2014年03月01日
ヒダカズ講演ツアー【青森・東京・神奈川・長野】
今週ヒダカズは、講演続きでした。
ヒダカズのFacebookからの抜粋で
この1週間を振り返ってみました。^^
●2/25(火)
今朝の青森、晴れています。
特急つがるで青森から東奥義塾高校のある弘前に移動中です。

電車、やけに揺れます(笑)
青森といえば・・・

高校3年生の夏休み、
「ねぶた祭りを観に行く!」と決めまして・・・
50ccのオートバイで3日かけて青森に来たのが懐かしいです。
26年前のことなんですね・・・
夏だというのに、雨ばっかり降って、
寒くて、辛い旅だったのを覚えています。
夜遅く、浅虫温泉の駅前にたどりついて
テントを張って寝たのを覚えています。
朝起きて、そこが駅前だということを知って驚きました(笑)
テントを張らせてもらった駐車場のある食堂のおばさんが親切にしてくれたのをいまでも覚えています。
その青森にまた来れるとは・・・
有難いことです。
東奥義塾の生徒さんに会えるのも楽しみです。
どんな講演になるのか・・・・また報告しますね。
これ以上、パソコンをやっていると酔いそうなのでこの辺にします(笑)
●東奥義塾高校さんの講演、終わりました!
2学年の主任の間山先生が今回呼んでくれたのですが、

1年生も一緒に聴いてくれました!
立派な礼拝堂のある学校です!

講演終了後、例の宿題を取りに来てくれた生徒さんです!

どうやら、間山先生が一部の生徒さんに、
「DVD ガムシャラな授業」をみせて下さっていたようで、
終了後に、「握手してくださ〜い!」と言って前に来てくれた生徒さんがたくさんいました!
東奥義塾のみなさん、ありがとうございましたぁぁぁぁ〜!
これから、明日の駒込学園さんの講演のため、東京に向かいます!
●津軽線で移動中です。

ホワイトアウト状態です(笑)

これでも、例年よりかなり雪が少ないそうです。
青森の皆さんの苦労がわかります。
ちなみにこの写真を撮っている正面にはたくさんお客さんが乗っています。(笑)
横目でチラッと見られました(笑)
一応、恥ずかしいのですが、
最近、なれました(笑)
これくらいで恥ずかしがっていたら、
望月龍平さんに名付けてもらった
「自撮りマスター」の肩書きが廃れます(笑)
●2/26(水)
駒込高校、行ってきましたよ!

どうも、駒込高校の長田先生という進路の先生が、
数年前から「私が一番受けたいココロの授業」を読んで下さっていて、
自分のクラスの学級文庫においていてくれたらしいんですね。
中には生徒さんが読んでくれたり、
いろんな方に貸して下さっていて・・・・
でも、本って貸すとなかなか返ってこないんですよね。
長田先生も同じで、貸すたびに新しく買って下さっていたそうです。
「もう、何冊買ったかわかりませんよ!」っておっしゃっていました。
学級通信やブログにも本のネタを載せて下さっていたそうです。
ですので、生徒さんが結構私のことを知っていて、
とっても雰囲気がよかったです。
学校から駅へ歩いていると、
講演を聴いてくれた一人の生徒さんが、
「ありがとうございましたぁ~!」なんて言ってくれるものですから、
10分ぐらいですかね。
駅まで一緒に歩いて、いろいろ話しました。
「ヒダカズシール、もらえなかったんですぅ~!」なんていうものですから、
私の手帳にかろうじて挟まっていたヒダカズシールをあげました。

とっても喜んでくれて嬉しかったです。
なんか、学校から駅までの道を女の子と二人で歩くなんて、
久しぶりの経験でした(笑)
Kさん、ありがとうございました!
●2/27(木)
三日間の講演ツアーのラスト、神奈川の鵠沼高校3年生の講演が終わりました!
写真上が立役者の飯島先生です!

なんと、この学年は、
1年生の時に中村文昭さん。
2年生では植松努さんの講演を聴いているんですって!
なんて、贅沢なんでしょうか!!!
その後がわたしですよ!
そりゃぁ、順番が逆ですよ逆!(笑)
でも、引き受けちまったものはしょうがないですよね。
精一杯やりましたよ!
そしたら、生徒さん、一生懸命に聴いてくれました!
最後には、こんな写真が撮れました!
ありがとうございました!
●2/28(金)
本日はウエジョビのご近所のMANABI外語学院さんで、
外国人の皆様に講演をしてきました。
6年ほど前から毎年この時期に呼んで頂いているんです。
私が一年で唯一、外国人の方にお話するインターナショナルな講演なんです。
今年はベトナムの方が一番多かったのですが、その年によって、出身国はいろいろなんですね。
外国の皆さんというのは、ホントにノリが良くて、リアクションもとってもいいんですね。
そして、MANABIさんの指導が素晴らしくて、
挨拶とか、スゴいんです!とっても気持ちがいいんです!
で、特に今年は皆さん一生懸命に聴いてくれたような気がします。
講演終了後の記念写真もご覧の通りです↓
スゴイですよね!

で・・・・・
お気づきでしょうか?
後ろの方に写っている方、誰かわかりますか?
そうです!黒岩禅さんでございます!
(ご存じない方はコチラをご覧ください↓)
http://hidakazu.naganoblog.jp/e1348700.html
昨日、佐久市で講演をされて、
今日は私の講演を聴きに、わざわざ上田まで来て下さったんです。
講演終了後、お蕎麦をご一緒させて頂きました。
禅さん!ありがとうございました!
●昨日、MANABI外語学院さんでの講演を聴いて下さった、
黒岩禅さんから昨日の写真が送られてきました。
上田駅を降りたときに、改札を出たところで、
いきなり歴女人気No1の戦国武将「真田幸村」が待っていて、
記念写真を撮ってくれたそうです!

実は、黒岩さんを迎えに行ったのは美恵先生で、
私は会っていないのですが、
この「真田幸村氏」が、かなり、真田幸村になり切っていたようで・・・
その立ち居振る舞いが常に武将なんですって(笑)
特に、名刺の出し方がカッコよかったそうです。
黒岩さんと目を合わせたまま、眼をそらすことなく、
名刺を腰のところから出して、
「拙者、真田幸村と申す!」って感じで渡してくれたんですって(笑)
「カッコイイですねぇ!」と言うと、
「本物ですから・・・」と言ったそうです。
かなり、面白いですよね。
みなさん、上田駅を降りたときに「真田幸村」さんに会ったら、
ぜひ、記念写真を撮って名刺をもらって下さいね。
----------
ヒダカズのFacebookからは以上です。
ここからは比田井美恵が書いています。
さて、ヒダカズの撮った写真を
こうやって並べてみるとよくわかりますが…
ヒダカズは常に写真に自分を入れて撮っています。
望月隆平さんから「自撮りマスター」と命名されている通り、
自分を入れての写真が得意です。
そうとう自分が好きなようです。
(でも、私はヒダカズの写真は、結構好きです。(*^^*))
自撮りをするから当たり前なのですが、
常にヒダカズが一番大きく、ヒダカズが主役です。
ウエジョビで筒井正浩さんの誕生日サプライズをした時も、
主役の筒井さんを差し置いて…^_^;

ところが、先日、ヒダカズの自撮り写真なのに、
ヒダカズよりも大きく映っている人を発見しました!!
本人は、そんな意識はなかったようなのですが、
ヒダカズ、あっさり主役の座を明け渡しています。
勇気あるその人はこちら!

カンタです!
ヒダカズ、完全に負けています!!
血は争えません!!
カンタ、またしても恐るべし!! でした!^^
ヒダカズのFacebookからの抜粋で
この1週間を振り返ってみました。^^
●2/25(火)
今朝の青森、晴れています。
特急つがるで青森から東奥義塾高校のある弘前に移動中です。
電車、やけに揺れます(笑)
青森といえば・・・

高校3年生の夏休み、
「ねぶた祭りを観に行く!」と決めまして・・・
50ccのオートバイで3日かけて青森に来たのが懐かしいです。
26年前のことなんですね・・・
夏だというのに、雨ばっかり降って、
寒くて、辛い旅だったのを覚えています。
夜遅く、浅虫温泉の駅前にたどりついて
テントを張って寝たのを覚えています。
朝起きて、そこが駅前だということを知って驚きました(笑)
テントを張らせてもらった駐車場のある食堂のおばさんが親切にしてくれたのをいまでも覚えています。
その青森にまた来れるとは・・・
有難いことです。
東奥義塾の生徒さんに会えるのも楽しみです。
どんな講演になるのか・・・・また報告しますね。
これ以上、パソコンをやっていると酔いそうなのでこの辺にします(笑)
●東奥義塾高校さんの講演、終わりました!
2学年の主任の間山先生が今回呼んでくれたのですが、

1年生も一緒に聴いてくれました!
立派な礼拝堂のある学校です!

講演終了後、例の宿題を取りに来てくれた生徒さんです!

どうやら、間山先生が一部の生徒さんに、
「DVD ガムシャラな授業」をみせて下さっていたようで、
終了後に、「握手してくださ〜い!」と言って前に来てくれた生徒さんがたくさんいました!
東奥義塾のみなさん、ありがとうございましたぁぁぁぁ〜!
これから、明日の駒込学園さんの講演のため、東京に向かいます!
●津軽線で移動中です。
ホワイトアウト状態です(笑)

これでも、例年よりかなり雪が少ないそうです。
青森の皆さんの苦労がわかります。
ちなみにこの写真を撮っている正面にはたくさんお客さんが乗っています。(笑)
横目でチラッと見られました(笑)
一応、恥ずかしいのですが、
最近、なれました(笑)
これくらいで恥ずかしがっていたら、
望月龍平さんに名付けてもらった
「自撮りマスター」の肩書きが廃れます(笑)
●2/26(水)
駒込高校、行ってきましたよ!

どうも、駒込高校の長田先生という進路の先生が、
数年前から「私が一番受けたいココロの授業」を読んで下さっていて、
自分のクラスの学級文庫においていてくれたらしいんですね。
中には生徒さんが読んでくれたり、
いろんな方に貸して下さっていて・・・・
でも、本って貸すとなかなか返ってこないんですよね。
長田先生も同じで、貸すたびに新しく買って下さっていたそうです。
「もう、何冊買ったかわかりませんよ!」っておっしゃっていました。
学級通信やブログにも本のネタを載せて下さっていたそうです。
ですので、生徒さんが結構私のことを知っていて、
とっても雰囲気がよかったです。
学校から駅へ歩いていると、
講演を聴いてくれた一人の生徒さんが、
「ありがとうございましたぁ~!」なんて言ってくれるものですから、
10分ぐらいですかね。
駅まで一緒に歩いて、いろいろ話しました。
「ヒダカズシール、もらえなかったんですぅ~!」なんていうものですから、
私の手帳にかろうじて挟まっていたヒダカズシールをあげました。

とっても喜んでくれて嬉しかったです。
なんか、学校から駅までの道を女の子と二人で歩くなんて、
久しぶりの経験でした(笑)
Kさん、ありがとうございました!
●2/27(木)
三日間の講演ツアーのラスト、神奈川の鵠沼高校3年生の講演が終わりました!
写真上が立役者の飯島先生です!

なんと、この学年は、
1年生の時に中村文昭さん。
2年生では植松努さんの講演を聴いているんですって!
なんて、贅沢なんでしょうか!!!
その後がわたしですよ!
そりゃぁ、順番が逆ですよ逆!(笑)
でも、引き受けちまったものはしょうがないですよね。
精一杯やりましたよ!
そしたら、生徒さん、一生懸命に聴いてくれました!
最後には、こんな写真が撮れました!
ありがとうございました!
●2/28(金)
本日はウエジョビのご近所のMANABI外語学院さんで、
外国人の皆様に講演をしてきました。
6年ほど前から毎年この時期に呼んで頂いているんです。
私が一年で唯一、外国人の方にお話するインターナショナルな講演なんです。
今年はベトナムの方が一番多かったのですが、その年によって、出身国はいろいろなんですね。
外国の皆さんというのは、ホントにノリが良くて、リアクションもとってもいいんですね。
そして、MANABIさんの指導が素晴らしくて、
挨拶とか、スゴいんです!とっても気持ちがいいんです!
で、特に今年は皆さん一生懸命に聴いてくれたような気がします。
講演終了後の記念写真もご覧の通りです↓
スゴイですよね!

で・・・・・
お気づきでしょうか?
後ろの方に写っている方、誰かわかりますか?
そうです!黒岩禅さんでございます!
(ご存じない方はコチラをご覧ください↓)
http://hidakazu.naganoblog.jp/e1348700.html
昨日、佐久市で講演をされて、
今日は私の講演を聴きに、わざわざ上田まで来て下さったんです。
講演終了後、お蕎麦をご一緒させて頂きました。
禅さん!ありがとうございました!
●昨日、MANABI外語学院さんでの講演を聴いて下さった、
黒岩禅さんから昨日の写真が送られてきました。
上田駅を降りたときに、改札を出たところで、
いきなり歴女人気No1の戦国武将「真田幸村」が待っていて、
記念写真を撮ってくれたそうです!

実は、黒岩さんを迎えに行ったのは美恵先生で、
私は会っていないのですが、
この「真田幸村氏」が、かなり、真田幸村になり切っていたようで・・・
その立ち居振る舞いが常に武将なんですって(笑)
特に、名刺の出し方がカッコよかったそうです。
黒岩さんと目を合わせたまま、眼をそらすことなく、
名刺を腰のところから出して、
「拙者、真田幸村と申す!」って感じで渡してくれたんですって(笑)
「カッコイイですねぇ!」と言うと、
「本物ですから・・・」と言ったそうです。
かなり、面白いですよね。
みなさん、上田駅を降りたときに「真田幸村」さんに会ったら、
ぜひ、記念写真を撮って名刺をもらって下さいね。
----------
ヒダカズのFacebookからは以上です。
ここからは比田井美恵が書いています。
さて、ヒダカズの撮った写真を
こうやって並べてみるとよくわかりますが…
ヒダカズは常に写真に自分を入れて撮っています。
望月隆平さんから「自撮りマスター」と命名されている通り、
自分を入れての写真が得意です。
そうとう自分が好きなようです。
(でも、私はヒダカズの写真は、結構好きです。(*^^*))
自撮りをするから当たり前なのですが、
常にヒダカズが一番大きく、ヒダカズが主役です。
ウエジョビで筒井正浩さんの誕生日サプライズをした時も、
主役の筒井さんを差し置いて…^_^;

ところが、先日、ヒダカズの自撮り写真なのに、
ヒダカズよりも大きく映っている人を発見しました!!
本人は、そんな意識はなかったようなのですが、
ヒダカズ、あっさり主役の座を明け渡しています。
勇気あるその人はこちら!

カンタです!
ヒダカズ、完全に負けています!!
血は争えません!!
カンタ、またしても恐るべし!! でした!^^
Posted by 比田井美恵 at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
美恵先生、はじめまして!
そして
明後日の火曜日にお世話になるものですが、みんな心待ちにしてかなり期待しています。
よろしくお願いします。
P,S,
私もヒダカズさんに劣らず”自分好き”なんですが、カミさんにはブーブー言われています((>_<))
そして
明後日の火曜日にお世話になるものですが、みんな心待ちにしてかなり期待しています。
よろしくお願いします。
P,S,
私もヒダカズさんに劣らず”自分好き”なんですが、カミさんにはブーブー言われています((>_<))
Posted by abu8kg at 2014年03月02日 12:55
abu8kg さん
火曜日はお世話になり、ありがとうございました!
我武者羅應援團、最高でしたね!
生徒さんたちが真剣に演舞を見る姿…。忘れられません。
ちなみに、比田井家は3人とも「自分好き」です!(笑) その方が、人生楽しいですよね~!(*^o^*)
火曜日はお世話になり、ありがとうございました!
我武者羅應援團、最高でしたね!
生徒さんたちが真剣に演舞を見る姿…。忘れられません。
ちなみに、比田井家は3人とも「自分好き」です!(笑) その方が、人生楽しいですよね~!(*^o^*)
Posted by 比田井美恵
at 2014年03月08日 12:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。