2013年11月24日
ヒダカズピンチ!!
ヒダカズは3泊4日で出かけています。
11/23(土)は宮城県仙台市に行ったのですが、
そこから直接京都に行き、
11/24(日)は、京都で田端俊久さんの講演。
田端さん…とは、
中村文昭さんの師匠です。
「返事は0.2秒!」
「頼まれごとは試されごと!」
など4つの鉄板ルールを教え込み、
見事に文昭さんの人生を変えた方です。
その田端さんの講演が久々に行われると聴いて
ヒダカズも相当楽しみにしていました。
…と言うのも、
今までにも何度も田端さんとお会いする、
熊本まで会いに行く、
…という話が出ては、日程まで決まったのに
なぜかうまくタイミングが合わず…を
繰り返してきていたからなのです。
今回は…見事にお会いできました!
ヒダカズの感動もひとしおだったようです。

また帰ってきて
ヒダカズから田端さんのお話を聞くのが楽しみです!
そして、今日はすでに高知。
明日の高知での講演に備えて
現地のホテルに泊まっているのです。
ヒダカズ、泊まりがけで講演に行くことはよくありますが、
今回は3泊4日。
いつもよりも少し長いので
相当さみしいようです。(笑)
Facebookに動画をアップしていました。
https://www.facebook.com/#!/hidakazu
その中で重大発表(?)をしていました。

そうなんです。
携帯電話がないのです。
しかも…単に忘れたのではなく、
見当たらないのです。
自宅も、学校も、車の中も、駐車場も…探しまくりました。(←「良い妻」の私が!)
上田駅や新幹線にも問い合わせました。(←「やっぱり良い妻」の私が!)
上田駅前交番にも届け出ました。(←「何が何でも見つけたいと意地になっている」私が!)
。。。でも、ないのです。^^;
しかも、上田駅前交番と言えば…。
実は、昨日11/23、
カンタが上田公園で遊んでいました。
すると、お砂場の中に、ミニカーが一つ。
「交番に届けなきゃ!」と思った彼は
一人で上田駅前交番に届けに行ったのです。
おまわりさんは、一人で届けに来てくれたことにビックリしつつも、
ちゃんと拾得物の書類を作成してくれたのです。
後で、ヒダカズのところに電話がかかってきました。
「息子さん、ひとりでちゃんと
届けに来てくれて、自宅や両親の携帯電話の番号も言えましたよ。
たくさん褒めてあげて下さいね」
なんて言われたところでした。
その交番に、今度は父親が落し物の届けに行くんですから…
しかも昨日の今日ですから…
しかも、本人にかわって、妻の私が…。^^;
恥ずかしいとはこのことです。
…でも仕方ありません。
まぁ、昨日と同じお巡りさんがいるとは限らないし、
いたとしても気付かないよなぁ…
…なんて思っていたら、
「もしかして、昨日、ミニカーを届けてくれたお子さんのお母さんですか??」
…と、訊かれてしまいました。
…「はい、そうです。^_^;」
…上田では、珍しい苗字ですからね~。
…さらに、
「一番最後にその携帯電話で話したのはいつですか?」
「えっと~…昨日、この交番からかかってきた電話が最後です。^_^;;; 」
お巡りさんも、笑ってました。
恥ずかしかったですね~。
唯一の救いは、対応して下さったお巡りさんが
ウエジョビの卒業生ではなかったことです!
(ウエジョビには、「公務員合格を目指すコース」があり、
毎年何十人もの公務員を送り出しているのです。
最近は、救急車を呼んでも…パトカーを呼んでも…
市役所に届け出に行っても…必ず卒業生がいるんです。^_^;)
帰ってきてから自分でじっくり探すつもりでいるようですが…
比田井美恵の半日掛かりの捜索では見つかりませんでした。^_^;
…というわけで、今、ヒダカズとは電話がつながりません。
用事がある方は、メールでお願いしますね。^^
あのヒダカズがちょっとしょんぼりしているようです。
見つかることをただ祈るばかりです。(*^^*)
すみません、今日は、
比田井家の日常+事務連絡「比田井に電話がつながりません」でした~。^^;
11/23(土)は宮城県仙台市に行ったのですが、
そこから直接京都に行き、
11/24(日)は、京都で田端俊久さんの講演。
田端さん…とは、
中村文昭さんの師匠です。
「返事は0.2秒!」
「頼まれごとは試されごと!」
など4つの鉄板ルールを教え込み、
見事に文昭さんの人生を変えた方です。
その田端さんの講演が久々に行われると聴いて
ヒダカズも相当楽しみにしていました。
…と言うのも、
今までにも何度も田端さんとお会いする、
熊本まで会いに行く、
…という話が出ては、日程まで決まったのに
なぜかうまくタイミングが合わず…を
繰り返してきていたからなのです。
今回は…見事にお会いできました!
ヒダカズの感動もひとしおだったようです。

また帰ってきて
ヒダカズから田端さんのお話を聞くのが楽しみです!
そして、今日はすでに高知。
明日の高知での講演に備えて
現地のホテルに泊まっているのです。
ヒダカズ、泊まりがけで講演に行くことはよくありますが、
今回は3泊4日。
いつもよりも少し長いので
相当さみしいようです。(笑)
Facebookに動画をアップしていました。
https://www.facebook.com/#!/hidakazu
その中で重大発表(?)をしていました。

そうなんです。
携帯電話がないのです。
しかも…単に忘れたのではなく、
見当たらないのです。
自宅も、学校も、車の中も、駐車場も…探しまくりました。(←「良い妻」の私が!)
上田駅や新幹線にも問い合わせました。(←「やっぱり良い妻」の私が!)
上田駅前交番にも届け出ました。(←「何が何でも見つけたいと意地になっている」私が!)
。。。でも、ないのです。^^;
しかも、上田駅前交番と言えば…。
実は、昨日11/23、
カンタが上田公園で遊んでいました。
すると、お砂場の中に、ミニカーが一つ。
「交番に届けなきゃ!」と思った彼は
一人で上田駅前交番に届けに行ったのです。
おまわりさんは、一人で届けに来てくれたことにビックリしつつも、
ちゃんと拾得物の書類を作成してくれたのです。
後で、ヒダカズのところに電話がかかってきました。
「息子さん、ひとりでちゃんと
届けに来てくれて、自宅や両親の携帯電話の番号も言えましたよ。
たくさん褒めてあげて下さいね」
なんて言われたところでした。
その交番に、今度は父親が落し物の届けに行くんですから…
しかも昨日の今日ですから…
しかも、本人にかわって、妻の私が…。^^;
恥ずかしいとはこのことです。
…でも仕方ありません。
まぁ、昨日と同じお巡りさんがいるとは限らないし、
いたとしても気付かないよなぁ…
…なんて思っていたら、
「もしかして、昨日、ミニカーを届けてくれたお子さんのお母さんですか??」
…と、訊かれてしまいました。
…「はい、そうです。^_^;」
…上田では、珍しい苗字ですからね~。
…さらに、
「一番最後にその携帯電話で話したのはいつですか?」
「えっと~…昨日、この交番からかかってきた電話が最後です。^_^;;; 」
お巡りさんも、笑ってました。
恥ずかしかったですね~。
唯一の救いは、対応して下さったお巡りさんが
ウエジョビの卒業生ではなかったことです!
(ウエジョビには、「公務員合格を目指すコース」があり、
毎年何十人もの公務員を送り出しているのです。
最近は、救急車を呼んでも…パトカーを呼んでも…
市役所に届け出に行っても…必ず卒業生がいるんです。^_^;)
帰ってきてから自分でじっくり探すつもりでいるようですが…
比田井美恵の半日掛かりの捜索では見つかりませんでした。^_^;
…というわけで、今、ヒダカズとは電話がつながりません。
用事がある方は、メールでお願いしますね。^^
あのヒダカズがちょっとしょんぼりしているようです。
見つかることをただ祈るばかりです。(*^^*)
すみません、今日は、
比田井家の日常+事務連絡「比田井に電話がつながりません」でした~。^^;
Posted by 比田井美恵 at 22:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。