私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 685人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2016年09月30日

結果はすぐには出ません。うまくいかないのが子育てなんです。

9/23(金)に配信された比田井通(ヒダカズ非公式メルマガ)より
お届けします!

---------

先日の成田講演、スゴかったですよぉ~!
↓こんなんです。




主催者の岩城智子さんこと
mocoさん、頑張りました。

なんとですね、
200席を超える席が

いっぱいになったんです!
スタッフの皆さんは
座る席がなくて通路で床に座って
観てましたからね(笑)


しかも、mocoさん、
初めての講演会主催なんです。

やったことないんですよ。

初めての主催で200席満席なんて、
ホント、信じられません。
しかも、有料の講演会なんです。


でも私は知っています。
なぜ、今回こんなに集まったのか・・・。


それは、いままでのmocoさんの生き方が
今回の結果を生んだんです。


「mocoさんを応援したい!」と言う人たちが、
スタッフになり、スポンサーになり、
お客さんになって、昨日の会ができたんです。


結局は普段が大事ということです。

実はですね、
今回の講演会を
​成功させるべく、
8月末にプレ講演を少人数でやったんです。

その時、出雲からの帰りに
成田に寄ったのですが、
mocoさんが羽田空港まで
車で迎えに来て下さって、
その移動中にmocoさんから
衝撃のお話を聴いちゃったんです(笑)

それは、「今回の講演会をやろう!」と決めた、
本当の理由です。

気になりますよね。

それは・・・

昨年10月に「ココロの授業 子育て編」を
制作するための講演会をウエジョビでやったんです。
カンタもスペシャルゲストでそこに居ました。
たしか、4時間ぐらいしゃべったと思います(笑)



そこに、mocoさんが来てくれて、
講演終了後にみんなで懇親会をやったんです。


そのとき、mocoさんは
カンタと​話がしたくて、
​カンタの隣の席に座り、
「カンタ君、こんにちはぁ~!!!」と
最高の挨拶をしたそうなんです。


ところが・・・

なんと・・・

そのmocoさんの最高の挨拶に対して

カンタは
「・・・・・」

返事をしなかったそうです。​


mocoさん、衝撃だったでしょうね。

だって、
「あいさつ・そうじ・素直」の「三つの約束」を
背骨としているウエジョビの、
校長と副校長の子どもですよ。

しかも、フェイスブックとか
ブログとか
Youtubeには

こんな写真が↓





載っているんです。

もう、イメージが
できちゃっているじゃ
ないですか。​


「きっと、挨拶もできて、
いつもニコニコのカンタ君に違いない!」
​という
間違ったイメージです(笑)

カンタの事を良く知っている皆さんは
知ってますよね。

まぁ、言ってみれば
おもいっきり「自由人」です。

のったときには、ホント面白いですが、
​のらないときには、ホント申し訳ないぐらい
リアクションもないですし、
挨拶すらできないときもあるんです。

で・・・、
その様子をみたmocoさんが、




「ほっとした・・・・」って言うんです。



「あの比田井ご夫妻の子どもでも、
できないことがあるんだ・・・

比田井先生がいつも言っている、
『うまく行かないのが子育てなんですよ』って
いうのは比田井家も同じなんだ・・・・」って
思ったそうです。

その瞬間、
「比田井先生の話を
たくさんの子育てに悩んで、
苦しんでいる親御さんに聴かせたい!」
って思って下さったんですって。

それが、昨日の「成田子育て講演」に
繋がったんです。

私ね、このお話を
羽田から成田に向かう
車の中で聴いて、

とっても嬉しかったんです。

「カンタが優等生じゃなくて
良かった・・・・。」って思ったんです(笑)

やっぱりね、
必然なんです。

ほんと、子育てって思うようになんて
いかないんです。

それを、
「こうじゃなきゃいけない!」
「これができなきゃいけない!」
「すぐにできなきゃいけない!」
ってやっちゃうから、
おかしなことになっちゃうんですよね。

あっ、このお話、

「挨拶ができなくていい」ということではないんですよ。

もちろん、比田井家でも
挨拶の大切さはいつも言っています。

でも、
「すぐには結果はでません」
ということです。

そして、今ある長所に気づくってことですよね。
昨日も、カンタの自慢、いっぱいしちゃいました(笑)

私はカンタの長所にいっぱい気づいていますから・・・。

これは、子育てに限ったことでは
ないですよね。

人育て、すべてに共通して言えることだと思います。


明日は、カンタの運動会です!
もちろん、美恵先生と行ってきます!

カンタァ~、待ってろよぉ~!!!

■■FM長野「ヒダカズのココロの授業」バックナンバー■■■


夏休みに入り、
カンタが山村留学先から帰って来たんです。
その成長ぶりに驚きました。
お風呂で「勉強の方はどうだ?」の質問に
「ぼく、社会が好きなの!」から意外な展開が・・・


(2016.8.17放送)


■■一般参加可能なヒダカズ講演■■■

■H28/10/6(木)長野県松本市/13:00~14:00/梓川高校 小体育館/入場無料/梓川高校教頭 中村様 0263-92-2119

■H28/10/7(金)長野県中野市/13:40~15:10/中野市立高社中学校/入場無料/中野市立高社中学校 藤澤様 0269-22-3412

■H28/10/18(火)長野県北佐久郡立科町/9:45~11:15/立科中学校/入場無料/立科中学校 0267-56-1076

●H28/10/22(土)長野県上田市/12:30~16:30/ココロの授業講演会 木下晴弘×比田井和孝講演会/上田市サントミューゼ/入場無料/予約が必要です。詳しくはこちら/上田情報ビジネス専門学校0268-22-0255



■H28/10/23(日)長野県長野市/14:00~16:20/ホテル国際21千歳の間/入場無料/長野青年会議所 山口様 080-5757-2214


■H29/1/15(日)長野県佐久市/13:30~15:30/佐久市交流センター/入場無料/佐久市教育委員会中央公民館 0267-66-0551  


Posted by 比田井美恵 at 15:06Comments(0)

2016年09月15日

「ココロの授業」の聖地ウエジョビに、新記念写真スポット出現!(笑)

昨日、ウエジョビに新しい自動販売機が届きました。
名付けて「ヒダカズ自販機」!!!

北陸コカ・コーラさんとウエジョビのコラボで完成した
自販機です!

はい。
もちろん私は、前々から知っていましたよ。
9/14に、ヒダカズ自販機が納入されることは。

でもね、


…でもですよ…


A4版の紙に印刷されたデザインを見るのと…

実際に、
等身大くらいの高さで、
立体的で、
しかもピッカピカに磨かれた自販機とでは
イメージが全く違うんです!

初めて実物を目にしたヒダカズ…
これには、あのヒダカズでさえ、かなり動揺!!
なんだかドキドキしすぎて
逆にテンションが低くなっているんです!

↓ こんなテンションが低い、素のヒダカズ、
 見たことありません!!(笑)



この動画でも学生たちが口々に
「スゴイ!」と言っていましたが…
もう、これを見ると「スゴイ!」しか
出てこないんです。
予想外に目立つんですよ!!!


初めて設置された日。。。

いろんな方が、足を止めて見入っていました。
学生はもちろん、
小学生も。
近所のおばさんも。
通りがかりのサラリーマンも…。

いやぁ、そりゃぁ見るでしょう!
振り返りますよ!
これは!!


早速記念写真です!
まずは、今回、自販機のデザインをした勅使川原先生!!
1番乗りです!


続いて、比田井塾の塾生達!!


私も、通りがかった公務員科の学生たちと一緒に撮りました~!


早速、Facebookページを作りました!
「ヒダカズ自販機と写真を撮ろう!」ページです!

ウエジョビには、
今までにもたくさんの方が訪れてくださいました。

たとえば休日に、
遠くは岡山や神戸や京都や千葉とかから来てくださって、
ヒダカズも私も校舎にいないのを知っていながら

わざわざウエジョビの前で
写真を撮っていかれるんですね~。

Facebookにアップされたウエジョビ玄関の写真を見ては、
「あぁ~!! 来てくださったんだぁぁぁ~!!」
…なんてことがちょくちょくあるんです。。。

いつもいつも、
お会いできないのに申し訳ない!…と思っていました。

でもこれで安心です!
万が一、ヒダカズや私がいなくても
「ヒダカズ自販機」が、
安定の笑顔でお迎えしますから!!!

そんなわけで、
上田に来たら、ぜひ「ヒダカズ自販機」の前で写真を撮って
こちらのページにアップしてくださいね!

↓ 「いいね!」してもらえたら嬉しいです!
「ヒダカズ自販機と写真を撮ろう!」


今日もたくさんの学生が写真を撮っていましたが…
↓これなんか、ホントにヒダカズと一緒に撮っているみたいですよ~!



ネットワークエンジニアコース1年の竹花君! 

なかなかやりますねぇ~!!
このテンション! この笑顔!! 
ヒダカズの写真が押され気味です…^^;

…と、こんな感じで
ぜひ楽しく写真を撮ってアップしてくださいね~!
写真をアップしてくれると
北陸コカ・コーラさんとヒダカズがはしゃぎます!
どうぞよろしくお願いします。(*^-^*)

「ヒダカズ自販機と写真を撮ろう!」


さて、これからの10日間で、
ヒダカズの県外での一般参加OKの講演が
目白押しです!

埼玉っ! 千葉っ!! 神奈川ぁぁぁ~っ!!!

特に千葉は、我武者羅應援團のみなさんも駆けつけて
前説をしてくださいます!
ぜひお越しください!

千葉と神奈川は、私、比田井美恵も伺います!
お待ちしています!

●H28/9/19(月)埼玉県坂戸市/13:00~16:00/坂戸市文化施設オルモ/入場料500円/パイルララの会 山口様080-6814-3128

●H28/9/22(木・祝)千葉県成田市/12:30~15:00/もりんぴあMORI×MORIホール/入場料1,000円(中学生以下500円、未就学児無料)/豊かな生き方応援団 070-3149-2379 


●H28/9/25(日)神奈川県海老名市/18:30~20:00/海老名市文化会館小ホール/入場料2,000円(大学生以下・保護者は無料)/株式会社 TripleWin 0463-75-9941 seiseki-ap@t3-win.com


会場でみなさんにお会いできることを楽しみにしています♪
私はきっとカメラマンをしているので
気軽に声かけてくださいね~!(o^o^o)/  


Posted by 比田井美恵 at 17:28Comments(0)

2016年09月09日

「心の持つチカラ」はすごい!

9/3に配信された比田井通信(ヒダカズ非公式メルマガ)よりお届けします!^^

----------

比田井通信-あなたは幸せです!-第464号
(2016.9.3発行)

こんばんは!
ヒダカズです。

今日はですね、
ウエジョビの
出願説明会があったんです。

(ちなみに願書の受付が始まるのは10月1日です)

この出願説明会、
別に出席をしなくても、
出願はできるんです。

合否にも全く関係ないんです。

ですので、例年、
参加者は40人ぐらいですかね。

ところがですね、
なんと、本日の出願説明会、
参加者が89名。

保護者の皆様もいれたら、
120名を超える皆 さんが
集まってくれたんです。

嬉しいじゃないですか。

ウエジョビ、かなり人気ですね(笑)



でね、もっと嬉しかったのは
説明会が終わった後のことです。

個別質問のコーナーっていうのがあるんです。

まず、例年、一番質問が多いのが
奨学金のこと、アパートの事。

これは、私の隣の席の
タッキー先生の担当です。

それ以外のウエジョビ全般の質問は
カリスマ教頭の山極先生の担当です。

で・・・

私の担当は・・・、

「ヒダカズ福校長と話したい人」です(笑)

でね、例年こういう担当なんですが、
私 と話したい人なんて、
ほとんどいないんですよ。(笑)

昨年も一人もいなかったと思います(残念)

ところが ですよ、
今回は、

なんと!

5人もいたんです!

これは快挙です!

しかも、
みんな女の子です!

思わず、
「モテ期到来」かと思っちゃいました(笑)

もちろん、
「悩み相談」みたいなことも
あるのですが、

例えば、

「我武者羅應援團ってウエジョビに来るんですか?」

なんて、聞いてくれた子もいます。

「う~ん、来年がどうかは
判らないけど、過去7年間は
毎年、来てくれてるよぉ~」
なんて言ったら、
スゴイ嬉しそうな顔して帰っていきました。


よっぽど、我武者羅應援團のファンのようです。


あと、ホント嬉しかったのは

「私、お礼が言いたくて・・・」
なんて言い出したかと思ったら、
泣きながら、
――――――――――――
実は、私、2年生の時に
初めてウエジョビの
オープンキャンパスに来たんです。

それは、夏休みの宿題で
どこかの学校のオープンキャンパスに行って
レポートを提出しなきゃいけなかったんです。

だから、一番近くのウエジョビに
仕方なく来たんです。

実を言うと、私、神経系の病気で
その頃、学校に行けてなかったんです。

でも、 夏休みに
ウエジョビのオープンキャンパスに来て、
比田井先生のお話を聴いて、
考え方が変わったんです。

それから、学校に行けるようになったんです。
体調も良くなって、

その頃って親とも、
しょっちゅう
揉めて たんですが、
今、とってもいい感じなんです。

そのお礼が言いたくて・・・

―――――――――――――
な んて、言ってくれたんです。

いやぁ、これ、
かなり嬉しかったですよ!

まさかウエジョビの
オープンキャンパスに来て、
学校に通えるようになったなんて話、
初めてでしたから・・・。

あっ、これ、
「ウエジョビのオープンキャンパスに来たら、
 病気が治ります」とか、

「ウエジョビのオープンキャンパスに来たら
 学校に行けなかった子が行けるようになります」
って言っているんじゃないんですよ。

私が思ったのは
やっぱり、「心の持つチカラ」って
スゴイなってことです。

これは良くも悪くもです。

「心の状態」というのが
ホントに大事なんだなぁ~ということを
教えてもら いました。

その「心の状態」を改善するための
「きっかけ」にウエジョビのオープンキャンパスが
なったとしたら、こんなに嬉しいことはないですものね。

さて、今日はいろいろと
嬉しいお知らせがございまして・・・

前回のヒダツーですが、
美恵先生がブログにアップしてくれたのですが↓、

「たった一文字」を付け加えるだけで、「愛」が伝わる



これがですね、
やけに反響が大きかったんです。

このブログ、「ナガブロ」というところで書いているのですが、
今までは最高でもランキング6位だったのが
今回、一気に3位になりましたから!!
これには美恵先生もビックリしていましたよ!

どうも、我武者羅應援團総監督の
武藤正幸さんの「子育つ」が良かったみたいです。

その後の、正幸さんの
ウエジョビ卒業式でのメッセージの
Youtubeのアクセスも急上昇でした↓

「敢えて言うぞ、頑張れ!」


で・・・、ここからが重要なところなんですが、
私、昨日、見つけてしまいました!

(正確には
美恵先生が先に見つけて
教えてくれたのですが・・・)

「全国講師オーディション」って言うのが
あるのですが、

今年で7回目なんですって。

なんと、そのオーディションに
武藤正幸総監督がエントリーをしてるんです!
(このページをご覧ください↓)




いますよね!
7番目のとこ ろに正幸さんがいますよね!

どうも、この後、投票で
上位8名の講師の方が
12月17日の本戦に
出場できるらしいです。

そのオーディションに
我らが正幸総監督がエントリー
しているわけですから、
これはなんとしても、
本戦に出場して欲しいですよね。

ただ、この投票、
簡単な登録が必要なんです。

オーディション動画を観るのも
登録が必要なんですね。

でも、ご安心ください。
私、見つけ てしまいました。

登録せずに
正幸さんのオーディション動画、
こちらで観れます↓

「プロ応援団が伝える あなたの本気を伝える極意」


で・・・、さらに言いますと、
先ほど言いました、正幸さんのお話の中には、
先週、大反響だった「子育つ」のお話も
出てきます。

またこれ、
文字で見るのと、
映像で観るのとでは、
やっぱり伝わり方、違いますよ!

で・・・、

ぜひ、投票、お願いしますm(__)m

私も昨日、投票しましたが
登録はホント簡単です。無料です。

変な特殊詐欺とか、迷惑メールがじゃんじゃん来るとかないですから、
安心して登録して、投票をお願いします!

きっと、このブログの読者なら
今までに我武者羅應援團の動画や記事に励まされた!って人
ばかりだと思うんです。

応援返しのつもりで一票入れてもらえたら嬉しいです!

下記リンクをクリックした時に「ログイン」画面になった方は、
メールアドレス、パスワードを設定して新規登録ができますので、
一旦登録をしていただいた後、
もう一度このページから投票してくださいね!

↓ 投票、登録はこちら!
全国講師オーディション


↓ 正幸さんに直接投票する方はこちら! 


はい、そして9月に入りましたね。
9月はですね、一般参加の講演が続きますよ~!

●H28/9/10(土)長野県小諸市/13:30~15:30/小諸市民交流センターステラホール(会場は変更になる可能性あり)/入場無料/小諸青年会議所0267-23-7854
amari@komorojc.jp

●H28/9/19(月)埼玉県坂戸市/13:00~16:00/坂戸市文化施設オルモ/入場料500円/パイルララの会 山口様080-6814-3128

●H28/9/22(木・祝)千葉県成田市/12:30~15:00/もりんぴあMORI×MORIホール/入場料1,000円(中学生以下500円、未就学児無料)/豊かな生き方応援団 070-3149-2379 


●H28/9/25(日)神奈川県海老名市/18:30~20:00/海老名市文化会館小ホール/入場料2,000円(大学生以下・保護者は無料)/株式会社 TripleWin 0463-75-9941 seiseki-ap@t3-win.com


特に9月22日の
成田での講演を主催してくださった
岩城智子さん(通称mocoさん)の
気合いの入りようって言ったら凄いんです。

このページ↓見たらそれだけでわかりますよね。
豊かな生き方応援団


思わず、今週の火曜日に
プレ講演で成田に行ってきましたから・・・(笑)

もともと、入場料が2000円だったところ、
大口スポンサーが見つかったとかで、
入場料半額の1000円です!って言っていました(笑)

いやぁ~ 、
こんなに気合いの入った
講演主催者の方は久しぶりです。

いや、
初めてかもしれ ません。
初めてですね!

しかもですよ!
なんとなんとなんと!!

黒い服を着たあの方たちが!
9/22(木)の成田の講演に駆けつけてくださることになったんです!
押忍!!!!


今回は、私の講演の「前説」をしてくださいます。
(我武者羅應援團の演舞はありません)

私の「前説」ですよ! 「前説」!
なんてぜいたくな!

あっ、私は我武者羅應援團の
華の広報リーダーです!

我武者羅應援團が来るということは、
当然「前説」をしなきゃ!

…と言うことで、「前説の前説」(担当:私)があって、
「前説」(我武者羅應援團)があって、
それから私の講演、という流れですかね~(笑)

ということで、
その成田の講演はもちろんですが、
埼玉坂戸、神奈川海老名での
講演もよろしくお願いします!

詳しくは下の
「一般参加可能なヒダカズ講演会」の
コーナーをご覧ください!

■■FM長野「ヒダカズのココロの授業」バックナンバー■■■

3年前にウエジョビを卒業したときには
就職も決まらず、
ほとんどひきこもり状態だった高橋君が
イキイキした顔で、別人のようになって
ウエジョビに来てくれたんです。



…それでは、重ね重ね、
武藤正幸総監督の応援をよろしくお願いします!^^
↓ 正幸さんに直接投票する方はこちら! 
  


Posted by 比田井美恵 at 15:14Comments(1)