我武者羅な3日間11

比田井美恵

2010年11月30日 22:48

我武者羅な3日間の続きです。

5回終了後のグラウンド整備の時間に
またまた我武者羅のみなさんが登場しました!



何をしているんだと思いますか~?

…彼らの「突き!」の先には…

そう、1塁ベースです!
何度も選手に踏まれ、蹴られ、砂をかけられながらも
文句も言わず、
じっと自分の使命を全うしている
ペースを応援しているのです!

続いて、グラウンド応援!



お客さんたちもかなり盛り上がっていました!^^

我武者羅のみなさんの演舞は、パワフルです。
まさに、体育会系です。
近くで見ていると
本当に「スポーツなんだ!」ということが良くわかります。

炎天下でも、あの学生服を着て、
所狭しと走り回っています。
跳ね回っています。

見てください。みなさんのジャンプを!



芸術的です! キレイです!



団長の武藤さん、いい表情ですね!
こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、
無邪気な笑顔がとってもかわいいです!







こんな風に全身を使って
本気の応援をしているんです。

さて、我武者羅のみなさんのパワーが伝わったのか、
信濃グランセローズも10-4の快勝!

気持ちのいい試合でした!



ヒーローインタビューの後でも
我武者羅のみなさんの掛け声で、
「そうだ~!」コールが
スタジアムに響きます。

(「そうだ~!」コールとは…
 例えば、
 「俺は○○がスキだ~!」とか
 「私は、将来、○○になるぞ~!」などの叫びに続いて
 みんなで
 「そうだ~!!」と、後押しするコールです)

…この時、私は我武者羅グッズの販売に忙しくて
まったく観戦することができず、
何を叫んでいたのか知らないのですが…

きっと、
「優勝するぞ~!」「そうだ~!」と
叫んでいたんでしょう。



試合終了後…
スタジアムの外では、
たくさんの方が我武者羅應援團のみなさんの所に
集まっていました。

応援をしてもらったり、
一緒に写真を撮ったり。





かなり長い時間
お客様に取り囲まれていました。

1時間くらいはそうしていたでしょうか。

やっとお客様が引けた後も、
我武者羅のみなさんの応援は止まりません。

グランセローズのスタッフのみなさんや



試合に携わった方々、



カメラマンの方も。



もう、周りにはお客さんもいません。
そんな中で、一人一人応援し続けるのです。

今回、試合が行われたのは長野市。
グランセローズの本拠地中野市に近い事もあって、
選手のみなさんは現地集合現地解散だったので、
選手の方々が断続的にひとり、また一人と、
ロッカールームから出てきて
自分の車で帰っていったのですが、

その一人一人を応援しているのです。
最後の一人が帰るまで
彼らは応援をやめませんでした。

…この日は朝からハードスケジュールでした。
ラジオの収録の後、
ビデオ収録、
リハーサル打ち合わせの後、
ずっと応援をしたり、
お客様とお話していたりで
本当に休むことがないまま
夜9時半。

食事もコンビニのパンやおにぎりを
合間に食べただけ。

それなのに、誰一人疲れた顔もみせず…
ホテルにやっと着いたと思ったら、
部屋にも入らずに、明日の打ち合わせと練習が始まりました。
もう夜の10時ですよ~。

どれだけ体力あるんでしょうか。
どれだけ「人を応援したい、喜ばせたい」という気持ちに
あふれているんでしょうか。

…こんな人たち、見たことありません。

我武者羅な3日間、まだまだ続きます。


■ 一般参加可能なヒダカズの講演会情報 ■■

■12/4(土) 長野県飯山市 飯山市公民館 13:30~15:00 入場無料 託児あり 申込 飯山市公民館 0269-62-3342

■2011年 1/1(土) オーストラリアケアンズ  Shangri-La Hotel 18:00~ 入場無料


↓…いつもクリック応援ありがとうございます!
  密かに、毎日クリック数を確認してニコニコしています!(o^-^o)




 にほんブログ村




関連記事