私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2010年01月13日

銀行の支店長さんの話 その2

昨日のブログ
心がホッとした出来事」に登場した
親切な銀行の支店長さんですが、
今朝もまた、さりげなく親切をしているのを発見しました!

学校前で、ゴミ袋をもって、なにやら拾っていたんです。
「あれ、支店長さんのうちは、この近くじゃないのに
 どうしたんだろう?」と思ったら、

どうやら、ごみ収集所に置いてあった
プラスチックゴミの袋が
強風で、道路に出てしまっていたようなんです。

しかも、車が踏んでしまったんでしょうね。
中からゴミが出てきてしまっています。

支店長さんは、それを集めて、袋につめて、
ちゃんとゴミ置き場に置いて行かれました。

私が気付いて、
手伝いに行こうとした時にはもう遅く、
普通にゴミ置き場に置いて、銀行に向かわれました。

さりげなく、町のことを気にして、
スッと行動してくださるんですね。
ありがたいことです。

そう言えば、以前も、
学校前の駐車場にある車のハザードランプが
つきっぱなしになっていた時に、
わざわざ学校の受付に寄って、
教えてくださったことを思い出しました。

このまま、あの支店長さんが
ずっと上田にいてくれたらいいのになぁ…って思いました。^^

せっかくなので、学校の前の写真を…と探してみました。
これは、学校(2号館)のまん前にあるケーキ屋さん、
エトワールさんです。
手を振っているのは、ウチの学生達です。^^

銀行の支店長さんの話 その2

支店長さんは、いつもココを通って、
さりげなく親切をしていってくださるんです。(^-^*)

こんな風にスッと、自然に
町のため、人のためになることができる人って
素敵ですよね。
ホント勉強になります。

私もそんな人になりたいです!(^-^*)

↓読んだよ~!という印に、2つ、ポチポチッと押してもらえると嬉しいです!(^-^*)
 いつも応援ありがとうございますっ!(o^-^o)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
 にほんブログ村
銀行の支店長さんの話 その2



同じカテゴリー(感動した!)の記事画像
かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め
私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」
「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」
言えなかった「ありがとう」2
「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」
岡山にアツい人たちがいます!
同じカテゴリー(感動した!)の記事
 かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め (2013-06-03 22:43)
 私が体験した「ディズニーのおもてなしの心」 (2013-05-23 23:30)
 「病気が治ったら、お母さんのお手伝いいっぱいするからね」 (2013-05-22 23:17)
 言えなかった「ありがとう」2 (2013-05-16 22:32)
 「震災をきっかけに座右の銘が変わりました」 (2013-05-14 23:10)
 岡山にアツい人たちがいます! (2013-05-11 20:40)

Posted by 比田井美恵 at 18:21│Comments(0)感動した!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。