2012年07月30日
178-良い思いは良いDNAをONにする
今日は、7/28(土)に配信された比田井通信よりお届けします!
突然ですが、先ほど3泊4日の福岡ツアーから帰ってまいりました!
今回の福岡ツアーは、
7/25夕方 松本空港より出発。
7/26夜 第29回 総合幼児研究大会の懇親会にて我武者羅應援團の演舞サポート。
7/27 10:30より株式会社リード様主催の大学生向け講演&我武者羅應援團演舞。
14:15より博多青松高校での我武者羅應援團の演舞サポート。
7/28 福岡から松本空港に到着。
こんな感じでした。
またしてもガムシャラ絡みです(笑)
今回のツアーもいろんな偶然(必然)、
そして縁が重なって、実現したツアーでした。
総幼研さんは昨年私が講演をさせて頂いたご縁で、
今回、我武者羅應援團を呼んでくれました。
博多青松高校さんでも、
今までに3度ほど講演をさせていただいています。
(株)リードさんは今年の5月の博多青松高校さんでの講演が縁です。
そして、そして、今回驚いたのは総幼研様の研修会の
メイン講師としていらしていたのが、
な、な、な、なんと!
あの、村上和雄先生だったんです!!!
「えっ~!あの村上先生ですか!」
と思った人もいるかもしれませんが、
「えっ、誰?」と思った人もいるかもしれません。
この方、遺伝子の研究で超有名な方なんです。
筑波大学の名誉教授です。
名誉教授ですからね、名誉教授!
村上先生の研究で素晴らしいと思うのが、
「心」と「遺伝子」の関係を研究しているところです。
遺伝子(DNA)というのは人間の設計図のようなものです。
だから子どもは親に似ます。
それはお父さんとお母さんから遺伝子を受け継いでいるからです。
では、お父さんやお母さんとすべてが同じかと言うとそうではないですよね。
遺伝子(DNA)には膨大な情報が書かれています。
たとえば、一人の人間のDNAの情報量は、
1冊1000ページの百科事典、3千200冊分だそうです。
凄いですね。
ところが、そのほとんどのDNAは眠っているんだそうです。
だから、親とにているところもあれば、
そうでないところもあります。
その眠ったDNAのスイッチをONにするのが、「心」なんだそうです。
ところが、DNAにも「良いDNA」と「悪いDNA」があって、
たとえば、
「良いDNA」はその人のものすごい能力を発揮させたりします。
病気を治してしまったりします。
「悪いDNA」は体の中に病気を作ったりします。
村上先生の研究によると、
「ポジティブな思い」が「ポジティブなDNA」をONにして、
「ネガティブな思い」が「ネガティブなDNA」をONにするそうです。
だから、心が大事なんだと仰っています。
具体的にいうと、
「笑い」がとっても大事だそうです。
笑うことで、良いDNAがバンバン、スイッチオンになるそうです。
そんな研究を真剣にしている方です。
私は村上先生の本も何冊も読んでいますし、
講演CDも何回も聴いています。
「アホは神の望み」著:村上和雄 サンマーク出版

ドキュメント映画
「村上和雄ドキュメント
SWITCH 遺伝子が目覚める瞬間」も観ました。
(サンマーク出版の 鈴木七沖さんが監督をされた映画です。
全国各地で上映されています。
上映日程などはコチラ
村上和雄ドキュメント SWITCH 遺伝子が目覚める瞬間 )
その村上和雄先生が、いらっしゃると聞いたので、
「そ、その講演会を見学させて頂くことはできますでしょうか?」
とお願いしました。
その上、控室にも案内をして頂き、
名刺交換と、ツーショットの写真を撮って頂きました!
(総幼研さん、ありがとうございます!)

ちなみに、今回私は総幼研さんに呼んで頂いたわけではないのです。
我武者羅應援團を呼んで下さると聞き、
「それでは、私も行きましょう!」と勝手に行きました(笑)
でも、や~っぱり、あるんですね。
一歩、行動をすると、
思いもかけない出会いや出来事があるんですね。
私、思わず村上先生に
「『応援』でも良いDNAがオンになると思っているのですが、
その研究を『我武者羅應援團』との共同研究で科学的に証明して、
学会に発表しませんか・・・?
『笑い』の次は『応援』だと思います!!!!!」
と・・・・、
ここまで、(ノドを指さしながら)出たのですが、
さすがにやめておきました(笑)
講演も素晴らしかったです。
その中で印象的だったお話で、
「科学」にも表と裏があって、
本当に研究がうまくいくかどうかというのは、
もちろん、通常の研究(表の科学)も大事なんだけど、
「裏の科学」。
これを村上先生は、「ナイトサイエンス」と言っています。
本当に世界で初めての発見や、画期的な研究というのは、
この「ナイトサイエンス」が大事なんだと仰っています。
「ナイトサイエンス」とは「直感」や
「これは、絶対にいける!」
「絶対にやる!」といったような思いのことだそうです。
「良い思いは良いDNAをONにする」
まさに、これですね。
「思い」大事ですね。
今回、我武者羅應援團の演舞を3ステージ見ました。
きっと彼らの応援はたくさんの人の
「良いDNA」をONにしたことでしょう。
総幼研さんの懇親会では幼稚園や保育園の先生方が
ステージにかぶりつくように見ていました。


リードさん企画の講演会では、
みんなとても熱心に私の話を聴いてくれました。
もちろん、我武者羅應援團の演舞にも感動してくれました!


また、博多青松高校での演舞は凄かったです!

地元のテレビ局のカメラも取材に来ていました。




演舞終了後、ディレクターさんが、こんなことを言っていました。
「普通、若い子たちが
何かに感動をして涙を流しているところを撮ろうと思っても、
なかなか撮れないんです。
だいたいそれは一瞬で、恥ずかしかったりもするから、
カメラを向けた時にはもう遅いんです。
ところが、今日は
ず~っと涙をボロボロ流しながら聴いている子がたくさんいました。
最高の映像が撮れました!
素晴らしいステージでした!」
私も彼らの表情をず~っと見ていましたが、
本当にそうでした。
ウエジョビでの演舞を思い出しました。
福岡のみなさん、
7/31、KBCの「アサデス。」という番組(6:25-8:00)で
その時の模様が放送されるそうです。
ぜひご覧ください!
私は見ることができませんので、ぜひ感想を聴かせて下さい!
きっと、眠っていたDNAが
バンバン、スイッチオンになった高校生が映っていると思います!
■■お知らせ■■■
●我武者羅應援團が「シブ読」に再登場!
前回、大好評だった我武者羅應援團初のトークショーがまたまた「シブ読」に帰って来た!
今回はガムシャラ本「僕らの仕事は応援団」の制作裏話が・・・
お楽しみに!

8/11(土)18:00より渋谷・大盛堂書店さんにて
詳しくはこちら↓
http://www.taiseido.co.jp/sbd20120811_2.html
●「僕らの仕事は応援団」の出版記念演舞
「あなたをガムシャラに応援します!」チケット販売中!詳しくはこちら↓
http://muto-takahiro.air-nifty.com/gamusharaoendan/2012/07/819-6cfb.html
突然ですが、先ほど3泊4日の福岡ツアーから帰ってまいりました!
今回の福岡ツアーは、
7/25夕方 松本空港より出発。
7/26夜 第29回 総合幼児研究大会の懇親会にて我武者羅應援團の演舞サポート。
7/27 10:30より株式会社リード様主催の大学生向け講演&我武者羅應援團演舞。
14:15より博多青松高校での我武者羅應援團の演舞サポート。
7/28 福岡から松本空港に到着。
こんな感じでした。
またしてもガムシャラ絡みです(笑)
今回のツアーもいろんな偶然(必然)、
そして縁が重なって、実現したツアーでした。
総幼研さんは昨年私が講演をさせて頂いたご縁で、
今回、我武者羅應援團を呼んでくれました。
博多青松高校さんでも、
今までに3度ほど講演をさせていただいています。
(株)リードさんは今年の5月の博多青松高校さんでの講演が縁です。
そして、そして、今回驚いたのは総幼研様の研修会の
メイン講師としていらしていたのが、
な、な、な、なんと!
あの、村上和雄先生だったんです!!!
「えっ~!あの村上先生ですか!」
と思った人もいるかもしれませんが、
「えっ、誰?」と思った人もいるかもしれません。
この方、遺伝子の研究で超有名な方なんです。
筑波大学の名誉教授です。
名誉教授ですからね、名誉教授!
村上先生の研究で素晴らしいと思うのが、
「心」と「遺伝子」の関係を研究しているところです。
遺伝子(DNA)というのは人間の設計図のようなものです。
だから子どもは親に似ます。
それはお父さんとお母さんから遺伝子を受け継いでいるからです。
では、お父さんやお母さんとすべてが同じかと言うとそうではないですよね。
遺伝子(DNA)には膨大な情報が書かれています。
たとえば、一人の人間のDNAの情報量は、
1冊1000ページの百科事典、3千200冊分だそうです。
凄いですね。
ところが、そのほとんどのDNAは眠っているんだそうです。
だから、親とにているところもあれば、
そうでないところもあります。
その眠ったDNAのスイッチをONにするのが、「心」なんだそうです。
ところが、DNAにも「良いDNA」と「悪いDNA」があって、
たとえば、
「良いDNA」はその人のものすごい能力を発揮させたりします。
病気を治してしまったりします。
「悪いDNA」は体の中に病気を作ったりします。
村上先生の研究によると、
「ポジティブな思い」が「ポジティブなDNA」をONにして、
「ネガティブな思い」が「ネガティブなDNA」をONにするそうです。
だから、心が大事なんだと仰っています。
具体的にいうと、
「笑い」がとっても大事だそうです。
笑うことで、良いDNAがバンバン、スイッチオンになるそうです。
そんな研究を真剣にしている方です。
私は村上先生の本も何冊も読んでいますし、
講演CDも何回も聴いています。
「アホは神の望み」著:村上和雄 サンマーク出版
ドキュメント映画
「村上和雄ドキュメント
SWITCH 遺伝子が目覚める瞬間」も観ました。
(サンマーク出版の 鈴木七沖さんが監督をされた映画です。
全国各地で上映されています。
上映日程などはコチラ
村上和雄ドキュメント SWITCH 遺伝子が目覚める瞬間 )
その村上和雄先生が、いらっしゃると聞いたので、
「そ、その講演会を見学させて頂くことはできますでしょうか?」
とお願いしました。
その上、控室にも案内をして頂き、
名刺交換と、ツーショットの写真を撮って頂きました!
(総幼研さん、ありがとうございます!)
ちなみに、今回私は総幼研さんに呼んで頂いたわけではないのです。
我武者羅應援團を呼んで下さると聞き、
「それでは、私も行きましょう!」と勝手に行きました(笑)
でも、や~っぱり、あるんですね。
一歩、行動をすると、
思いもかけない出会いや出来事があるんですね。
私、思わず村上先生に
「『応援』でも良いDNAがオンになると思っているのですが、
その研究を『我武者羅應援團』との共同研究で科学的に証明して、
学会に発表しませんか・・・?
『笑い』の次は『応援』だと思います!!!!!」
と・・・・、
ここまで、(ノドを指さしながら)出たのですが、
さすがにやめておきました(笑)
講演も素晴らしかったです。
その中で印象的だったお話で、
「科学」にも表と裏があって、
本当に研究がうまくいくかどうかというのは、
もちろん、通常の研究(表の科学)も大事なんだけど、
「裏の科学」。
これを村上先生は、「ナイトサイエンス」と言っています。
本当に世界で初めての発見や、画期的な研究というのは、
この「ナイトサイエンス」が大事なんだと仰っています。
「ナイトサイエンス」とは「直感」や
「これは、絶対にいける!」
「絶対にやる!」といったような思いのことだそうです。
「良い思いは良いDNAをONにする」
まさに、これですね。
「思い」大事ですね。
今回、我武者羅應援團の演舞を3ステージ見ました。
きっと彼らの応援はたくさんの人の
「良いDNA」をONにしたことでしょう。
総幼研さんの懇親会では幼稚園や保育園の先生方が
ステージにかぶりつくように見ていました。


リードさん企画の講演会では、
みんなとても熱心に私の話を聴いてくれました。
もちろん、我武者羅應援團の演舞にも感動してくれました!


また、博多青松高校での演舞は凄かったです!

地元のテレビ局のカメラも取材に来ていました。




演舞終了後、ディレクターさんが、こんなことを言っていました。
「普通、若い子たちが
何かに感動をして涙を流しているところを撮ろうと思っても、
なかなか撮れないんです。
だいたいそれは一瞬で、恥ずかしかったりもするから、
カメラを向けた時にはもう遅いんです。
ところが、今日は
ず~っと涙をボロボロ流しながら聴いている子がたくさんいました。
最高の映像が撮れました!
素晴らしいステージでした!」
私も彼らの表情をず~っと見ていましたが、
本当にそうでした。
ウエジョビでの演舞を思い出しました。
福岡のみなさん、
7/31、KBCの「アサデス。」という番組(6:25-8:00)で
その時の模様が放送されるそうです。
ぜひご覧ください!
私は見ることができませんので、ぜひ感想を聴かせて下さい!
きっと、眠っていたDNAが
バンバン、スイッチオンになった高校生が映っていると思います!
■■お知らせ■■■
●我武者羅應援團が「シブ読」に再登場!
前回、大好評だった我武者羅應援團初のトークショーがまたまた「シブ読」に帰って来た!
今回はガムシャラ本「僕らの仕事は応援団」の制作裏話が・・・
お楽しみに!

8/11(土)18:00より渋谷・大盛堂書店さんにて
詳しくはこちら↓
http://www.taiseido.co.jp/sbd20120811_2.html
●「僕らの仕事は応援団」の出版記念演舞
「あなたをガムシャラに応援します!」チケット販売中!詳しくはこちら↓
http://muto-takahiro.air-nifty.com/gamusharaoendan/2012/07/819-6cfb.html
Posted by 比田井美恵 at 23:08│Comments(4)
│比田井通信
この記事へのコメント
4年前、母に乳癌がみつかり、医者も驚くほどの大きさで脇の下のリンパにまで癌がひろがっていることが判明した。
癌になった本人と妹は、この世の終わりかのように凹んでいましたが、私は『まだ可能性がゼロではない!まだやれることがある!』と母に癌と戦って欲しいとの思いで叱咤激励する私に妹は「お姉ちゃんは冷たすぎる!」と姉妹で何度もぶつかり合いましたが、母に生きててもらいたい気持ちは同じ・・・
下を向いてクヨクヨ立ち止まっているより、しっかり前を向いて将来のことや楽しいことを考え笑ってる方が何だか人生の流れが良い方向に行くのではないか・・・と、母には孫の将来に一緒にいてもらわないと困るからね♪来年生まれてくる3人目の孫のことや、色々想像したりして【笑い】を心がけて生活し今でも治療にあたっています。
今年の5月で手術から4年が経ちました。
医者も驚くほど転移も無く検査の値も良く、手術前と同じような生活が送れています。
あの癌の大きさやリンパまで・・・と考えると、今元気に笑顔で生活できているのもある意味奇跡だと思っていました。
【良い思いは良いDNAをONにする】
答えがわかったように思えました。
ありがとうございました。
癌になった本人と妹は、この世の終わりかのように凹んでいましたが、私は『まだ可能性がゼロではない!まだやれることがある!』と母に癌と戦って欲しいとの思いで叱咤激励する私に妹は「お姉ちゃんは冷たすぎる!」と姉妹で何度もぶつかり合いましたが、母に生きててもらいたい気持ちは同じ・・・
下を向いてクヨクヨ立ち止まっているより、しっかり前を向いて将来のことや楽しいことを考え笑ってる方が何だか人生の流れが良い方向に行くのではないか・・・と、母には孫の将来に一緒にいてもらわないと困るからね♪来年生まれてくる3人目の孫のことや、色々想像したりして【笑い】を心がけて生活し今でも治療にあたっています。
今年の5月で手術から4年が経ちました。
医者も驚くほど転移も無く検査の値も良く、手術前と同じような生活が送れています。
あの癌の大きさやリンパまで・・・と考えると、今元気に笑顔で生活できているのもある意味奇跡だと思っていました。
【良い思いは良いDNAをONにする】
答えがわかったように思えました。
ありがとうございました。
Posted by WAONおかん at 2012年07月31日 00:34
おはようございます。そして初めまして。
比田井さんの本を2冊読んで、ここまでたどり着きました。
はずかしながら、電車の中や、職場で平気で泣けます。
そして、先生の学校を一度見学したいのですが、どのような形をとればよろしいでしょうか。
学校が休みでもかまいません。とにかく、そこの空気感や雰囲気を味わいたいです。
比田井さんの本を2冊読んで、ここまでたどり着きました。
はずかしながら、電車の中や、職場で平気で泣けます。
そして、先生の学校を一度見学したいのですが、どのような形をとればよろしいでしょうか。
学校が休みでもかまいません。とにかく、そこの空気感や雰囲気を味わいたいです。
Posted by しんいち at 2012年07月31日 09:30
WAONおかんさん
コメントありがとうございます。
お母さまが乳癌とのこと…
きっと、お辛い思いをされていることでしょう…。
でも、そんな中でも笑いを心がけた生活をされているとのこと、
とっても素敵です!
来年には3人目のお孫さんがお生まれになるとのこと、
(WAONおかんさんのお子さんになるのかな??)
それはとても楽しみですね。(o^-^o)
村上先生も
「笑い」が病人に及ぼす影響はものすごいとおっしゃっていました。
(吉本新喜劇に協力してもらって、
いろいろと調べたそうです)
良いDNAをONにするためには
「笑う」「陽気な心をもつ」「感動する」「感謝する」「プラス思考」だと
村上先生もおっしゃっていました。
http://www.kenko-d.co.jp/article/article02_a.html
私の知人でも、
入院した時に、いつも周りの病室の人達と楽しく話をしていたら
その場所の病人だけ回復が早くて
お医者さんもビックリしていた、説明できないと言われた
なんてことを言っていた人もいます。
お互い、たくさん良いことを思って
自分や周りの人の
良いDNAをONにしていきましょうね!(^-^*)
WAONおかんさんの考え方、
とっても勉強になりました。
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
お母さまが乳癌とのこと…
きっと、お辛い思いをされていることでしょう…。
でも、そんな中でも笑いを心がけた生活をされているとのこと、
とっても素敵です!
来年には3人目のお孫さんがお生まれになるとのこと、
(WAONおかんさんのお子さんになるのかな??)
それはとても楽しみですね。(o^-^o)
村上先生も
「笑い」が病人に及ぼす影響はものすごいとおっしゃっていました。
(吉本新喜劇に協力してもらって、
いろいろと調べたそうです)
良いDNAをONにするためには
「笑う」「陽気な心をもつ」「感動する」「感謝する」「プラス思考」だと
村上先生もおっしゃっていました。
http://www.kenko-d.co.jp/article/article02_a.html
私の知人でも、
入院した時に、いつも周りの病室の人達と楽しく話をしていたら
その場所の病人だけ回復が早くて
お医者さんもビックリしていた、説明できないと言われた
なんてことを言っていた人もいます。
お互い、たくさん良いことを思って
自分や周りの人の
良いDNAをONにしていきましょうね!(^-^*)
WAONおかんさんの考え方、
とっても勉強になりました。
ありがとうございます!
Posted by 美恵先生 at 2012年08月02日 13:39
しんいちさん
コメントありがとうございます!
そして本も2冊読んでくださったとのこと、
本当にありがとうございます。
涙してくださったんですね…
ありがたいことです。。。
学校見学ご希望とのこと、
そこまで思っていただけるなんてありがたいです。
このコメント欄では、具体的なお話ができないので、
info@uejobi.ac.jp に、
メールをしていただけますか。
(携帯からメールを送られる場合は、パソコン(上記アドレス)からのメールが受け取れるようにしておいてください。)
上記アドレスはウエジョビの代表アドレスですが、
本文に比田井和孝か私(比田井美恵)宛てと明記してもらえれば、
そのまま私達の方にメールがまわってきますので大丈夫です。
今なら、ちょうどオープンキャンパスも頻繁にありますので、
オープンキャンパスの見学という形でも
大丈夫ですよ。
(短時間ですが、比田井の就職対策授業が受けられます)
ということで、
お手数ですが、メールをよろしくお願いします。^^
コメントありがとうございます!
そして本も2冊読んでくださったとのこと、
本当にありがとうございます。
涙してくださったんですね…
ありがたいことです。。。
学校見学ご希望とのこと、
そこまで思っていただけるなんてありがたいです。
このコメント欄では、具体的なお話ができないので、
info@uejobi.ac.jp に、
メールをしていただけますか。
(携帯からメールを送られる場合は、パソコン(上記アドレス)からのメールが受け取れるようにしておいてください。)
上記アドレスはウエジョビの代表アドレスですが、
本文に比田井和孝か私(比田井美恵)宛てと明記してもらえれば、
そのまま私達の方にメールがまわってきますので大丈夫です。
今なら、ちょうどオープンキャンパスも頻繁にありますので、
オープンキャンパスの見学という形でも
大丈夫ですよ。
(短時間ですが、比田井の就職対策授業が受けられます)
ということで、
お手数ですが、メールをよろしくお願いします。^^
Posted by 美恵先生 at 2012年08月02日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。