2010年06月21日
講演にあの方が…
講演に行ってきました!埼玉県の白鳥幼稚園
今日は、
ヒダカズから聴いた話を元に、
比田井美恵がレポートしています。
講演前に、子ども達の様子を見学させていただきました。
この幼稚園では、
毎朝「運動の時間」があるそうです。
先生達が
「こうしなさい」と指示しなくても、
音楽がかかると、
まず道具を出しに行って並べ、
音楽が変わると、
全員で走り回り
また次の音楽で、平均台を渡り…
というように、
子供たちがちゃんと動くようになっているんですね。

子供たち、みんな上半身裸です。
しかも、素足!
裸足で走り回っているんですよ!
素晴らしいですね!

体も、このやわらかさ!
子どもの体ってすごいですね!
体操が終わると、教室に入ります。
みんな背筋がピン!としています!
素晴らしいですね!

出席を取っています。
手の挙げ方がまた素晴らしいです!

いやぁ、すごい幼稚園!
と、感心することしきり。
さて、講演は、
150名ほどの方が集まってくださったのですが…
ここから先は、
ヒダカズがウエジョビの先生達に出したメールからの
抜粋でお送りします。
----------
実は、先週の土曜日、埼玉県の白鳥幼稚園で保護者向けの講演がありました。

な~んと!その会場に我武者羅應援團が3人で登場しました!
この講演は園長先生の計らいで、一般公開もしていました。
その講演会に一般聴衆として来てくれたのです!
しかも、学ランを着て来てくれたんです!!!
(会場では注目の的でした。)
浮き足立った私が、いつものペースを取り戻すまでに、
かなりの時間を要したのは、いうまでもありません。
團長の武藤さんが、
「我々の本拠地に比田井先生が来るのを知って、
来ないわけないじゃないですか!!!」
なんて言ってくださったのが嬉しかったです。
(団長の武藤さんたちは埼玉県出身です)
----------
そうなんです!
我武者羅應援團の3人が、
一般市民として申込をし
ヒダカズの講演を聞きに来てくださったのです。
ビシッと姿勢を正して、
真剣に聞いてくださいました。
そして、最後、
「せっかくなので」とヒダカズがお願いしたら、
やってくださったんです!
応援を!!

しかも白鳥幼稚園の応援です!
ヒダカズの講演のあと、
応援の場を与えられるかどうかもわからないのに、
「もしかしたら…」という思いで
ちゃんといろいろと下調べして、
来てくださったんです。
まさに、「予測を上回る応援」だったそうです。
感服です。
すごいです。
この人達…。

一番左の女性は
武藤兄弟のお母さんです!
いいですね!親って。
こうやって来てくれるんですもの!

最後は幼稚園の先生達と記念写真。
ちなみに、ヒダカズは「バンビ」に乗っているそうです。^^
■お知らせ■
我武者羅應援團のパフォーマンス(応援)一般特別公開
●6/25(金) 16:30~
上田情報ビジネス専門学校にて。
入場無料
申込みは、
下記までメールください。
「ガムシャラ見学希望」と送ってください。
後日、詳しい内容を送らせて頂きます。
mail★uejobi.ac.jp
(迷惑メール対策のため、★表記をしています。
お手数ですが、★を半角の@に変えてメールしてください)
当日は
「我武者羅應援團があなただけを特別に応援してくれるオマケ付き、
DVDブック(1995円)税込み」

の販売もします。
それだけでも、十分に価値のあるイベントだと思います!
DVDブックを買えば、
あなた一人のために、本気で応援します!
●6/26(土)、諏訪湖スタジアムにて、
我武者羅應援團が信濃グランセローズを応援します!
また、DVDブックの販売&本気応援(限定30名様)もしてくださるそうです。
信濃グランセローズの応援だけでなく、
いろんな人達、いろんな物(?)を応援してくれます!
お楽しみに!
【比田井和孝講演会情報】
■7/3(土)大阪府大阪市
■7/4(日)大阪府枚方市
↓いつもクリック応援ありがとうございますっ!(o^-^o)
今日は、
ヒダカズから聴いた話を元に、
比田井美恵がレポートしています。
講演前に、子ども達の様子を見学させていただきました。
この幼稚園では、
毎朝「運動の時間」があるそうです。
先生達が
「こうしなさい」と指示しなくても、
音楽がかかると、
まず道具を出しに行って並べ、
音楽が変わると、
全員で走り回り
また次の音楽で、平均台を渡り…
というように、
子供たちがちゃんと動くようになっているんですね。

子供たち、みんな上半身裸です。
しかも、素足!
裸足で走り回っているんですよ!
素晴らしいですね!

体も、このやわらかさ!
子どもの体ってすごいですね!
体操が終わると、教室に入ります。
みんな背筋がピン!としています!
素晴らしいですね!

出席を取っています。
手の挙げ方がまた素晴らしいです!

いやぁ、すごい幼稚園!
と、感心することしきり。
さて、講演は、
150名ほどの方が集まってくださったのですが…
ここから先は、
ヒダカズがウエジョビの先生達に出したメールからの
抜粋でお送りします。
----------
実は、先週の土曜日、埼玉県の白鳥幼稚園で保護者向けの講演がありました。

な~んと!その会場に我武者羅應援團が3人で登場しました!
この講演は園長先生の計らいで、一般公開もしていました。
その講演会に一般聴衆として来てくれたのです!
しかも、学ランを着て来てくれたんです!!!
(会場では注目の的でした。)
浮き足立った私が、いつものペースを取り戻すまでに、
かなりの時間を要したのは、いうまでもありません。
團長の武藤さんが、
「我々の本拠地に比田井先生が来るのを知って、
来ないわけないじゃないですか!!!」
なんて言ってくださったのが嬉しかったです。
(団長の武藤さんたちは埼玉県出身です)
----------
そうなんです!
我武者羅應援團の3人が、
一般市民として申込をし
ヒダカズの講演を聞きに来てくださったのです。
ビシッと姿勢を正して、
真剣に聞いてくださいました。
そして、最後、
「せっかくなので」とヒダカズがお願いしたら、
やってくださったんです!
応援を!!

しかも白鳥幼稚園の応援です!
ヒダカズの講演のあと、
応援の場を与えられるかどうかもわからないのに、
「もしかしたら…」という思いで
ちゃんといろいろと下調べして、
来てくださったんです。
まさに、「予測を上回る応援」だったそうです。
感服です。
すごいです。
この人達…。

一番左の女性は
武藤兄弟のお母さんです!
いいですね!親って。
こうやって来てくれるんですもの!

最後は幼稚園の先生達と記念写真。
ちなみに、ヒダカズは「バンビ」に乗っているそうです。^^
■お知らせ■
我武者羅應援團のパフォーマンス(応援)一般特別公開
●6/25(金) 16:30~
上田情報ビジネス専門学校にて。
入場無料
申込みは、
下記までメールください。
「ガムシャラ見学希望」と送ってください。
後日、詳しい内容を送らせて頂きます。
mail★uejobi.ac.jp
(迷惑メール対策のため、★表記をしています。
お手数ですが、★を半角の@に変えてメールしてください)
当日は
「我武者羅應援團があなただけを特別に応援してくれるオマケ付き、
DVDブック(1995円)税込み」

の販売もします。
それだけでも、十分に価値のあるイベントだと思います!
DVDブックを買えば、
あなた一人のために、本気で応援します!
●6/26(土)、諏訪湖スタジアムにて、
我武者羅應援團が信濃グランセローズを応援します!
また、DVDブックの販売&本気応援(限定30名様)もしてくださるそうです。
信濃グランセローズの応援だけでなく、
いろんな人達、いろんな物(?)を応援してくれます!
お楽しみに!
【比田井和孝講演会情報】
■7/3(土)大阪府大阪市
■7/4(日)大阪府枚方市
↓いつもクリック応援ありがとうございますっ!(o^-^o)
![]() にほんブログ村 |
![]() |
Posted by 比田井美恵 at 19:34│Comments(6)
│行きました!
この記事へのコメント
大阪での講演申し込みました。大学生メンバーと7人で伺います。
それからもうご存知かと思いますが、
マッチーさんが遠路はるばる来られます!
ステキな出会いの日になります。本当に楽しみです。
よろしくお願いします。
それから我武者羅応援団気になります。
私の旧姓は大阪では珍しい武藤です。
身内が人を元気にするために一生懸命に頑張っている、そんな気がします。
それからもうご存知かと思いますが、
マッチーさんが遠路はるばる来られます!
ステキな出会いの日になります。本当に楽しみです。
よろしくお願いします。
それから我武者羅応援団気になります。
私の旧姓は大阪では珍しい武藤です。
身内が人を元気にするために一生懸命に頑張っている、そんな気がします。
Posted by あきこ at 2010年06月22日 00:01
あきこさん
大阪の講演、ずいぶんたくさんで来てくださるんですね!
ありがとうございます!
久々にマッチーさんにお会いできるのも
楽しみにしています。
あきこさんは、武藤姓だったんですね!
いやぁ、武藤兄弟は素晴らしいですよ!お母さまも!!
きっとあきこさんにも
「武藤の血」…
周りの人を応援する、周りの人を元気にするという
血が流れていることでしょう。
大阪でお会いできことを楽しみにしています。^^
大阪の講演、ずいぶんたくさんで来てくださるんですね!
ありがとうございます!
久々にマッチーさんにお会いできるのも
楽しみにしています。
あきこさんは、武藤姓だったんですね!
いやぁ、武藤兄弟は素晴らしいですよ!お母さまも!!
きっとあきこさんにも
「武藤の血」…
周りの人を応援する、周りの人を元気にするという
血が流れていることでしょう。
大阪でお会いできことを楽しみにしています。^^
Posted by 比田井美恵 at 2010年06月22日 09:00
元気の良い園児たちですね!
「元気があれば何でも出来る」(by猪木)という言葉を思い出しましたが、
子供たちに元気があると、
保護者も含めて園自体に活気が出るだろうなと思いました。
そして我武者羅応援団の皆さんの登場!
比田井さんとの素敵なご縁ですね(^-^)
駆けつける我武者羅応援団の皆さんも、
駆けつけてもらえる比田井さんもどちらも素敵です。
一般参加として申し込まれたというところが、
奥ゆかしくて素晴らしいなと思いました♪
「元気があれば何でも出来る」(by猪木)という言葉を思い出しましたが、
子供たちに元気があると、
保護者も含めて園自体に活気が出るだろうなと思いました。
そして我武者羅応援団の皆さんの登場!
比田井さんとの素敵なご縁ですね(^-^)
駆けつける我武者羅応援団の皆さんも、
駆けつけてもらえる比田井さんもどちらも素敵です。
一般参加として申し込まれたというところが、
奥ゆかしくて素晴らしいなと思いました♪
Posted by ポレポレとうさん at 2010年06月22日 09:46
いつもブログを拝見しています。
我武者羅さん来てくれたんですね。
うちの法人でも熱く盛り上がっています。
真剣に取り組んでいれば
人が繋がっていくんですね
本当に励みになります。
先日の「ことば屋」での公演で
比田井先生の講演から僕は「応援」を頂いた気がします。
また素晴らしい話が聞けることを楽しみにしています。
比田井先生も美恵さんも移動移動で大変だと思いますが、
お体を大切にしてください。
では
我武者羅さん来てくれたんですね。
うちの法人でも熱く盛り上がっています。
真剣に取り組んでいれば
人が繋がっていくんですね
本当に励みになります。
先日の「ことば屋」での公演で
比田井先生の講演から僕は「応援」を頂いた気がします。
また素晴らしい話が聞けることを楽しみにしています。
比田井先生も美恵さんも移動移動で大変だと思いますが、
お体を大切にしてください。
では
Posted by サポステ 山本 at 2010年06月22日 11:04
ぽれぽれとうさん
確かに子どもは元気が一番ですよね!
うちの息子も
「腕白でもいい、たくましく育ってほしい」の教育方針の元、
まさに、元気に、風邪ひとつひかず
保育園に通っています。^^
我武者羅のみなさん、ホント素敵でしょ!
いまどき珍しいくらい
律儀で礼儀正しくて、気遣いの出来る好青年なんですよ!
ぽれぽれとうさんも、
お会いできる機会があったらいいですね!^^
確かに子どもは元気が一番ですよね!
うちの息子も
「腕白でもいい、たくましく育ってほしい」の教育方針の元、
まさに、元気に、風邪ひとつひかず
保育園に通っています。^^
我武者羅のみなさん、ホント素敵でしょ!
いまどき珍しいくらい
律儀で礼儀正しくて、気遣いの出来る好青年なんですよ!
ぽれぽれとうさんも、
お会いできる機会があったらいいですね!^^
Posted by 比田井美恵 at 2010年06月23日 22:56
サポステ 山本さん
いつもブログ見てくださってありがとうございます!
我武者羅の応援、
サムガクのみなさんが大勢で来て下さると聞いて
本当に嬉しく思っています!
もう、楽しみで楽しみで仕方ありません!
>比田井先生の講演から僕は「応援」を頂いた気がします。
もったいないお言葉です。
でも嬉しいです!ありがとうございます!
またお会いできる機会を楽しみにしています♪
いつもブログ見てくださってありがとうございます!
我武者羅の応援、
サムガクのみなさんが大勢で来て下さると聞いて
本当に嬉しく思っています!
もう、楽しみで楽しみで仕方ありません!
>比田井先生の講演から僕は「応援」を頂いた気がします。
もったいないお言葉です。
でも嬉しいです!ありがとうございます!
またお会いできる機会を楽しみにしています♪
Posted by 比田井美恵 at 2010年06月23日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。