私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 685人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2011年04月11日

みなさんからの真心を届けてきました。

4/7の佐藤芳直氏チャリティー講演会で集まった義援金を
本日、上田市役所に届けてきました。

4/7の講演会で集まった519,296円に、
今までにウエジョビとパソコン教室ほっとたいむで集めた 62,844円を加えた
合計582,140円です。

みなさんからの真心を届けてきました。

長野県栄村に100,000円、
東北地方に482,140円 と、分けて送らせていただきました。

それにしても、たった1日でこれだけのお気持ちを頂戴できるなんて
思ってもみなかったので、
本当に、本当にありがたく思いました。。。
本当にありがとうございます。

みなさんのお気持ち、しっかり届けて参りました。

上田市役所の方が何度も
「ありがとうございました!」と言ってくださいました。
少しでも、被災者の方々のお役に立てたらありがたいことです。


また、地元紙「信州民報」さんに、
今回のチャリティー講演会の記事が載りました。

みなさんからの真心を届けてきました。

----------

  上田情報ビジネス専門学校が入学式
  がんばれ!東北!「絆」特別講演会


上田市中央の上田情報ビジネス専門学校は7日、
上田市民会館で平成23年度入学式を挙行。
併せて、「がんばれ!東北!チャリティー講演"絆"」と題し、
特別講演会を開催した。
6年前から入学式の恒例行事として、佐藤芳直さん(経営コンサルタント)
を講師に一般公開で開いている。

入学式には情報処理科33人、建築学科20人、情報経理科34人、
公務員科157人の計244人の新入生が出席。
2年生の在校生101人や保護者に見守られ、式に臨んだ。
また講演会は一般の約400人を加え、計1,000人が参加。

比田井和孝副校長は
「入学式を終えた君たちはウエジョビの学生として、ここから学びがスタートする」
と言い、チャリティー講演会の収益金は、
栄村と東日本大震災とに分けて送ると説明した。

佐藤さんは「素晴らしく楽しい人生を送るコツ」を演題に講演。
仙台に事務所があることから、
「事務所のある場所から15分ほど離れると、
 大きな惨状が広がっている。
 文明国の頂点にある日本が、一瞬にして飲み込まれた」
と、震災を伝える映像を紹介した。

そして、

「未来は明るいと、強く発信できる人が大人だ。
 明るい未来への礎になるか考えていくことが求められる。
 震災は辛いが震災復興は自分のやるべきこと、求められていることを
 100%の力でやり抜くこと」とし、

「いつも全ての出来事には必然性があると話してきただけに、
 多くの犠牲や無念を無にしないためにも、
 素晴らしい未来をつくるという決意で困難を乗り切ろう」

と話した。

さらに暴動や略奪が起きないことに、
諸外国から日本人の行動は理想と報道されている内容についても触れ、
「自制心」「互助」「感謝の気持ち」を上げ、
日本人に流れている特筆すべき民族性についても話した。

(信州民報 2011年4月9日(土)より引用)

----------

丁寧に記事にまとめてくださってありがたいです。
記者の方も
「いい講演でしたね」とおっしゃっていたようです。
ありがたいです。

芳直さんの講演の感動がよみがえってきます。


たくさんの方が、感想を寄せてくださいました。

----------

(飯島町のAさんより)

>昨日は入学式の佐藤芳直氏の講演会を一般公開して下さりありがとうございました。

>FM長野で「ヒダカズのココロの授業」興味を持って聞いていたのですが、
>今年の初め伊那市のいなっせで行った講演会を聴いて
>涙が止まらずとても感動をしました。

>とても思うところがありいいと言われたもの素直に受け取ってみようと、
>竜東中学校、上ジョビの入学式と、何の関係もないのに、
>ましてや仕事を休んで聴きに行かせていただきました。

>私が何のためにこの仕事をしているか、まさしく「自分の役割を果たすこと」
>とてもズシンときました。
>気がつくと涙があふれて、頭に思い浮かぶこともありました。

----------

(新潟県のGさんより)

>   今日は 素晴らしい 講演会ありがとうございました。
>
>   佐藤さんのお話、とっても感動しました
>   途中から 涙が止まりませんでした。
>   3時間かけて 参加したかいがありました。
>
>   講演で佐藤さんが言われた、
>
>   「誰かに喜ばれる為に生まれてる」
>   「喜ばれる自分を発見し成長する」
>   「誰かのための自分」---公人
>   「自分は役割は何か」
>
>   一つ一つの言葉に 考えさせられました。
>
>   このような 貴重なお話を 若い 伸び盛りの一番大切な時期に
>   聞くことの出来る ウエジョビの学生さん達は 幸せですね。
>
>   また 佐藤さんのサイン会 実施していただきありがとうございました、
>   しっかりと サインをしていただきました。
>   ヒダカズさんからも サインをいただき 一緒に写真も撮らせていただきました
>
>   とても嬉しいです。
>   
>   本当に ありがとうございました。

----------

芳直さんの話は、やっぱりたくさんの方の心に響いたようですね。
来年は4月6日です。

またぜひお越しください!
お待ちしています!

↓いつも、応援クリックありがとうございます!(^o^)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
 にほんブログ村
みなさんからの真心を届けてきました。



同じカテゴリー(感謝!)の記事画像
いよいよです! 白石康次郎さんがいらっしゃいました!
プレゼント動画撮影、無事終わりました!
おかげさまで増刷決定! 2万部突破となりました!
出版記念プレゼントのお知らせ!
表紙投票結果の発表です!
マツダミヒロさん「魔法の質問授業inウエジョビ」
同じカテゴリー(感謝!)の記事
 いよいよです! 白石康次郎さんがいらっしゃいました! (2012-11-23 09:11)
 プレゼント動画撮影、無事終わりました! (2012-09-13 17:52)
 おかげさまで増刷決定! 2万部突破となりました! (2012-09-12 18:24)
 出版記念プレゼントのお知らせ! (2012-08-30 07:50)
 表紙投票結果の発表です! (2012-07-19 21:00)
 マツダミヒロさん「魔法の質問授業inウエジョビ」 (2012-02-09 23:46)

Posted by 比田井美恵 at 19:29│Comments(0)感謝!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。