末吉くんはメディアに出る故の苦しみがたくさんたくさんあったのかもしれません。
多かれ少なかれ、苦労されているものとお察しします。
その苦しみに、今までの頑張りに、そして、不安や悲しみに対して。
目の前で割れんばかりの声で応援して下さる我武者羅應援團さんが、『今のままで充分素晴らしい』と伝えてくれている気がしました。
末吉くんの涙が、少なくとも1視聴者の私にはそんな意味を持っていると伝えてくれた気がします。
気づいたら泣いていました。
頑張った人が報われている、その瞬間に。
いつか我武者羅應援團さんをみんなで応援したいですね。
ブラウン管を通してなのに、何故あんなにも熱く、あんなにも感動してしまったのでしょう。
末吉くんへの応援の時、『挨拶する時に、いつも90度に体を曲げている』と言っていました。
それを聞いて、先日の話を思い出しました。
先生が埼玉で講演の際、出番があるかもわからないのに、色々調べてきて下さり、誠心誠意応援してくださった…と。
テレビですから、当然我武者羅應援團の皆さんに『末吉くんの応援を』と事前打ち合わせはあったと思うんです。
でも…、末吉くんの誠実なお辞儀に対し、今までどれだけの人が『素晴らしいお辞儀』と感じたでしょう。
15度や30度のお辞儀を見慣れた人間であれば、逆に『何であんなに深々とお辞儀をするんだろう…』と感じている人も決して少なくはないと思うのです。
末吉くんはそれが『当たり前』だと思ってやってきたのでしょう。
我武者羅應援團の方々の末吉くんの『当たり前』だと思ってやってきた『全力』に対し、スポットを当てて下さったのだと思います。
きっと、末吉くんはメディアに出る故の苦しみがたくさんたくさんあったのかもしれません。
多かれ少なかれ、苦労されているものとお察しします。
その苦しみに、今までの頑張りに、そして、不安や悲しみに対して。
目の前で割れんばかりの声で応援して下さる我武者羅應援團さんが、『今のままで充分素晴らしい』と伝えてくれている気がしました。
末吉くんの涙が、少なくとも1視聴者の私にはそんな意味を持っていると伝えてくれた気がします。
気づいたら泣いていました。
頑張った人が報われている、その瞬間に。
いつか我武者羅應援團さんをみんなで応援したいですね。
Posted by MAKOTO―K at 2010年06月27日 01:09
MAKOTO―Kさん
いつもありがとうございます!
そして、テレビ観てくださったんですね!
末吉君の涙…私も、見て涙してしまいました。
MAKOTO―Kさんの言うとおりです!
>我武者羅應援團の方々の末吉くんの『当たり前』だと思ってやってきた『全力』に対し、
>スポットを当てて下さったのだと思います。
そうですね。
だから、末吉君も泣いてしまったんですよね。
>目の前で割れんばかりの声で応援して下さる我武者羅應援團さんが、
>『今のままで充分素晴らしい』と伝えてくれている気がしました。
ホントそうですね。
我武者羅應援團のみなさんは、応援をしているとき以外でも、
常に「全肯定」なんです。
周りの人一人一人にとても優しくて、
とても気配りができて、
ホンの少しのことも見逃さずに気にかけてくださったり、
話に挙げてくださったりするのです。
しかも、全員が、なんです。
全員が、ものすごく個性的で、ものすごく魅力にあふれてて、
そして、とても気持ちの良い青年達ばかりなんです。
まさに、「今のままで充分素晴らしい」って
言われているような気がします。
今回、私達はほぼ丸2日、一緒にいさせていただいたのですが、
もう、ずっと前からの親友のような、
そんな気持ちにさえなりました。
家族のような気持ちにさえなりました。
義理の弟が、一度にたくさんできたような気持ちです。
安心して、一緒にいられる、
安心して、素を出せる…そんな気がしました。
我武者羅應援團さんたちの「あり方」
これからも少しずつ、ブログでご紹介していきますね!^^
いつもありがとうございます!
そして、テレビ観てくださったんですね!
末吉君の涙…私も、見て涙してしまいました。
MAKOTO―Kさんの言うとおりです!
>我武者羅應援團の方々の末吉くんの『当たり前』だと思ってやってきた『全力』に対し、
>スポットを当てて下さったのだと思います。
そうですね。
だから、末吉君も泣いてしまったんですよね。
>目の前で割れんばかりの声で応援して下さる我武者羅應援團さんが、
>『今のままで充分素晴らしい』と伝えてくれている気がしました。
ホントそうですね。
我武者羅應援團のみなさんは、応援をしているとき以外でも、
常に「全肯定」なんです。
周りの人一人一人にとても優しくて、
とても気配りができて、
ホンの少しのことも見逃さずに気にかけてくださったり、
話に挙げてくださったりするのです。
しかも、全員が、なんです。
全員が、ものすごく個性的で、ものすごく魅力にあふれてて、
そして、とても気持ちの良い青年達ばかりなんです。
まさに、「今のままで充分素晴らしい」って
言われているような気がします。
今回、私達はほぼ丸2日、一緒にいさせていただいたのですが、
もう、ずっと前からの親友のような、
そんな気持ちにさえなりました。
家族のような気持ちにさえなりました。
義理の弟が、一度にたくさんできたような気持ちです。
安心して、一緒にいられる、
安心して、素を出せる…そんな気がしました。
我武者羅應援團さんたちの「あり方」
これからも少しずつ、ブログでご紹介していきますね!^^
Posted by 比田井美恵 at 2010年06月27日 22:13
末吉くんのブログに…
私 応援していただく資格なんかないんですが それでもあんなに大きな声で情熱的に応援していただくと ジーンとしてきて勇気が湧いてきました。
頑張ろ。
とありました。
伝わっていたんですね、ひしひしと。
先程までやっていた、サッカーの終わった後のような清々しさを感じました。
『負けて悔いなし』でしたよね。
買っても負けても、『精一杯に勝るものなし』と思ってしまいました。
私 応援していただく資格なんかないんですが それでもあんなに大きな声で情熱的に応援していただくと ジーンとしてきて勇気が湧いてきました。
頑張ろ。
とありました。
伝わっていたんですね、ひしひしと。
先程までやっていた、サッカーの終わった後のような清々しさを感じました。
『負けて悔いなし』でしたよね。
買っても負けても、『精一杯に勝るものなし』と思ってしまいました。
Posted by MAKOTO―K at 2010年06月30日 03:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。