2015年02月28日
自分に都合の良い道を辿るのではなく、大変な道を選ぶ人生
2/27に配信された比田井通信(ヒダカズ非公式メルマガ)よりお届けします!
----------
バンコクから無事に帰ってまいりました!!!
初めて行った東南アジア、刺激的でした!




そして、バンコク在住の日本人の皆さん、
素晴らしかったです!!!
超楽しかったです(笑)
あんな雰囲気なら、
何時間でもしゃべれます(笑)


そのときの模様は、FBにアップしていますので、
ぜひ、ご覧ください↓
比田井和孝Facebook
さて先週、
「柘植君の成長物語」を書きましたが、
これが、大反響でして・・・
※まだ読んでない方は ↓ こちらを先に読んでください
誰かの「生きざま」が誰かの成長につながる

こんなメールを頂きました↓
---------------------
ぼぉwww
泣けて泣けて仕方ありません!
柘植くんの話、鷹野さん答辞、我武者羅應援團への逆応援、
クリッククリックして、全部読みました。
以前にも読んだことあったのに、号泣です!
今週もココロ熱くなるヒダツー、ありがとうございます!!
押忍!!
(千葉県I・Aさん 抜粋)
---------------------
ありがとうございます。
ありがとうございます。
泣きました…。
ありがとうございます…。
ヒダカズの影のファンより
(上田市中央3丁目で働いているH・Mさん 全文)
---------------------
さらにはですね、
昨年の比田井塾塾生からも
嬉しいメールが届きました。
まず、一人目は、
以前、このヒダツーでもお話した、
昨年ウエジョビを卒業した比田井塾生、
神戸市役所勤務の小平瑞希さんです。
---------------------
今日の比田井通信、
帰りの電車で読んで、
なんでかわからないけど
涙が止まらなくなって
先生、困りましたよ(笑)(笑)
なんでこんなに、嬉しいのか。
なんでこんなに胸が熱くなるのか。
びっくりしたけど
今日の比田井通信を読んで
柘植くんを思い出し、
去年の自分を思い出しました。
わたしあの比田井塾の時間が、
みんなといる空間が大好きだったから
そんなを思い出して、、、
また柘植くんがもう一年頑張って
めちゃくちゃ変わって、
ウエジョビの代表で
卒業式で答辞よむなんて
ほんとすごくって!!
うれしくて!
わたし、
すごくパワーをもらいました
負けずに頑張ります!
あ~、卒業式見に行きたい!(笑)
あ~、もう一回比田井塾やりたい!
---------------------
「もう一回、比田井塾やりたい!」
ですって!
もぉ、塾長冥利に尽きますね(笑)
そして、そして、
柘植君の高校時代からのライバル、
リュウ(仮名)からも届きましたよ↓
----------------------
比田井先生お久しぶりです!
いつも先生の比田井通信読んでいます!
そしていつも
最近の自分はどうだったかと
振り返って反省をし、
実行の毎日です。
今回、
比田井通信第384号を読んで、
なんだか先生に
メールをしたくなったので
メールをしますね!
今回の比田井通信を読んで、
なんだか嬉しかったです!
まず、あの比田井通信に
自分が登場するとは夢にも思わなかったので
嬉しいような恥ずかしいような気持ちでした!
(今思えば嬉しい気持ちの方が大きかったです!)
そして何より、
柘植が学校生活で
色んなことに頑張っていたことが
知れたことです!
特に高校の野球部から
一緒に頑張ってきた柘植が
まさか、答辞をやるとは!
でも、柘植には、
ピッタリな役目だと思います。
去年の鷹野さんに負けない
柘植らしい答辞をしてくれると
信じて楽しみにしています!
明日からも
ウエジョビや
比田井塾で
学んだ大切なことを
心に刻み、
そしていつかは
考えて行動するのではなく、
自然と体が動くくらいのレベルに
成長できるようやります!!
またウエジョビに遊びに行きますので
よろしくお願いします!!
----------------------
どうですか!
「柘植には、ピッタリな役目」ですって!
ライバルっていいですね。
リュウ、ありがとう!!!
そして、そして、
柘植君が目標にしていた、
あの人からも届きました。
そうです!
鷹野絵莉奈さんです。
----------------------
こんにちは!
お久しぶりです。

比田井塾通信、
読ませていただきました。
それも何度も・・・。
すっごく嬉しくて、
照れながらも何度も何度も読んじゃいました。
柘植くん、すごい努力したんだなぁ…
自分が変われることを信じて、
本当に頑張ったんだなぁ…って
この文章から感じました!
自分にとって都合の良い道を
辿る人生じゃなくて、
自分にとって大変な方の道を選んで、
見事にそれを乗り越えて
変わることができた柘植くん。
本当にすごいなぁ…!!
鷹野は感動しております!!!笑
答辞、
きっと柘植くんなら、
たくさんの人に良いショックを
与えることができると思います。
柘植くんらしい答辞を期待しております!
---------------------
「柘植君らしい答辞」、私も楽しみなんです。
私、この頂いたメールを読んで、
ホントに嬉しかったんです。
元同期の塾生の頑張りを、
ホントに、喜んでいてくれるんです。
これ、自分も頑張っていなかったら、
きっと、そうは思えないんですよね。
だから、嬉しかったんです。
柘植君、幸せ者ですね。
昨年の比田井塾生の写真です。懐かしいですね。

さて、ウエジョビの卒業式まで後4日。
会場は上田市サントミューゼ。
昨年できたばかりの素晴らしい会場です。

柘植君の答辞、楽しみです!
----------
バンコクから無事に帰ってまいりました!!!
初めて行った東南アジア、刺激的でした!




そして、バンコク在住の日本人の皆さん、
素晴らしかったです!!!
超楽しかったです(笑)
あんな雰囲気なら、
何時間でもしゃべれます(笑)


そのときの模様は、FBにアップしていますので、
ぜひ、ご覧ください↓
比田井和孝Facebook
さて先週、
「柘植君の成長物語」を書きましたが、
これが、大反響でして・・・
※まだ読んでない方は ↓ こちらを先に読んでください
誰かの「生きざま」が誰かの成長につながる

こんなメールを頂きました↓
---------------------
ぼぉwww
泣けて泣けて仕方ありません!
柘植くんの話、鷹野さん答辞、我武者羅應援團への逆応援、
クリッククリックして、全部読みました。
以前にも読んだことあったのに、号泣です!
今週もココロ熱くなるヒダツー、ありがとうございます!!
押忍!!
(千葉県I・Aさん 抜粋)
---------------------
ありがとうございます。
ありがとうございます。
泣きました…。
ありがとうございます…。
ヒダカズの影のファンより
(上田市中央3丁目で働いているH・Mさん 全文)
---------------------
さらにはですね、
昨年の比田井塾塾生からも
嬉しいメールが届きました。
まず、一人目は、
以前、このヒダツーでもお話した、
昨年ウエジョビを卒業した比田井塾生、
神戸市役所勤務の小平瑞希さんです。
---------------------
今日の比田井通信、
帰りの電車で読んで、
なんでかわからないけど
涙が止まらなくなって
先生、困りましたよ(笑)(笑)
なんでこんなに、嬉しいのか。
なんでこんなに胸が熱くなるのか。
びっくりしたけど
今日の比田井通信を読んで
柘植くんを思い出し、
去年の自分を思い出しました。
わたしあの比田井塾の時間が、
みんなといる空間が大好きだったから
そんなを思い出して、、、
また柘植くんがもう一年頑張って
めちゃくちゃ変わって、
ウエジョビの代表で
卒業式で答辞よむなんて
ほんとすごくって!!
うれしくて!
わたし、
すごくパワーをもらいました
負けずに頑張ります!
あ~、卒業式見に行きたい!(笑)
あ~、もう一回比田井塾やりたい!
---------------------
「もう一回、比田井塾やりたい!」
ですって!
もぉ、塾長冥利に尽きますね(笑)
そして、そして、
柘植君の高校時代からのライバル、
リュウ(仮名)からも届きましたよ↓
----------------------
比田井先生お久しぶりです!
いつも先生の比田井通信読んでいます!
そしていつも
最近の自分はどうだったかと
振り返って反省をし、
実行の毎日です。
今回、
比田井通信第384号を読んで、
なんだか先生に
メールをしたくなったので
メールをしますね!
今回の比田井通信を読んで、
なんだか嬉しかったです!
まず、あの比田井通信に
自分が登場するとは夢にも思わなかったので
嬉しいような恥ずかしいような気持ちでした!
(今思えば嬉しい気持ちの方が大きかったです!)
そして何より、
柘植が学校生活で
色んなことに頑張っていたことが
知れたことです!
特に高校の野球部から
一緒に頑張ってきた柘植が
まさか、答辞をやるとは!
でも、柘植には、
ピッタリな役目だと思います。
去年の鷹野さんに負けない
柘植らしい答辞をしてくれると
信じて楽しみにしています!
明日からも
ウエジョビや
比田井塾で
学んだ大切なことを
心に刻み、
そしていつかは
考えて行動するのではなく、
自然と体が動くくらいのレベルに
成長できるようやります!!
またウエジョビに遊びに行きますので
よろしくお願いします!!
----------------------
どうですか!
「柘植には、ピッタリな役目」ですって!
ライバルっていいですね。
リュウ、ありがとう!!!
そして、そして、
柘植君が目標にしていた、
あの人からも届きました。
そうです!
鷹野絵莉奈さんです。
----------------------
こんにちは!
お久しぶりです。

比田井塾通信、
読ませていただきました。
それも何度も・・・。
すっごく嬉しくて、
照れながらも何度も何度も読んじゃいました。
柘植くん、すごい努力したんだなぁ…
自分が変われることを信じて、
本当に頑張ったんだなぁ…って
この文章から感じました!
自分にとって都合の良い道を
辿る人生じゃなくて、
自分にとって大変な方の道を選んで、
見事にそれを乗り越えて
変わることができた柘植くん。
本当にすごいなぁ…!!
鷹野は感動しております!!!笑
答辞、
きっと柘植くんなら、
たくさんの人に良いショックを
与えることができると思います。
柘植くんらしい答辞を期待しております!
---------------------
「柘植君らしい答辞」、私も楽しみなんです。
私、この頂いたメールを読んで、
ホントに嬉しかったんです。
元同期の塾生の頑張りを、
ホントに、喜んでいてくれるんです。
これ、自分も頑張っていなかったら、
きっと、そうは思えないんですよね。
だから、嬉しかったんです。
柘植君、幸せ者ですね。
昨年の比田井塾生の写真です。懐かしいですね。

さて、ウエジョビの卒業式まで後4日。
会場は上田市サントミューゼ。
昨年できたばかりの素晴らしい会場です。

柘植君の答辞、楽しみです!
Posted by 比田井美恵 at 14:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。