2013年10月15日
ヒダカズ講演会in岡山「晴れの国」2
さて、ヒダカズ岡山講演会では本当に嬉しいことがたくさんありました。
初めにウェルカムボードとして飾られていた
こちらの絵ですが…

実は、スケッチブックに描かれていたんですね。
懇親会で改めてプレゼントとして渡されたのですが…
こんな風にさらにいろんな書き込みがされていました。

そしてヒダカズが熱心に読みふけっているこちらのページは…

なんと!
当日講演を聴いて下さったみなさん
ひとりひとりからのメッセージ!

いやぁ…ビックリしました。
私たちも講演開始前から会場にいましたし、
受付あたりもうろうろしていました。
講演が終わってからも…
ずっと会場にいたのに、
いったいどんなふうにお客様に呼びかけ、
集めていたのでしょうか!!!
感動しました!!


後藤さんは、かんたの名前で詩を書いてきてくれました。


後藤さんの筆文字、とっても素敵でした!

今回、岡山で行ったということもあり、
なかなかお会いできない方たちにもたくさんお会いできました!
中村文昭さんのご縁塾「熱組」で一緒に学んだ心友たち。
左上から八千代ちゃん、徹ちゃん、たかぴー、下左がかまやん。

もう7年前くらいからのメルマガの読者、兵庫県のK先生(右側)。
まだ読者が100名前後のころから読んで下さっていたんですよね。
そして、初めての「読者からの感想メール」を送ってくれたのも彼女。
あの時は「ねぇねぇ、兵庫の先生からメールが来たんだよ~!」と
泣かんばかりに大騒ぎしたことを覚えています。

今でこそ、
facebookなどを通じて全国の人と繋がることも一般的になりましたが、
当時、まったく知らない人からメールが来るなんて
考えてもみなかったことで…本当にびっくりしました。
そして、励まされました。
彼女のメールを心の支えにメルマガを書き続けることができたようなものです。^^
同じくメルマガの読者で、高知から来て下さったあゆみさん。

やっとお会いすることができました!
おかん(文昭さんのおかあさん)に会いに行くツアーで一緒だったさっちゃん。

ココロの授業講演会にも来て下さった柴田さん。

そして…一緒に行ったカンタは、
大好きな「かぶりもの」を見つけて大はしゃぎ。
…なかなか似合ってます。^^;

たくさんの人が駆けつけてくれて
本当に嬉しい岡山講演でした。
ところで…
少し前のニュースに載っていましたが、
岡山には、制服を作る企業が集まっているってご存知でしたか??
マイナビニュース
「全国の学生服の8割はmade in 岡山! なぜ大手の本社は岡山県にあるの?」
トンボ、ヨット、カンコーなど、
学生服を作るメーカーの本社はみんな岡山県なんですって!
いわば、岡山は学生服の聖地!!!
学生服と言えば…やっぱり…あの人たちですよね!

柳元さんも、いつか彼らをお呼びしたい!!
とおっしゃっていました!
学生服の聖地、岡山での我武者羅應援團、
実現することを願っています!!
それにしても柳元さん、本当にお世話になりました。
そしてたくさんのおもてなし、ありがとうございました!(o^-^o)

初めにウェルカムボードとして飾られていた
こちらの絵ですが…
実は、スケッチブックに描かれていたんですね。
懇親会で改めてプレゼントとして渡されたのですが…
こんな風にさらにいろんな書き込みがされていました。
そしてヒダカズが熱心に読みふけっているこちらのページは…
なんと!
当日講演を聴いて下さったみなさん
ひとりひとりからのメッセージ!
いやぁ…ビックリしました。
私たちも講演開始前から会場にいましたし、
受付あたりもうろうろしていました。
講演が終わってからも…
ずっと会場にいたのに、
いったいどんなふうにお客様に呼びかけ、
集めていたのでしょうか!!!
感動しました!!
後藤さんは、かんたの名前で詩を書いてきてくれました。
後藤さんの筆文字、とっても素敵でした!
今回、岡山で行ったということもあり、
なかなかお会いできない方たちにもたくさんお会いできました!
中村文昭さんのご縁塾「熱組」で一緒に学んだ心友たち。
左上から八千代ちゃん、徹ちゃん、たかぴー、下左がかまやん。
もう7年前くらいからのメルマガの読者、兵庫県のK先生(右側)。
まだ読者が100名前後のころから読んで下さっていたんですよね。
そして、初めての「読者からの感想メール」を送ってくれたのも彼女。
あの時は「ねぇねぇ、兵庫の先生からメールが来たんだよ~!」と
泣かんばかりに大騒ぎしたことを覚えています。

今でこそ、
facebookなどを通じて全国の人と繋がることも一般的になりましたが、
当時、まったく知らない人からメールが来るなんて
考えてもみなかったことで…本当にびっくりしました。
そして、励まされました。
彼女のメールを心の支えにメルマガを書き続けることができたようなものです。^^
同じくメルマガの読者で、高知から来て下さったあゆみさん。
やっとお会いすることができました!
おかん(文昭さんのおかあさん)に会いに行くツアーで一緒だったさっちゃん。
ココロの授業講演会にも来て下さった柴田さん。
そして…一緒に行ったカンタは、
大好きな「かぶりもの」を見つけて大はしゃぎ。
…なかなか似合ってます。^^;
たくさんの人が駆けつけてくれて
本当に嬉しい岡山講演でした。
ところで…
少し前のニュースに載っていましたが、
岡山には、制服を作る企業が集まっているってご存知でしたか??
マイナビニュース
「全国の学生服の8割はmade in 岡山! なぜ大手の本社は岡山県にあるの?」
トンボ、ヨット、カンコーなど、
学生服を作るメーカーの本社はみんな岡山県なんですって!
いわば、岡山は学生服の聖地!!!
学生服と言えば…やっぱり…あの人たちですよね!
柳元さんも、いつか彼らをお呼びしたい!!
とおっしゃっていました!
学生服の聖地、岡山での我武者羅應援團、
実現することを願っています!!
それにしても柳元さん、本当にお世話になりました。
そしてたくさんのおもてなし、ありがとうございました!(o^-^o)

Posted by 比田井美恵 at 23:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。