私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 685人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2010年08月18日

117 奥の深い、本当の意味の優しさ

今日は、8月17日に配信された比田井通信よりお送りします。

----------

みなさん、こんにちは!
みなさんのお盆はいかがでしたか?

私のお盆休みは、
実家で楽しく過ごしました。

昨日の16日は
毎年恒例の地域のソフトボール大会でした。

実家の所属する1班は
超強豪チームで、
ここ10年で優勝できなかった年は1回だけです。
もちろん、今年も優勝です!パチパチパチ!

しかも、今年は
同じチームに現役野球部の高校生がいたのですが、
昨年、私の講演を聴いてくれているんです!

ちなみに、下諏訪向陽高校です。
昨年の10月に行きました。

うちの実家の周りは、
み~んな苗字が比田井なんです。
つまり、親戚ということなんです。

私の講演を聴いてくれた高校生と、
お盆に一緒にソフトボールをやって、
打ち上げで焼肉を一緒に食べるって言うのは、
なかなかない経験ですよね(笑)

楽しかったです!

さて、ソフトボールといえば、野球。
野球と言えば、甲子園ですよね。

甲子園と言えば、
比田井通信読者の皆様にとっては・・・。

そうです!3年前に奇跡の優勝をした
県立佐賀北高校ですよね!

 39 佐賀北高校優勝の理由1
 40 佐賀北高校優勝の理由2
 ヒダカズ佐賀へ行く1
 ヒダカズ佐賀へ行く2

ちなみに、今年の佐賀県の代表校は佐賀学園です。

実は、私、
9月にこの佐賀学園に講演に行くのです!!!

しかも、この佐賀学園、勝っています!ベスト16です!

さらに!先ほど試合が始まりました!
勝てばベスト8です!

な~んか、講演に行くというだけで
親近感が沸きますよね。
試合経過を気にしながら、
このメルマガを書こうと思います。

さてさて、今日も前置きが長くなってしまいましたが、
今日の比田井通信は・・・・。

もちろん、前回の「あの、田端さん」のつづきです。

前回の比田井通信で、
「田端さんが、私に会いたい!」とおっしゃっています!
…という話しをしたところ、たくさんの方から、

「え~!あの田端さんですかっっ!!!」
というコメントを頂きました!
ありがとうございます!

ですよね。ですよね。
やっぱり、それって凄いですよね。
ホント、有難いことです。

(もしも、中村文昭さんの師匠、
 田端さんのことをご存じない方がいらっしゃいましたら、
 ぜひこのブログの過去の記事を読んでみてください!
 ↓
 中村文昭さんの記事 )

前回の比田井通信で、
「本を2冊送りました」と書きましたが、
その数日後に田端さんから手紙が届きました。


まさしく、「キターッ!!!」です!


しかも、封筒を開けてみてビックリ。
(と言うより納得・・・)

江戸時代の武士が書くような和紙に
筆で書いてあります。
もちろん、物凄い達筆です!

「おっ~!」と思いながら、
時代劇のワンシーンのように、その手紙を、
バラバラバラっと転がしながら開きました
(イメージわかりますよね(笑))

117 奥の深い、本当の意味の優しさ


そこには、

-----------------

謹啓 梅雨の候 比田井様におかれましては、
益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

此の度は当賢人塾の活動目的にご賛同頂き、
心より感謝申し上げます。
本当に有難うございました。

そして御本までお送り頂きまして
重ね重ねお礼申し上げます。

比田井様のご活躍は
多方面の方からお話しをお聞きいたしておりました。

私も先生と同じように
日本の青年達を塾生として受け入れ、
第二第三の中村文昭を育成している最中でございます。

これからもどうぞ、よろしくご支援のほど、お願い申し上げます。

合掌三拝

賢人塾
田端俊久

         比田井和孝殿

------------------

こんなお手紙を頂いたのです。

ホント、嬉しかったです!

しかもですよ。
縁というのはホントに続くもので、
7月の終わりに富山で講演をさせて頂いた際、
参加者のUさんという方と、
懇親会の会場に移動する際、
なぜか田端さんの話になったんです。

すると、この方、またまたビックリです。

田端さんとツーショットで
写真も撮ったことのある方でした。

そのUさんに、
「田端さんって、実際、どんな方なんですか?」と聴きました。

すると・・・・、

「あんなに、心の優しい人はいないですね」って
おっしゃるんです。

私にとって田端さんは
「コワイ人」のイメージが大きいのですが、
「優しい!」とおっしゃるのです。

田端さんの「優しさ」は、
奥の深い、
本当の意味の「優しさ」だそうです。

そんな話を聞くと、
ますます会いたくなってしまいますよね。

しかもそのUさん、
田端さんの貴重な講演CDを私に送ってくださると言うのです。

なんてありがたいのでしょうか!

田端さんの講演CDは本当に貴重で、
私はDVDを2本観たことがあるだけなんです。

田端さんの講演CDなんて、
なかなか手に入らないことを私は良く知っています。
その貴重なCDが
今、私の手元に3本あります。

中身…気になりますよね。

このCD、
私の想像を遥かに超えていました。

次回の比田井通信でゆっくりお話しますね。


おっと、佐賀学園ですが・・・・。


5回裏・・・。


4-1で負けています・・・。

大丈夫!3年前の佐賀北も8回まで4点差で負けていました!ここからです!


頑張れ!佐賀学!

■■お知らせ■■■
ヒダカズの「子育て講演」が近づいてまいりました!
一般の方を対象にした初めての「2時間フル子育て講演」です!
気合、入っています!

日程:8/28(土) 14:00~16:00 

会場:上田市上田創造館

テーマ:「すべては子供達の幸せのために」

※入場無料

主催:上田市保育園・幼稚園保護者会連合会

詳しくは↓
http://hidakazu.naganoblog.jp/e523635.html

----------

■■ 比田井和孝講演会情報 ■■

8/28(土) 上田市 比田井和孝講演会「すべては子ども達の幸せのために」 入場無料
9/4(土) 岡山県 比田井和孝講演会「すべては子ども達の幸せのために」 入場無料

↓いつもクリックしてくださって、
 ありがとうございますっ!(o^-^o)
 応援してくれる人がいるって、本当に嬉しいことです!^^
 感謝です!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
 にほんブログ村
117 奥の深い、本当の意味の優しさ



同じカテゴリー(比田井通信)の記事画像
人は生まれ変われる生き物。でも実は「変わる」のではなく…
やってみないとわからないことがある。ホントに。
「あの人さえいなければ…」と思う相手は、実は「幸せの天使」かも…
あの日本人のような大人になりなさい
【賢者の書】大事なことはできるだけ多くの行動をすること。
92歳、Mランドの小河会長の教え「パラダイムシフト」
同じカテゴリー(比田井通信)の記事
 人は生まれ変われる生き物。でも実は「変わる」のではなく… (2015-09-16 11:55)
 やってみないとわからないことがある。ホントに。 (2015-08-15 12:43)
 「あの人さえいなければ…」と思う相手は、実は「幸せの天使」かも… (2015-08-14 16:10)
 あの日本人のような大人になりなさい (2015-07-29 13:48)
 【賢者の書】大事なことはできるだけ多くの行動をすること。 (2015-01-30 23:00)
 92歳、Mランドの小河会長の教え「パラダイムシフト」 (2015-01-20 23:59)

Posted by 比田井美恵 at 23:41│Comments(0)比田井通信
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。