私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2016年01月23日

ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

昨日配信された比田井通信(ヒダカズ非公式メルマガ) よりお届けします!

表紙投票もありがとうございました!
おかげさまで、みなさんから一番人気のあった
あの表紙に決まりました!!!^^
↓それでは比田井通信です。どうぞ!

----------

ただいま、兵庫に向けて移動中です。
このメルマガが書き終わる頃は、
新神戸に着いている頃だと思います。

さて・・・、
ついに、
ついに、

「私が一番受けたいココロの授業 子育て編」が
できました!!!

と言っても、まだ本屋さんには並んでいませんm(__)m
全国の本屋さんに並ぶのは
2月3日前後のようです。

昨日、最初に完成した30冊が
ウエジョビに届いたんです!
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

いやぁ~、久しぶりの新作。
やっぱり、嬉しいですね!

思い起こせば、
2008年7月31日に
ココロの授業の1作目が
本屋さんに並んだ時には、
「ほんと人生って、思いもよらないことが
 起きるものなんだなぁ~・・・」と
しみじみ思いました。

だって、夢にも思わなかったですから、
自分がしゃべったことが本になるだなんて・・・
もぉ、それだけでも驚きだったのですが、
翌日にはアマゾンの
ヒット商品ランキングで1位を取り、
発売5日間で増刷がきまり・・・
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

その後は、毎週のように
「増刷が決まりました!」と
ごま書房新社の大熊さんから
連絡が入り・・・
あれよあれよという間に、
10万部超えました!
なんてことになり・・・

その1年半後の2010年2月には
2冊目の講演編がリリースされ・・・
初版1万5千部が、
出版当日に増刷決定しました。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

その後、2013年と2014年には
その2冊の「ココロの授業」が
「奇跡の授業」というタイトルで
文庫化され・・・あっと言う間に文庫本だけで10万部。
なんと、全国のコンビニでも販売してくださいました!
↓ 近所のファミリーマートにて
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

これまた、文庫化されたら
小さくなって安くなりましたから、
「大人買い」する人がいっぱいいて、

ある会社の社長さんは
「社員全員に読ませる!」なんて言って
100冊も買ってくれて、

学校の先生の中には
「卒業の記念に、クラスの生徒にプレゼントしたい」
なんて言って
生徒分40冊を先生が買ってくれたり・・・

あっ、先生って言えば
ある高校の就職指導の先生なんか、
就職希望の生徒さん全員に
就職活動のための教科書として
毎年、生徒さんに紹介して下さっている
先生もいるんです。

あぁ~、
こんな風に書いていたら、
なんかもう、ホントに
「ありがたいなぁ・・・・」と思います。

以前、白石康次郎さんが
言っていました。
「世界一周をしたのは確かに、僕です。
 でも、それをさせてくれたのは
 僕じゃないんです。
 周りのたくさんの人がさせてくれたんです」
って。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

ホントその通りだなぁと思います。
私をウエジョビの就職課にしてくれたのは
当時の校長の佐藤勲先生。
そして、就職対策授業をさせてくれたのも
佐藤勲先生。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

この就職対策授業の一貫したテーマ
「何のために働くのか」を教えてくれたのは
佐藤芳直師匠。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

この授業のスタイル(話し方も含め)
を見事なまでに教えてくれたのは
木下晴弘師匠。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

「この授業に人生を賭ける」という
覚悟を持たせてくれたのは、
カンタが生まれて来てくれたから。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

その授業をメルマガにして
発行してくれたのは
美恵先生。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

そのメルマガで
数々の賞を取らせてくれたのは、
世界中でメルマガを読んで下さった皆さん。
そのメルマガを
「冊子にして配ろう!」と言ってくれたのは
美恵先生。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

その冊子を「2500冊印刷しなさい!」と
言ってくれたのは
佐藤勲先生。

その冊子が「欲しい!」と
美恵先生にメールを送ってくれたのは
メルマガを読んでくださっていた皆さん。

その冊子が1ヶ月半で終わったとき、
「5千冊の増刷だ!」と言ってくれたのは
佐藤勲先生。

その冊子を
「一人でも多くの人に配らせてください!」
といって配りまくって下さったのは
その冊子を取り寄せてくださった方々。

ほぼ1年間のあいだ、
その冊子の発送作業のために
毎週土曜日を費やしてくれたのは
美恵先生。

結局、1年ちょっとの間に
1万7千5百冊もの冊子を印刷し、
「送料もウエジョビ持ちで送りなさい」
と言ってくれたのは
佐藤勲先生。

その冊子の1冊を手に取って
「これを本にしましょう!」と言って
しかも、無名の私たちの本を、
「わが社を代表する本にします!」と言ってくれたのは
ごま書房新社の大熊賢太郎さん。

出版当日に
アマゾンや、
日本中の本屋さんで
「私が一番受けたいココロの授業」を
買ってくれたのは、
メルマガや冊子を読んで下さったみなさん。

今、書いていて
改めて
気づきました。
どこにも、
私の名前がでてきません(笑)

私なんて、なにもしてないのに、
たくさんの皆さんのおかげで、
こうなったんです。

今日だって、兵庫に行けるのは
本を読んで下さった皆さんが
講演に呼んでくれたからですよ。

私、一言も
「講演、させてくださいm(__)m」
なんて言っていないんですよ。

兵庫の次の日は
大分ですよ。
専門学校の学生さん、
先生、保護者、一般の方が
600人も聴いて下さるそうです。

そう思ったら、
手を抜けないですよね。

私にできるのは
しゃべることだけですから。

手ぇ、抜けないですよ!
おぉ~、内側から
エネルギー出てきましたぁぁぁぁ~!

ヒダツー読者の皆さん、
これ、いいですよ。

今、自分ができていること、
それをさせてくれているの
誰ですか?
紙に書いてみてください。


その「部活」、誰がさせてくれていますか?

その「受験勉強」誰がさせてくれていますか?

その「仕事」は誰がさせてくれていますか?

その「子育て」は誰がさせてくれていますか?

その「環境」は誰が作ってくれていますか?

「今のあなた」がいるのは誰のおかげですか?


紙に書くだけで
エネルギー、出てきますよ。
そして、今自分がするべきことが
はっきりと分かります。
元気がでてきます。
ぜひ、やってみてください。

で・・・、
だいぶ話がそれましたが・・・
「ココロの授業 子育て編」、
この本が出版できたのは・・・
もちろん、
たくさんの人のおかげなんですが、

一番はですね・・・
カンタが生まれてきてくれたおかげです。
カンタが生まれてきてくれなかったら、
この本はないです。
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

この「子育て編」、
カンタのお話がたくさん出てきます。

そして、
「子育て編」となっていますが、
「人育て」も基本は一緒です。

「教育」も、
そして、結局は
「人として、どう生きるか・・・」
ということを語っています。

ぜひ、たくさんの方に読んで頂きたい、
渾身の1冊となりました。

あっ、ヒダツー読者の皆様に
まだ公式発表はされていませんが、
「ココロの授業 子育て編 出版記念講演会」の
先行告知です!

★2月14日(日)午後
平安堂長野店5階イベントスペース

★2月28日(日)午後
東京八重洲ブックセンター

詳しくは、来週のヒダツーで
お知らせします。
ぜひ、空けておいてくださいね!
もうすぐ、新神戸に到着です。

九州の皆様、
明後日は大分で講演 です!
一般参加も可能です!

大分で会いましょう!

それから、なんと!
1月31日頃からの販売に先駆け、
全国2か所で、先行販売があります!

■「私が一番受けたいココロの授業 子育て編」先行販売
 1月25日夕方(16時頃)より
 ※全国で2店舗のみ

●東京(渋谷)「紀伊國屋書店・西武渋谷店」
東京都渋谷区宇田川町21-1 
西武渋谷店 パーキング館1階 (地図)

TEL 03-5784-3561/営業時間:10:00~21:00
「紀伊國屋書店・西武渋谷店」ホームページ
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!


長野「平安堂長野本店」
〒380-0825 長野市末広町1355-5(地図)


TEL 026-224-4545/営業時間:10:00~22:00
「平安堂長野本店」ホームページ
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!


よろしくお願いします!

■■FM長野「ヒダカズのココロの授業」■■■
今週のおススメバックナンバーは・・・

2015年12月16日放送の、
喜多川さんの最新作「株式会社タイムカプセル社」の
とっておきのお話です!
どうぞ、お聴き下さい↓


その他のバックナンバーはコチラ↓
ヒダカズの「ココロの授業 子育て編』完成です!

■■ヒダカズ一般参加可能な講演会■■■

●H28/1/24(日)大分県大分市/14:00 ~16:00/iichiko総合文化センター 音の泉ホール/入場無料/IVY 総合技術工学院 河野(コウノ)様 097-537-2471  ivy@ivy.ac.jp

●H28/1/27(水)宮城県刈田郡蔵王町/15:00~ 16:10/蔵王町ふるさと文化会館大ホール/入場無料/蔵王町志教育推進地区連絡協議会/蔵王町立永野小学校校長 堀川達也様
TEL 0224-33-2014
FAX 0224-33-2593

●H28/2/13(土)長野県佐久穂町/13:00~ 15:00/生涯学習館「花の郷・茂来館」メリアホール/入場無料/佐久穂町立千曲病院看護科 教育委員会 山口様 0267-86-2360

----------


Posted by 比田井美恵 at 12:11│Comments(1)
この記事へのコメント
悪天候の中、大分までお越し下さりありがとうございました。
2時間の講演、あっという間でした。
与える者は与えられる。
見返りを求めない。
感謝の心。
息子共々もう一度きちんと考える大切さを学びました。
先生の「縁」と言う言葉も心にのこりました。
また機会がありましたら
お話を聞かせて頂きたいです。
ありがとうございました。
Posted by IVY保護者 at 2016年01月24日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。