2015年10月05日
精一杯頑張った人は負けても劣等感なんて残らない!
10/3に配信された比田井通信(ヒダカズ非公式メルマガ)よりお届けします!
(比田井通信読者の方も、最後までお読みください。
10/10に関する新しいお知らせもあります!(o^-^o))
----------
長野県内の皆様
10/3の信濃毎日新聞見ました?
テレビ欄下ですよ↓


そうなんです!
来週に迫ってきた
「白石康次郎講演会~我武者羅應援團とヒダカズも応援します!~」
のご案内が載っています!
いよいよなんです!
ところがですよ・・・、
1週間前だというのに、
まだ席が残っているんです・・・。
「これはどういうことでしょうかぁぁぁぁ~!」
と言いたいところではありますが、
わかってます。
わかってますよ。
「冒険家の話を聴いてもね・・・
別に僕は冒険家になるわけじゃないから・・・」
と思ってしまう人がいるんです。
気持ちはよぉぉ~くわかります。
そういう私も、最初はそうでしたから・・・。
7年ほど前、佐藤芳直師匠が
急に講演で、
「白石康次郎というスゴイ男がいる」
って言い出したんです。
何度も何度も、
講演の度に「白石康次郎という男が・・・」って言うんです。
そりゃ、
ヨットで世界一周って言えば、
確かにスゴイですよ。
しかも、
世界一周のヨットレースに出場をして、
いきなり2位入賞って、
これも、確かにスゴいんです。
でもですね、なんか、
自分とはかけ離れた世界のような気がして、
メチャメチャ興味が沸いたかといえば、
そうでもなかったんです。
そんなある日、
もともと、参加予定だった
佐藤芳直さんの勉強会の
ゲストに白石康次郎さんが来たんです。
そこで、初めて、
ご本人のお話を聴きました。
もぉですね、
思っていたようなお話と
全然、違ったんです。
まずですね、
私のヨットに対するイメージが
ガラッと変わりました。
レースに出た時の
映像が流れたんですね。
それまで、ヨットって
優雅に海のうえを
走っていくイメージだったんです。
お金持ちの道楽的な趣味って感じです。
ところが、その映像を観て、
ホント、ビックリしたんです。
道楽なんてとんでもないです。
映画のCGのようなものすごい波の中を
ヨットが走っているんです。
私・・・、
「この人、スゴイ・・・・。」って思ったんです。
しかも、お話の内容が、
普通の社会に生きる私たちにとって
メチャメチャ勉強になる内容だったんです。
しかも、それが、
とにかく、面白いんです。
ちょっと、話は変わりますが、
今回のイベントは
比田井塾の学生たちに運営を手伝ってもらうことに
なっているんです。
だた、比田井塾の学生のほとんどは
まだ、白石さんに会ってもいないんですね。
だから、どんな人か、
あまりわかっていないんです。
それは、マズいですよね。
スタッフとして働くのに、
それはマズいですよ。
ということで、
一昨日、白石さんの講演DVDを
塾生たちみんなで観たんです。
昨年、ウエジョビ生に話してくれた話です。

で・・・・、
ここで、今だから言えるお話をします。
昨年の
白石康次郎さんと
原伸介さんのコラボ講演に
来て下さった方。


昨年の白石さんのお話、
どうでした?
もちろん、良かったですよね。
良かったんですよ。
でも、あのお話は
白石さんの「鉄板ネタ」ではないんです。
あの前に、
原さんが講演をしましたよね。

その原さんのお話が、
あまりに白石さんの「鉄板ネタ」と酷似していまして、
「そのまましゃべったら、同じ話になっちゃう」
と思った白石さんは、
普段話さないお話を話してくれたんです。
もちろん、酷似って言ったって、
「炭焼き職人」と「海洋冒険家」ですから、
そのまま同じってことじゃないですよ。
その伝えようとしているメッセージが同じってことです。
だから、白石さん
いつもとは違う話をしてくれたんです。

でもですね、
私が皆さんに聴いてほしいお話は
やっぱり、「鉄板ネタ」なんです。
あのコラボイベントの
前日にウエジョビ生向けに話してくれた
お話はまさに「鉄板ネタ」でした。
そのDVDを学生たちに観せたんです。
学生の感想に中にこんな感想がありました
-----------------------------
今回の白石さんのお話は、
想像していたものとは全く違いました。
オレンジジュースの話を聞いて
面白い人なんだなとは、思っていましたが、
それを遥かに越える面白いお話でした。
-----------------------------
実を言いますと、
そういう私も1年ぶりに聴いて、
「うわぁ~、勉強になるぅ~」というお話でした。
どんなお話だったかといえば、
例えば・・・
「戦わないと劣等感が残る」
というお話です。
この「戦う」というのは
「精一杯やる」
「本気でやる」
という意味だと私は捉えました。
-------------------------

「勝て!」なんて一言も言っていない。
「負けるな!」なんて言っていない。
勝負は時の運だから
負けることもあるの。
でも、精一杯戦った人は
負けても劣等感なんて残らないの。
-------------------------
白石さんが言いたいのは・・・
その時にできる、
精一杯のことをしないと、
劣等感が残って、
人のせいにして、
生きていくようになる
ということなんだと思うんです。
白石さんは
普通の大人が
言いたくても言えないようなことを
ズバッと言ってくれるんです。
ホント気持ちいいです。
ぜひですね。
10月10日、お越しください!
今回はその
「鉄板ネタ」をお願いしています。
楽しみに来てください!
どうしても、来ることができない人は
たくさんの人に勧めてください!
当日の詳しいスケジュールは
コチラです↓
----------
「白石康次郎講演会 ~我武者羅應援團とヒダカズも応援します!~」
日 付 10月10日(土)
会 場 上田情報ビジネス専門学校1号館
内 容
第一部10:00-12:00
映画「ターニング・タイド 希望の海」上映会&
白石康次郎×ヒダカズ スペシャルトーク
映画「ターニング・タイド」公式ホームページ

第二部13:00?17:30
・比田井和孝が語る白石康次郎の魅力

・白石康次郎さん講演

・我武者羅應援團による白石さん応援


・白石さんを囲んでスペシャルトーク
・記念撮影
ご予約はコチラから↓

-----------
比田井通信は以上です!
ところで。。。
ヒダカズはあまり人が集まっていないような書き方をしていますが、
すでに150名ほどのお申し込みがあります!
当初は200名で募集をしていましたが、
今回、ビデオ撮影も行われることとなり、
ビデオカメラ(3~4台)設置のため
座席が思ったほど確保できない可能性がでてきました。
…そう考えると
あと30席くらいですので、
お申し込みはお早めにお願いしますねっ!(o^-^o)/
ところで…
当日参加してくださるみなさんにお願いがあります!
今回は、白石康次郎さんが
来年行われるヨットレース「ヴァンデ・グローブ」に
出場できるように応援するイベントです!
そのために我武者羅應援團も
東京から駆けつけてくださるんです!
ぜひ、みんなで
白石さんを応援しましょう!
ということで…
プラカード とか、
ウチワ とか、
横断幕 とか、
大歓迎です!
しかもしかも、最後の「記念撮影」では
な
な
な
なんと!!!
特別にっ!!
グループごとに
白石康次郎さん &
我武者羅應援團 &
ヒダカズ
と一緒に写真を撮ることができるんです!!!
↓ こんなイメージで!!

こんなチャンス、
2度とないですよ~!!
楽しみにしてきてくださいねっ!(o^o^o)/
(比田井通信読者の方も、最後までお読みください。
10/10に関する新しいお知らせもあります!(o^-^o))
----------
長野県内の皆様
10/3の信濃毎日新聞見ました?
テレビ欄下ですよ↓

そうなんです!
来週に迫ってきた
「白石康次郎講演会~我武者羅應援團とヒダカズも応援します!~」
のご案内が載っています!
いよいよなんです!
ところがですよ・・・、
1週間前だというのに、
まだ席が残っているんです・・・。
「これはどういうことでしょうかぁぁぁぁ~!」
と言いたいところではありますが、
わかってます。
わかってますよ。
「冒険家の話を聴いてもね・・・
別に僕は冒険家になるわけじゃないから・・・」
と思ってしまう人がいるんです。
気持ちはよぉぉ~くわかります。
そういう私も、最初はそうでしたから・・・。
7年ほど前、佐藤芳直師匠が
急に講演で、
「白石康次郎というスゴイ男がいる」
って言い出したんです。
何度も何度も、
講演の度に「白石康次郎という男が・・・」って言うんです。
そりゃ、
ヨットで世界一周って言えば、
確かにスゴイですよ。
しかも、
世界一周のヨットレースに出場をして、
いきなり2位入賞って、
これも、確かにスゴいんです。
でもですね、なんか、
自分とはかけ離れた世界のような気がして、
メチャメチャ興味が沸いたかといえば、
そうでもなかったんです。
そんなある日、
もともと、参加予定だった
佐藤芳直さんの勉強会の
ゲストに白石康次郎さんが来たんです。
そこで、初めて、
ご本人のお話を聴きました。
もぉですね、
思っていたようなお話と
全然、違ったんです。
まずですね、
私のヨットに対するイメージが
ガラッと変わりました。
レースに出た時の
映像が流れたんですね。
それまで、ヨットって
優雅に海のうえを
走っていくイメージだったんです。
お金持ちの道楽的な趣味って感じです。
ところが、その映像を観て、
ホント、ビックリしたんです。
道楽なんてとんでもないです。
映画のCGのようなものすごい波の中を
ヨットが走っているんです。
私・・・、
「この人、スゴイ・・・・。」って思ったんです。
しかも、お話の内容が、
普通の社会に生きる私たちにとって
メチャメチャ勉強になる内容だったんです。
しかも、それが、
とにかく、面白いんです。
ちょっと、話は変わりますが、
今回のイベントは
比田井塾の学生たちに運営を手伝ってもらうことに
なっているんです。
だた、比田井塾の学生のほとんどは
まだ、白石さんに会ってもいないんですね。
だから、どんな人か、
あまりわかっていないんです。
それは、マズいですよね。
スタッフとして働くのに、
それはマズいですよ。
ということで、
一昨日、白石さんの講演DVDを
塾生たちみんなで観たんです。
昨年、ウエジョビ生に話してくれた話です。
で・・・・、
ここで、今だから言えるお話をします。
昨年の
白石康次郎さんと
原伸介さんのコラボ講演に
来て下さった方。
昨年の白石さんのお話、
どうでした?
もちろん、良かったですよね。
良かったんですよ。
でも、あのお話は
白石さんの「鉄板ネタ」ではないんです。
あの前に、
原さんが講演をしましたよね。
その原さんのお話が、
あまりに白石さんの「鉄板ネタ」と酷似していまして、
「そのまましゃべったら、同じ話になっちゃう」
と思った白石さんは、
普段話さないお話を話してくれたんです。
もちろん、酷似って言ったって、
「炭焼き職人」と「海洋冒険家」ですから、
そのまま同じってことじゃないですよ。
その伝えようとしているメッセージが同じってことです。
だから、白石さん
いつもとは違う話をしてくれたんです。
でもですね、
私が皆さんに聴いてほしいお話は
やっぱり、「鉄板ネタ」なんです。
あのコラボイベントの
前日にウエジョビ生向けに話してくれた
お話はまさに「鉄板ネタ」でした。
そのDVDを学生たちに観せたんです。
学生の感想に中にこんな感想がありました
-----------------------------
今回の白石さんのお話は、
想像していたものとは全く違いました。
オレンジジュースの話を聞いて
面白い人なんだなとは、思っていましたが、
それを遥かに越える面白いお話でした。
-----------------------------
実を言いますと、
そういう私も1年ぶりに聴いて、
「うわぁ~、勉強になるぅ~」というお話でした。
どんなお話だったかといえば、
例えば・・・
「戦わないと劣等感が残る」
というお話です。
この「戦う」というのは
「精一杯やる」
「本気でやる」
という意味だと私は捉えました。
-------------------------
「勝て!」なんて一言も言っていない。
「負けるな!」なんて言っていない。
勝負は時の運だから
負けることもあるの。
でも、精一杯戦った人は
負けても劣等感なんて残らないの。
-------------------------
白石さんが言いたいのは・・・
その時にできる、
精一杯のことをしないと、
劣等感が残って、
人のせいにして、
生きていくようになる
ということなんだと思うんです。
白石さんは
普通の大人が
言いたくても言えないようなことを
ズバッと言ってくれるんです。
ホント気持ちいいです。
ぜひですね。
10月10日、お越しください!
今回はその
「鉄板ネタ」をお願いしています。
楽しみに来てください!
どうしても、来ることができない人は
たくさんの人に勧めてください!
当日の詳しいスケジュールは
コチラです↓
----------
「白石康次郎講演会 ~我武者羅應援團とヒダカズも応援します!~」
日 付 10月10日(土)
会 場 上田情報ビジネス専門学校1号館
内 容
第一部10:00-12:00
映画「ターニング・タイド 希望の海」上映会&
白石康次郎×ヒダカズ スペシャルトーク
映画「ターニング・タイド」公式ホームページ

第二部13:00?17:30
・比田井和孝が語る白石康次郎の魅力
・白石康次郎さん講演
・我武者羅應援團による白石さん応援


・白石さんを囲んでスペシャルトーク
・記念撮影
ご予約はコチラから↓

-----------
比田井通信は以上です!
ところで。。。
ヒダカズはあまり人が集まっていないような書き方をしていますが、
すでに150名ほどのお申し込みがあります!
当初は200名で募集をしていましたが、
今回、ビデオ撮影も行われることとなり、
ビデオカメラ(3~4台)設置のため
座席が思ったほど確保できない可能性がでてきました。
…そう考えると
あと30席くらいですので、
お申し込みはお早めにお願いしますねっ!(o^-^o)/
ところで…
当日参加してくださるみなさんにお願いがあります!
今回は、白石康次郎さんが
来年行われるヨットレース「ヴァンデ・グローブ」に
出場できるように応援するイベントです!
そのために我武者羅應援團も
東京から駆けつけてくださるんです!
ぜひ、みんなで
白石さんを応援しましょう!
ということで…
プラカード とか、
ウチワ とか、
横断幕 とか、
大歓迎です!
しかもしかも、最後の「記念撮影」では
な
な
な
なんと!!!
特別にっ!!
グループごとに
白石康次郎さん &
我武者羅應援團 &
ヒダカズ
と一緒に写真を撮ることができるんです!!!
↓ こんなイメージで!!

こんなチャンス、
2度とないですよ~!!
楽しみにしてきてくださいねっ!(o^o^o)/
Posted by 比田井美恵 at 18:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。