私が書いています!
このブログは比田井和孝に代わり、私、比田井美恵がお届けしています!
Facebookで「フォローする」をしていただくと、ブログ更新やヒダカズ講演会に関する情報などをみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 686人
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE

2014年01月25日

本気の「覚悟」は必ず伝わります

1/24に配信された比田井通信(ヒダカズ非公式メルマガ)よりお届けします!

----------

こんばんは!
さぁ、さぁ、今週も書きたいことがいっぱいあるんです。

まず、今週の嬉しかったこと。

一昨日、あの大塚監督が、
またまたウエジョビに来てくれたんです!
本気の「覚悟」は必ず伝わります

(注:大塚監督とは第一回WBC(王ジャパンの時)で優勝した時、
   イチローや松坂大輔選手とともに活躍し、
   決勝戦でもきっちり抑え、胴上げ投手となった、
   大塚晶文さん(当時は大塚晶則さんという表記でした)のことです。
   来年度、長野県民球団信濃グランセローズの監督となります)

またなぜ・・・・?

私が一番受けたいココロの授業」の文庫版の
奇跡の授業」を40冊も買いに来てくれたんです!

実は大塚さん、自宅がアメリカのサンディエゴにあるんです。
ですので、このあと
1回アメリカに帰らなくてはいけないんですって。

で、アメリカに帰っている間に、
選手たちにできることは・・・と考えた結果。

「そうだ!比田井先生の本を選手全員にプレゼントして、
アメリカから帰ってくるまでに2回読ませよう!」
ってひらめいたんですって。

嬉しいですよね。
監督、自らウエジョビに来て、
40冊の本を買って帰るんですから。

実を言うと、選手は30名なんです。
残りの10冊は、球団職員のために買って帰ってくれたんです。

大塚さん、言っていました。
「組織が変わろうと思ったら、選手だけ変わってもダメなんです。
だから、みんなで変わるんです!」と。

ほんと、その通りですよね。

こんな言葉があります。

「一人の百歩より、百人の一歩」

そうなんですね。
一人だけが頑張っても、なかなか組織として変わるのは難しいです。

でも、みんながちょっとだけ変わったとき、
物凄いパワーを発揮します。

実は大塚さんがウエジョビに来てくれたその日、
ウエジョビではある検定試験の成績優秀者の表彰式があったんです。
本気の「覚悟」は必ず伝わります
本気の「覚悟」は必ず伝わります

私、大塚さんに、
「もしよければ、一言、お祝いの言葉を頂けますか?」ってお願いしたんです。

そしたら、
「もちろん、いいですよ!」なんてあの笑顔で言ってくれて・・・

で、表彰式の最後に、
「それでは、大塚さん一言お願いします」とお願いしたところ、
お話をして下さった後、
本気の「覚悟」は必ず伝わります

大塚さん、
「お祝いの気持ちを込めて『よっしゃ~!』って言いますね」
って言うんです。

この「よっしゃ~!」というのは、
大塚さんの決め台詞で、

メジャー時代(パドレス、レンジャーズ)に
大塚さんが相手バッターを打ち取ると、
「よっしゃ~!」と言うのが話題を呼んで、

大塚さんが最後のバッターを打ち取ると、
バックスクリーンの大型ビジョンに
「YOSSHAA!」と映し出されるほどで、

実況アナウンスでも「YOSSHAA!」
と言っていたそうです。

アメリカ人の観客やアナウンサーまでもが
みんなで「よっしゃぁ~!」と
叫んでいるんですからね! 
すごいですよ! 大塚監督の「よっしゃぁ~!」は。

大塚監督は、
その決め台詞を、たった2人の学生のために、本気言ってくれたんです。
「よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ~!!!!!!!」
本気の「覚悟」は必ず伝わります

もぉ、校長室にいた先生たちもビックリです(笑)
その中にカリスマ教頭の山極先生がいたんですが、
実は山極先生は、
大塚さんが近鉄バッファローズで活躍していた頃からの大ファン。

本気の「よっしゃ~!」を目の前で観ることができて、
半分、泣いていました。
本気の「覚悟」は必ず伝わります

実はその2日前、
信濃グランセローズは、
来年度の選手たちとの正式契約日だったんです。

選手一人一人と契約をして、
その後、初めてのミーティングです。

大塚さんは新監督として、
初めて選手たちの前に立ちました。
新入団の選手はこの日、初めて大塚さんに会ったんです。

そこで大塚さん、
いきなり「よっしゃぁぁぁぁぁぁ~!!!!」をやったそうです。

そして、
「いいか、おまえたち! 独立リーグの日本一を決める試合が10月26日にある。
そこで優勝するんだ!」って言ったそうです。

あとで、プレーイングコーチの竜太郎さんが、
「メチャクチャ驚いた!」って言っていました。

そんなことやるなんて、
全然聞いていなかったそうです。

でも、一瞬で空気が変わったんですって。
竜太郎さん「感動して涙がでた」って言っていました。
おかげで 最高のミーティングになったそうです。

1/20の信濃毎日新聞スポーツ欄にその時の写真が載っていたのですが、
私も写真をみて、ビックリしました。
本気の「覚悟」は必ず伝わります

こんなことをする監督ってあまりいませんものね。
私、こういうの、結構好きです。

その2日後にウエジョビで「よっしゃぁぁぁぁぁ~!!!」
をやってくれたんですから、
こんなにありがたいことないですよね。

最後の記念写真では、
もちろんみんなで「よっしゃぁぁぁぁ~!」でした。
本気の「覚悟」は必ず伝わります

ただ、この話を読んで、
「大塚さんってそういう人なんだ~」と思う人がいると思いますが、
どうも、違うみたいです。

「実は、
 試合以外で人前で『よっしゃ~!』と人前で言うなんて、
 監督になるまでしたことなかったんですよ。

 でも、監督として選手の心を掴もうと思ったら、
 そういうことも必要じゃないですか」

って言うんです。
監督としての本気の「覚悟」ってことですよね。
それが、選手にも伝わるんです。
さらには、球団職員にも伝わるんです。

信濃グランセローズ、ますます目が離せませんね。

来シーズンのホーム開幕、
4/13(日)です。

みなさん、空けておいてくださいね!
一緒に行きますよ!
大塚監督の応援に行きますよ!

そして、10/26も私、押さえました(笑)
独立リーグの決定戦の日です。

ここでグランセローズは独立リーグ日本一になります。

ですから、この日に講演依頼を頂いても、
行くことはできませんm(__)m

皆さんもお願いしますね。

カリスマ教頭の山極先生も、
もう予定に入れたって言っていましたから、
皆さんもお願いします。

あ~、大塚さんの話を書きだすと、
もう止まらなくなってしまいますね。

ホントは原伸介さんのお話もしようと思っていたのですが、
次回のお楽しみです。

あっ、2/8に山梨のブルーハウスというところで、
一般の方を対象とした講演をやります!

ファーストステップさんの主催です!
聞くところによると、
以前、原伸介さんの講演会をされたこともあるようです!

山梨の皆さん!
ぜひ、来て下さいね!
待っています!

詳しくはコチラ↓です。

■H26/2/8(土)山梨県南アルプス市/14:00~16:00/ブルーハウス(甲府昭和インターより車で10分)/入場2,000円/ファースト・ステップ 090-2301-5583(大木様) 


Posted by 比田井美恵 at 21:59│Comments(8)
この記事へのコメント
大塚晶文です。コメント:比田井先生、こんばんは(^_^)いま深夜1時になろうとしています。竜太郎とチーム方針と計画を2時間半ぐらいラインで語り、ふとFacebookを確認すると美恵校長からメッセージが!たくさん僕の事を書いてくださりありがとうございますd=(^o^)=bあのときの「よっしゃー」もばっちり写してたんですね記念になります。二人のかわいい生徒さんの頑張りになんとか気持ちを伝えたく「よっしゃー」を送らせていただきました。先生も書かれていた通り普段はしていなかったのですが、最近ちょっとはまってます(笑) ていうかかなりはまってます\(^o^)/ 
Posted by 大塚晶文です。 at 2014年01月26日 01:16
スゴイです!!! 本当に スゴイです!!!

大塚選手の、グランセローズ監督就任!!!
記念すべき第一回WBC胴上げ投手がグランセローズ監督!!!  スゴすぎます!!!

しかもヒダカズ先生の「奇跡の授業」40冊を選手やスタッフのみなさんにプレゼントとは・・・!!!

言葉にならない 「なんも言えねえ・・・」です

今年のグランセローズは本当に楽しみです!!!

それにしても 今年もケアンズ講演前から大塚監督とのご縁が出来るなんて、一昨年のひきつづき『天の粋なはからい』ですよね~
Posted by 和尚 at 2014年01月27日 10:21
大塚監督!
ご本人からのコメント、感激です!ありがとうございます!(*^^*)

あの時の「よっしゃぁぁ~!!!!」は
感動しました。鳥肌が立ちました。一瞬で空気が変わりました。
やっぱり、本気の、本物の「よっしゃぁぁ~!!」は違いますね!

学生達にとっても、ものすごく良い記念になりました。ありがとうございます!

これからもたくさんの「よっしゃぁぁぁ~!!」を見られることを楽しみにしています。
よろしくお願いします!!(*^-^*)
Posted by 比田井美恵比田井美恵 at 2014年01月27日 10:22
和尚さん

ホントスゴイですよね!!
あの大塚選手が長野県民球団の信濃グランセローズの監督になってくださるんですから!!

大塚監督が、監督就任のインタビューで「あいさつ、そうじ、素直」をしっかりやりたいと語ったくれたことにも感激しましたが、今回は本を40冊も!!!

開幕が今から楽しみで仕方ありません!

私たちは、こんなに素晴らしいご縁をいただくばかりでいいんだろうかと思います。
本当にありがたい限りですが、精一杯応援していきたいと思います。^^
Posted by 比田井美恵比田井美恵 at 2014年01月27日 10:26
小生野球の話題が出ると春の到来を感じます。
山梨にも2015年独立リーグの球団が出来る話があります。
高校野球でも長野と山梨の決勝で対決を見たいしサッカーなら山雅とヴァンフォーレのjでの対戦が見たい。独立リーグで甲信対戦が観れる事を心願してます。
Posted by 堀内修 at 2014年02月11日 14:27
堀内修さん

山梨にも独立リーグができるのですか!
初耳です!

サッカーでも野球でも…スポーツはいいですよね!

私も実は体育会系。10年間ほどハマったテニス、ぼちぼち復活…と考えています。^^
Posted by 比田井美恵比田井美恵 at 2014年02月13日 18:21
失礼します
ラミレス選手が独立リーグ群馬入団との事ですか
盛り上がりますね。
小生の高校は甲子園は未だに未経験、
ラグビーならば花園の第一スタジアムでの応援経験があります。
2005年頃諏訪湖スタジアムで見た上田高校対飯田高校戦、鮮明に記憶しています。

上田高校が丸子実業に勝ち甲子園出場を決めた試合、応援団の熱狂ぶりが羨ましかったです。

私は謂わば応援団系。
今は、ヴァンフォーレの運営スタッフの一端ですです
Posted by 堀内修 at 2014年02月13日 21:29
堀内修さん

ラミネス群馬入り、びっくりしました!
4月からはまた興味深いシーズンになりそうですね!

堀内さんは野球好きなんですね。
私の母校が甲子園に出場した時のことを覚えていてくださったなんて嬉しいです!

私もスポーツはするのも観るのも大好きです。
息子が生まれてから、しばらく運動と離れていたのですが、ぼちぼち復活したいと思う今日この頃です。^^
Posted by 比田井美恵比田井美恵 at 2014年02月25日 08:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。