しもやんがウエジョビに来ました!
2/3金曜日、
しもやんこと下川浩二さんがウエジョビにいらっしゃいました!
今日は残念ながらヒダカズがいなかったので、
私、比田井美恵がしもやんを独り占め!
ウエジョビに着くとすぐにしもやんからお土産が!
しもやんのご著書のほかにも、
いろんな方との対談CDや、伝説の小冊子など!
もう、まさに「お宝」で、めちゃくちゃテンションあがりました!
CDは、木下晴弘さん、中村文昭さん、喜多川泰さん、
栗城史多さんなど、まさに私たちが大好きな人たちの
オンパレードです!
見ているだけでワクワクしてきます!
しかも、ご著書にはありがたいサインつき。
しもやんは、これらのCDを
自分でダビングして、盤面印刷もして
希望者に無料で差し上げているんですって。
それも何千枚も!!!!
繰り返しますけど、
無料ですよ!
しかも、何千枚ですよ!!!
なんて「与える心」の持ち主なんでしょうか!!
(あ、なんだか語調がヒダカズに似てきてしまいましたね…^_^;
気をつけなきゃ!^_^;;)
さて、その後しばらくお話をした後、
卒研発表会を見学していただきました。
ちょうどこの日は情報処理科の卒研発表会だったのです。
卒研発表会…毎年のことですが、
この日の会も素晴らしいものでした。
発表者たちも、ものすごく準備を重ね、
緊張の中でそれでも一生懸命に思いを伝え…
聴いている学生たちもみんな真剣。
メモを取りながら聴いています。
さらに緊張感が高まるのが
「質疑応答」の時間。
かなり鋭い質問が、学生からも先生からもビシバシ出されるんですね。
それに対して、発表した学生たちも
一生懸命に真摯に答えます。
ホントに頑張っているんです。
必ずしも、
その質問にすぐに対応できるとかではないのですが、
それでもその時点で出来る限りの回答をし、
できるだけ意見を取り入れようと、
場合によっては、「今後修正します」と改善案を出す…。
言われっぱなしでうやむやに済ます、ということがありません。
企業でのプレゼンさながらの雰囲気です。
さて、卒研の表彰が終わり、講評の時間になりました。
そこで、なんと、司会の武井先生が、
いきなり、しもやんに感想を求めたのです!
私は内心…「武井先生、でかした!」という
思いでした。(しもやん、突然にごめんなさい^_^;)
せっかく「宇宙のしもやん」が来ているんです!
一言でも学生たちにかけてもらえたら、
こんなにうれしい事はありません!
しもやんも、さっそく立ち上がって、感想をお話してくださいました。
まずは、学生たちに背中を向け、
背中に書いてある字を伝えてくれました。
ありがたいことです…。
「卒研、みんなが一生懸命にやっていて本当に感動した」と
おっしゃって下さいました。
きっと、学生たちの胸に、
しもやんの言葉と、あの黄色いTシャツの言葉が
深く刻まれたことでしょう。
ありがたいことでした。本当に。
その後、夜は「
ささらの湯」でひとっ風呂浴びた後、
勅使川原先生に勧められて以来、私&ヒダカズがお気に入りの
トンカツ屋さん、「
六文銭」に行き
↑とんかつはすでに、数枚食べてしまった後です。^^;
翌日は善光寺にもご一緒させていただきました。
しもやんと一緒にいさせていただいて、
たくさんのことを学びました。
実は私、初めてお会いするしもやんに、
ドキドキしていたのですが、
しもやんは「下川先生じゃなくて、しもやんって呼んでほしい」
という言葉が表す通り、
とっても自然体で気さくな方でした。^^
もう会ってすぐに
「なんだかずっと昔からのお友達のようだなぁ…」という
不思議な感覚に襲われました。
しもやんの周りにはいつも
たくさんの人が集まってきてくれるそうです。
発送の手伝いをしてくれたり、事務所の掃除をしてくれたりと
いろんなことをしてくれるそうです。
きっとみんな、
「しもやんと関わっていたい」、
「しもやんの役に立ちたい」という思いで
自然と引き寄せられているのでしょう。
だから私も、ついつい
翌日までご一緒したくなってしまったんですね…。
ホント素晴らしい方でした!
しもやんとのご縁に感謝です!^^
↓こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
↓いつも、クリックありがとうございます!(*^-^*)
にほんブログ村
関連記事