私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2014年12月02日

白石康次郎さんの大変な発言…

今日は、11/28に配信された比田井通信よりお届けします!

----------

11/22の「白石康次郎×原伸介スペシャルコラボ講演」のご報告です。
白石康次郎さんの大変な発言…

ところで、皆さんにお伝えしていましたっけ?
そもそも、なぜ今回のスペシャル講演会が実現したのか。

6月頃だったと思うのですが、
白石さんが「大島チャレンジ」という、

児童養護施設の子ども達に
ヨットを通じて、
人生の荒波を乗り越えていく術を伝えたい!
という思いで立ち上げたプロジェクトがありまして、

(詳しくはコチラ↓)
http://wesym.com/ja/projects/oshimachallenge2014/

その支援の中で、

講演会プレゼント
~白石康次郎があなたの街にやってくる」

っていうのがあったんです!

私、「えっ!白石さんが来てくれるの?!」
しかも講演をしてくれるんですよ!

もちろん、かなりの金額でしたけど、

私、考えました・・・

この支援ができたら、

・養護施設の子達の役に立てる
・その子たちは社会に出て間違いなく世の中の役に立てる人間になる
・白石さんも喜ぶ
・講演に来てくれたお客さんも喜ぶ

そして、この後が重要なんですが、
・私が嬉しい
・私が楽しい
・私がワクワクする

どうですか、いいことばかりじゃないですか(笑)

中村文昭さんの師匠の田端俊久さんが
言っていましたよ!

「お金は、何のために使うかなんだよ!」って。

この言葉を思い出しましてね、
支援しましたよ!

私の貴重なお小遣いの中から、
「いつか、またバイクが欲しい・・・」
と思いながらコツコツ貯めていた貯金を
バ~ン!と使っちゃいました(笑)

でも、気持ち良かったんです!
「こんなにいいお金の使い道はない!」って
思えたんです。

で・・・、せっかく白石さんが来るんですから、
最高の会にしたいじゃないですか。

原伸介さんですよ!
原さんにも来てもらって、
一緒にお話をしてもらおう!って思ったんです。

それは、なぜか・・・?

この二人、あまりに共通点が多いんです。

一見、「炭焼き職人」と「海洋冒険家」ですから、
全然違うように見えるじゃないですか。

ところが、話を聴けば聴くほど、

「この二人、そっくりだな・・・」って思えるんです。

一言で言うと、
二人とも「人生の冒険家」なんです。

舞台が「海」と「山」で違うだけなんです。

さらに言いましょう。

誰だって「人生の冒険家」じゃないでしょうか?

「人生」という舞台で、
今日も、いろんなことが起きるわけですよ。

人それぞれ、起きることは違いますよ。

でも、その一つ一つのピンチを
どうやって乗り切るのか、
乗り越えるのか、

試行錯誤しながら、
自分の経験と、
智恵と、
魂を使って生きているんですものね。

それを、分かりやすく伝えてくれるのが、
この二人なんです。

だから、「夢のスペシャルコラボ講演会」なんです。

その講演会が11/22、終わったんです。

いやぁ~、良かったですよ!
ホント、最高でした!

何が嬉しかったって、
来て下さったお客さんが
ホントに喜んで帰って下さったんですよ。

私のウエジョビ1年目の教え子が来てくれたり、
私の高校の同級生が来てくれたり、

さらには、
本田宗一郎さんのもとで33年本社勤務をして、
「本田宗一郎 最後のかばん持ち」と言われていた
以前、このヒダツーでも登場した
吉村征之さんまで来てくれたんです!
白石康次郎さんの大変な発言…

その講演で白石康次郎さんが、
大変なことを言ったんです(笑)

----------------------
最近、「感謝の心」が大事だとか、
「人のために」だとか、

ちょっと、言いすぎだね!

ウエジョビもそう言うこと、
言いすぎなんだよ。

もっとね、若者は若者らしくていいと思うよ!

白石康次郎さんの大変な発言…

----------------------

どう思います?
こんなこと言うんですよ白石さんは(笑)
ウエジョビですよ!
しかも、私の前で・・・(笑)

でもね、白石さんが言うと、
「確かにそうだなぁ~」と思うんです。

もちろん、
「感謝の心」や「人のために」という考え方が
大事ではないっていう意味じゃないですよ。

だって、白石さん、
そんなことを言いながら、
メチャクチャ「感謝の心」に溢れているんです。

メチャクチャ「誰かのために」って
行動しています。

今回の「大島チャレンジ」だって、
児童養護施設の子ども達のために
ボランティアで、
しかも、子ども達の食事代なんかも
白石さんが出しているんですよ。


多分、白石さんが言いたいのはきっとこういうことです。

------------------
白石康次郎さんの大変な発言…

「感謝の心」とか「人のために」っていうのは
いろんなことを経験してはじめて、

「感謝の心」って大事だよな~とか、

働くっていうのは結局、
「人に喜んでもらう」ことなんだよな~。
って気づくものなんです。

頭でっかちになって、
知識だけ知っていても
役になんて立たないよ。

白石康次郎さんの大変な発言…

-------------------
ってことですよね。

常に白石さんは実践してきた人ですから、
説得力ありますよね。

でも、白石さん、
サインをしているとき、
ウエジョビの学生に、
-------------------
白石康次郎さんの大変な発言…

いいかい、
ウエジョビで教えてくれていることは
10年後にきいてくるから、

そのときに、
「ああ、こういうことか」って思ったらいいよ。

-------------------
って言っていました。

確かにそうですね。
若いうちなんて、
そんなこと、分からないですものね。

でも、私は言い続けます。

「感謝の心」が大事だ!
「誰かのために」行動するんだぞ!って。

で、それに本当に気づくのは
今でなくてもいいと思っています。

でも、それは今伝えておかないと、
一生、気づくことなく生きていってしまう
かもしれないんです。

だから、今日も伝えます!!

-----------

比田井通信は以上です。

白石康次郎さん×原伸介さんのイベント、
大成功でした! ありがとうございました!
白石康次郎さんの大変な発言…



Posted by 比田井美恵 at 17:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。