我武者羅應援團大演舞会3

比田井美恵

2013年04月30日 23:49

我武者羅應援團の大演舞会には、
一昨年ウエジョビのココロの授業講演会でゲストとしてお話しいただいた
喜多川泰さんも来て下さっていました。


喜多川さんはブログに、こんな風に書いて下さいました。

----------

我武者羅應援團の応援は

いつ見ても心を打たれます。

笑いあり、涙あり

感動あり

そして、最後は

「自分を信じよう」

「苦しいのは逃げていない証じゃないか!」

そう思っている自分がいます。


素晴らしい時間をありがとうございました。



喜多川泰の徒然日記~いつだって心晴日和~ 2013.4.27 より引用)

----------

私は当日会場で、喜多川さんにご挨拶できなかったのですが、
このブログを読んで、本当に嬉しく思いました!

我武者羅のメンバーも…
特に、副団長の武藤正幸さんは、
喜多川泰さんの大ファンなんですよね!^^

それから、しもやんこと下川浩二さんも来て下さいました!


しもやんは、Facebookやメルマガで、
たくさんたくさん書いて下さいました。

----------


約8年前、しもやんがまだサラリーマンしてたとき

20代の青年2人の講演会へ出かけたことがありました。

参加してた聴衆は約20人のちっぽけな講演会でした。

... その時の講演した青年の一人は紺野大樹くん
のちに、てんつくマンの映画に出演することになる。
障害を乗り越えてホノルルマラソンを完走し
大きな感動を私たちに与えてくれました。

講演した青年のもう一人は、
まだ世の中に迷いを感じているようなそぶりで
たどたどしくも一生けん命に話す講演でした。

このとき、しもやんも
しもやん手帳がまだ世に知られる存在ではなく
細々とサラリーマン仕事に精を出していたころでした。

あのときのこの青年が

いま、この平成の時代の中で

私たちに大きな勇気を与えてくれる応援団を
結成していたのでした。

名前こそ知っていました。

いろんな講演会で何回か数えるほどですが
彼ら応援団の舞台での演舞を拝見していました。

しかし、ひさしぶりというか

はじめてというか、

昨日、東京高円寺のライブハウスでの演舞を見て

しもやんは、大きな感動をこの男から

いただいたのでした。

こんなにでっかい男になっていたとは!

招待してくれた長野県ウエジョビの

ヒダカズさんと美恵校長先生!

予測を超えられたっちゅうレベルではありません。

たとえで、いうならば、こないだの、

大阪城ホールのおかんライブに匹敵するほどの

熱い魂を俺の心に注ぎ込んでくれたライブでした。

そして、改めて

YouTubeで探してみたら、ありました。

皆さん、今すべての作業を止めて、

この13分のYouTube映像を見てください。

しもやんは、これを昨日、生の舞台で

リアルで見て感動し過ぎました。

みなさん、逃げてないですか?

やりたいことを出来ないからって、あきらめてないですか?

やりたいことから逃げないで、

おれも、私も、やってみようっていう

大きな勇気が湧いてくる。


そうです、しもやんが8年前に

出会っていた男とは、この武藤貴宏くんでした。

あの青年が、こんなにでっかくなっていたなんて。

人生ってほんと面白いなって

人の人生って、

別人のように進化するんやなって

目の当たりにしてきました。

昨日もこの武藤くんに泣かされました。

今日、またこのYouTubeで泣かされました。

あなたの心に、火は付きましたか?

武藤くんに感謝。

我武者羅応援団に感謝。

ヒダカズさん、美恵校長先生に感謝。


ありがとう!


https://www.youtube.com/watch?v=6TLSVrynIu8


しもやんこと下川浩二さんFacebookより引用)

----------

しもやんに、紹介してくれてありがとうとお礼を伝えたら、
こんなメッセージが返ってきました。

「美恵さん、まっこと、素晴らしいぜよ。
 参った!
 我武者羅に生きる勇気と元気を注入してもらいました。
 この感動は日本中に広げなあかん、
 そう思ったからメルマガでも紹介させてもらいました。
 ありがとう!」


嬉しいですね~!
「この感動は日本中に広げなあかん」
…ヒダカズと同じです。

3年前、初めてヒダカズが
我武者羅應援團の演舞を見た時も
同じことを言っていました。

嬉しいです!^^


さて、今日は、我武者羅應援團演舞会の
会場に来て下さったみなさんの様子をお伝えします。

我武者羅應援團の演舞会では、
来て下さったお客様のことを「団員」と呼んでいます。

そして、「学ラン」で来て下さった方には、
プレゼントが渡されるのです!

今回も…「学ラン」で来た方、たくさんいらっしゃいましたよ!
お願いして、写真を撮らせて頂きました。




子ども学ランも多かったですよ~!
もう、かわいいこと、かわいいこと!!




↓わかりづらいかもしれませんが、この子も学ランです! 
 嬉しそうにタオルを振っていました!


そしてもちろんこの人も…^_^;


みんな、我武者羅應援團のことが大好きなんですよね!
なんだか、嬉しくなっちゃいました!

喜多川泰さんの「賢者の書」の言葉を思い出します。

「人生において欲しいものを手に入れるためには、
 手に入れたいと思うものを与える側にならなければならない。

 何かを身につけたければ、
 それを教わる側でなく、教える側に。

 人から認められたいのなら、
 認められるのを待つ側でなく、認める側に。

 そして、人から愛されたければ
 愛されるのを期待する側ではなく、
 愛を与える側にならなければ、
 本当の意味で欲しているものを手に入れることはできないのだ。

 (中略)

 人に感動を与える生き方をすることこそ、
 本当に感動的な生き方なのだ。

 誰よりも多くの人に感動を与えた人間こそが、
 誰よりも感動的な生き方をしている人なのだ」


「賢者の書」ディスカバー・21 より引用)

…彼らはいつも周りの人を応援しています。
彼らに応援されると、不思議と彼らを応援したくなるんですよね。

…もちろん、我武者羅應援團のみなさんは
応援されたくて応援しているわけではありませんが、

本気で応援してくれるからこそ、
私たちも、本気で応援したくなるんですよね。
私たちの人生の中で
彼らと出会えたことは、この上ない幸せです。
ありがたいことです。



こちらもよろしくお願いします。(*^o^*)
ウエジョビの日常。─校長ブログ─
最近の記事は 226-ウエジョビ人気急上昇!?



関連記事